Amazonファッション新生活タイムセール祭が2023年3月17日(金)9:00から2023年3月19日(日)23:59まで開催されます。
Amazonファッション新生活タイムセール祭は、文字通りファッション関連が対象のセール祭ですが、実はファッション関連以外もセール対象となっています。
ただ、通常の大規模セールに比べると、ファッション以外の商品のセール対象品の規模は小さいので過度な期待は禁物です。
今回は「パソコン関連」、「Amazonデバイス」の2ジャンルで、おすすめのセール商品を厳選して紹介します。
Amazonファッション新生活タイムセール祭でさらにお得に買い物するには?
ポイントアップキャンペーンに参加する
Amazonファッション新生活タイムセール祭開催に合わせて、最大10%のポイントが還元される、ポイントアップキャンペーンが開催中です。キャンペーン参加条件は以下の3つです。
- 条件その1:2023年3月19日(日)23:59までにキャンペーンにエントリーする
- 条件その2:2023年3月19日(日)23:59までに合計10,000円(税込)以上の買い物をする
- 条件その3:特定の条件を満たせばポイント還元率がアップ
「キャンペーンにエントリー」、「セール期間中に10,000円以上の買い物をする」は絶対条件で、さらに以下の4つの条件にてポイント還元率がアップします。
条件 | 還元率 |
Amazonプライム会員 ※Amazonプライム会員になる(30日間無料体験) | +2% |
Amazonショッピングアプリでの買い物 ※アプリをダウンロード | +0.5% |
Amazon Mastercardでの買い物 ※今すぐ申し込む | プライム会員なら+3% |
プライム会員以外なら+2.5% | |
服・靴・バッグ・財布・腕時計・ジュエリーカテゴリの商品の購入 ※対象商品を見る | +6.5% |

条件が面倒という方はとりあえず、Amazonプライム会員になっておくことをおすすめします。それだけでポイント還元率が2%になります。さらに通常会員では注文金額2,000円以上にならないと配送料は無料になりませんが、Amazonプライム会員になれば、注文金額に関係なく、すべて無料になります。
Amazonプライム会員の特典についての詳細はこちら→https://mogalabo.com/amazon-prime/
「特選タイムセール」と「数量限定セール」
Amazonのセールには種類が複数ありますが、その中でも、「特選タイムセール」、「数量限定セール」という2種類の特殊なセールは要注目です。
「特選タイムセール」は数量に限定なしで、24時間限定でお得に買えるセールのことです。よくスーパーで見かける、「本日の特売日セール」とほぼ同じものだと捉えてもらっても問題ないです。
「数量限定セール」は文字通り、数量に限定があるセールのことです。基本的に8時間経過すると、商品の入れ替えが行われます。
「特選タイムセール」、「数量限定セール」はともに割引率が多く、よりお得に商品が購入できるチャンスが広がります。
なお、「特選タイムセール」、「数量限定セール」は、Amazonファッション新生活タイムセール祭のトップページに入り、左端のサイドバーのセールのタイプから、絞り込みを行えば、簡単に該当商品を見つけることができます。
カテゴリ別にセールを探す
大カテゴリ | 小カテゴリ | |||||
レディース | 服・ファッション小物 | シューズ | ジュエリー | 腕時計 | バッグ・財布 | 全てのレディースセール |
メンズ | 服・ファッション小物 | シューズ | デザインTシャツ | 腕時計 | バッグ・財布 | 全てのメンズセール |
キッズ&ベビー | ガールズファッション | ボーイズファッション | ベビーファッション | ベビーカー | チャイルドシート | 全てのベビー用品 |
生活用具・家具 | 家具・収納 | 生活家電 | 日用品・雑貨 | キッチン用品・食器 | ガーデニング雑貨 | 全ての生活用品セール |
ドラッグストア・食品・ペット用品 | ドラッグストア | ヘルスケア | 食品 | 飲料 | ペット用品 | 全ての対象商品 |
ビューティー | スキンケア | メイクアップ | UV・ボディケア | ヘアケア | メンズコスメ | 全ての対象商品 |
おすすめセール対象品
パソコン関連
Lenovo Ideapad Duet
いわゆる2 in 1ノートパソコンなので、パソコンにもタブレットにもなります。正直、スペックは低いですが、負荷が軽いChrome OSなので、ネットサーフィンやyoutubeの再生位なら割とそこそこ快適にこなせます。
キーボード付きの2 in 1ノートということを考えると破格の安さとなっています。ノートパソコンとして使うだけでなく、キーボードを外してタブレットとして使う汎用性の高さが魅力的です。
自分も所有していますが、IPS液晶、解像度がWUXGAなので、youtubeやamazon prime作品を楽しむ映像コンテンツ再生マシンとして愛用しています。
ASUS ROG Strix G10DK
解像度はCPUはRyzen 5 5600X、GPUはRTX2060 Superを搭載しています。
RTX2060 Superは型落ちですが、性能はRTX3060とほぼ同等クラスです。
それを考えると10万円台前半という価格は魅力的です。
バッファロー SSD 外付け 1.0TB
USBのスティックタイプの外付けSSDは、高値になる傾向にありますが、今回のセールでは非常に買いやすい価格となっています。
USB3.2Gen1対応なので、最大約430MB/sの高速なファイル転送が可能です。
2.5インチSATA SSD Hanye
2.5インチSATA SSDのHanyaのSSDがセール対象となっています。
とにかく特筆すべきは、容量単価が圧倒的に低い点です。ただ、自分は全くこのメーカーについて知識を持ち合わせていないので、信頼性がどうなのか、正直わかりません。
おそらくDRAMキャッシュなし、QLCだと思われます。大容量のデータを書き込むと、極端な速度低下を起こす可能性はありえます。
OS用というよりは、ゲーム用のデータ置き場として使うのが最適かと思います。
M.2 NVMe SSD Kingston SSD NV2
こちらのモデルは、PCI Express 4.0(x4)接続でありながら、価格はPCI Express 3.0(x4)並みというコスパが売りとなっています。
今回は1TBモデルと2TBモデルがセール対象となっています。1TBモデルには500円引きクーポン、2TBモデルには1000円引きクーポンが発行されているので、さらにお得になっています。
PCI Express 4.0(x4)接続しか対応していない、PS5のストレージの増設を安価に済ませたいというのであれば、第一候補になるのではと個人的に思っています。
ただ、連続読み取り速度が3,500MB/s、連続書き込み速度は2,100MB/sなので、PCI Express 4.0(x4)接続だからといって、過度な期待は禁物です。
モニター
LG電子 UltraGear 24GN65R-B
UltraGear 24GN65R-Bは安価のわりに、発色に優れているIPS液晶(sRGB 99%)を採用しておきながら、リフレッシュレートが144Hz、応答速度が1msと、ゲーミングモニターとして最低点抑えておくべき点をクリアしています。
ちなみに解像度はフルHDです。
価格を抑えて、なるべく高画質でゲームがしたいという方に最適なゲーミングモニターとなっています。
AOC G2490VX/11
とにかく、安価なゲーミングモニターが欲しいというのであれば、AOC G2490VX/11がおすすめです。
VA液晶なので、斜めから見ると少し薄く見えるかもしれません。ただ、個人的に正面から見る限り、IPS液晶と遜色ないと自分は感じています。
この低価格で、リフレッシュレートが144Hzというのが驚きです。FPSがメインという方で、なるべくモニターにお金をかけたくないのであれば、このモニターはおすすめです。
エルゴトロンLX
モニターアームの代表格、エルゴトロン LXがセール対象となっています。
エルゴトロンLXは、「モニターアーム選びに迷ったら、とりあえずエルゴトロンLXを選んでおけば間違いない」と言われているほど、信頼性の高いモニターアームです。
保証期間は驚異の10年間。メーカーサイドもよっぽどのことがない限り、壊れないと自信をもっている証拠です。
一度購入しさえすれば、長く使えるので、モニターの調整に困っているのなら早めの導入をおすすめします。
なお、Amazonベーシック モニターアームという類似品がありますが、こちらはエルゴトロンLXのOEM品です。製品そのものはほとんどエルゴトロンLXと同一のものと言っていいと思います。その代わり、エルゴトロンLXより価格が安いです。
ただ、Amazonベーシック モニターアームの保証期間は1年と圧倒的に短いので、それを考えると多少高くともエルゴトロンLXの購入をおすすめします。
HyperX Cloud Core ワイヤレスゲーミングヘッドセット
ワイヤレスゲーミングヘッドセットのHyperX Cloud Core ワイヤレスゲーミングヘッドセットがセール対象となっています。
HyperX Cloud Coreは有線の低価格のゲーミングヘッドセットとして人気がありました。HyperX Cloud Core ワイヤレスゲーミングヘッドセットは、HyperX Cloud Coreの形状、デザインはそのままでにワイヤレス化したものです。
重量も300gを切っており、さらにバッテリーも最長20時間持つので非常に扱いやすいです。さらにDTS Headphone:X 空間オーディオに対応しているので、バーチャルサラウンドにも対応しています。
初めてのワイヤレスゲーミングヘッドセットとして最適です。
HyperX Cloud flightシリーズ
ワイヤレスゲーミングヘッドセットのHyperX Cloud flightシリーズがセール対象となっています。
HyperX Cloud flightシリーズは、ノーマルバージョン、ps4・ps5対応の家庭用バージョン、上位モデルのFlight Sの3種類が展開されています。
どのモデルも軽量で、ワイヤレスでありながら良好な音質です。さらにバッテリーも30時間と長時間持続します。
上位モデルのFlight SはQiワイヤレス対応と他ではあまり見ない特徴を兼ね備えています。
Logicool G913TKL
G913が発売されてから大分経ち、他のメーカーもゲーミングテンキーレスワイヤレスキーボードを発売していますが、未だにG913をしのぐものは出てきていません。
G913の素晴らしいところは多数あるのですが、なんといってもバッテリー持ちが良好なところです。
他社のゲーミングテンキーレスワイヤレスキーボードはバッテリー持ちが非常に悪いモデルが多いです。その点、G913はLED消灯で約1100時間持ちます。1日に多く使っても1カ月に1,2回くらいの充電で済みます。
キーは薄型クリッキー、薄型タクタイル、薄型リニアの3種類から選ぶことができます。
薄型クリッキーはいわゆる青軸に近く、カチャカチャした音が気になります。薄型リニアは静音タイプのものに近いですが、押した感触があまり感じられません。
そのため、バランスが良い、薄型タクタイルが最もおすすめです。
イトーキ ゲーミングチェアYL9G

ゲーミングチェアのYL9Gがセール価格となっています。
YL9Gはオフィス家具メーカーの大手、イトーキから販売されている、ゲーミングチェアです。ベースとなっているのは、オフィスチェアのYL9です。
YL9に比べて、座面クッションの厚みが増し、さらにアームレストもいわゆる4D調整に対応しており、高さだけでなく、回転も可能になり、自由度が増しました。
このアームレストの自由度はゲーミングチェアとしてはかなり珍しい機構なので、大きな魅力となっています。
もちろん、YL9の代名詞、エラストマー樹脂製の背もたれは健在です。
デザインもYL9と大きく変わりなく、派手なデザインを好まないゲーミングチェアを探しているのなら、このYL9Gはピッタリの商品となっています。
[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi webicon=”st-svg-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”24480″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
Amazon デバイス
SwitchBot Hub Mini
スマートホームに対応している家電は、話かけるだけで家電を操作できます。
例えば「ライトを消して」と話しかけるだけで部屋のライトがを消すことができます。
ただ、この機能に対応しているのは、スマートホームに対応している家電のみになります。
このSwitchBot Hub Miniを使えば、スマートホームに対応していない家電もスマートホーム化できるようになります。
[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi webicon=”st-svg-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”24480″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
まとめ
今回のAmazonファッション新生活タイムセール祭は、Amazon primeセール祭りと比べると、規模が小さいです。
また開催期間も計3日間なので、なかなか掘り出し物を探すのは骨が折れそうです。
ただ、間違いなく安いセール品も埋もれているので、時間があれば根気よく探してみるのもいいかもしれません。