2023年10月最新のゲーミングPCセール情報をチェック

【2023年】Amazon Fashion×Techタイムセール祭りが8月17日(水)23:59まで開催!

Amazon Fashion×Techタイムセール祭り

Amazon Fashion×Tech タイムセール祭り」が2023年8月15日(火)9:00~2023年8月17日(木)23:59まで開催されます。

「Amazon Fashion×Tech タイムセール祭り」は、新作ファッションから家電・日用品がセール対象となる、計63時間のタイムセール祭りです。

今回はお得に買い物をする方法を解説し、「パソコン・タブレット」、「PCパーツ」、「ゲーミングモニター」、「ゲーム周辺機器」、「Amazon デバイス」の6ジャンルに絞って、それぞれのおすすめのセール商品を厳選して紹介します。

目次

お得に買い物するには?

ポイントアップキャンペーンに参加する

Amazonファッションタイムセール祭開催に合わせて、最大10%のポイントが還元される、ポイントアップキャンペーンが開催中です。キャンペーン参加条件は以下の3つです。

  • 条件その1:2023年8月17日(木)23:59までにキャンペーンにエントリーする
  • 条件その2:2023年6月19日(日)23:59までに合計10,000円(税込)以上の買い物をする
  • 条件その3:特定の条件を満たせばポイント還元率がアップ

キャンペーンにエントリー」、「セール期間中に10,000円以上の買い物をする」は絶対条件で、さらに以下の4つの条件にてポイント還元率がアップします。

条件還元率
Amazonプライム会員
※Amazonプライム会員になる(30日間無料体験)
+2%
Amazonショッピングアプリでの買い物
※アプリをダウンロード
+0.5%
Amazon Mastercardでの買い物
※今すぐ申し込む
プライム会員なら+3%
服・靴・バッグ・財布・腕時計・ジュエリーカテゴリーの商品の購入
※対象商品を見る
+4.5%
モガ

条件が面倒という方はとりあえず、Amazonプライム会員になっておくことをおすすめします。それだけでポイント還元率が2%になります。さらに通常会員では注文金額2,000円以上にならないと配送料は無料になりませんが、Amazonプライム会員になれば、注文金額に関係なく、すべて無料になります。30日間の無料体験期間があるので、気軽に試すことができます。

Amazonプライム会員の特典についての詳細はこちら→https://mogalabo.com/amazon-prime/

「特選タイムセール」と「数量限定セール」

Amazonのセールには種類が複数ありますが、その中でも、「特選タイムセール」、「数量限定タイムセール」という2種類の特殊なセールは要注目です。

「特選タイムセール」は数量に限定なしで、24時間限定でお得に買えるセールのことです。よくスーパーで見かける、「本日の特売日セール」とほぼ同じものだと捉えてもらっても問題ないです。

「数量限定タイムセール」は文字通り、数量に限定があるセールのことです。基本的に8時間経過すると、商品の入れ替えが行われます。

「特選タイムセール」、「数量限定タイムセール」はともに割引率が多く、よりお得に商品が購入できるチャンスが広がります。

なお、「特選タイムセール」、「数量限定タイムセール」は、「Amazon Fashion×Tech タイムセール祭り」のトップページに入り、左端のサイドバーのセールのタイプから、絞り込みを行えば、簡単に該当商品を見つけることができます。

おすすめAmazonタイムセール対象品

パソコン・タブレット

MSI GF63-11UD-5027JP

MSI GF63-11UD-5027JPがセールとなっています。

CPUはCore i7-11800H、GPUはGeForce RTX 3050 Tiです。

メモリは16GB、SSDは512GBです。

ディスプレイは15.6インチ、フルHD(1,920×1,080)、144Hz対応です。

エントリークラスより少し上のモデルが欲しい方にはおすすめのモデルです。

ASUS FX506HF-I5R2050

ASUS FX506HF-I5R2050がセールとなっています。

CPUはCore i5-11400H、GPUはGeForce RTX2050です。

メモリは16GB、SSDは512GBです。

ディスプレイは15.6インチ、フルHD(1,920×1,080)、144Hz対応です。

RTX2050はエントリークラスのGPUですが、この価格帯でありがちなGTX1650よりも若干性能は高く、DLSSなどのRTXシリーズの機能を使える強みがあります。

ALLDOCUBE iPlay50 Pro

タブレットのALLDOCUBE iPlay50 Proがセールとなっています。

いわゆる格安中華タブレットですが、この製品の驚異的なのはこの低価格で、SOCにHelio G99を搭載している点です。

重量級のゲームは厳しいですが、軽い作業においては必要十分なほどの性能を有しています。

10.36インチの2000×1200の高解像度、IPSディスプレイということで表示も綺麗です。さらにメモリは8GB、ストレージは128GBと必要十分。

しばらく使ってみた感想ですが、個人的に低価格帯で迷ったらこれ選んでおけばまず間違いないといえるくらいのタブレットといえます。

PCパーツ

ASUS TUF GAMING B660M-PLUS D4

ASUS TUF GAMING B660M-PLUS D4がセールとなっています。

人気のTUFシリーズですが、B660チップセットということで、格安マザー並みに価格が下がっています。

以前から欲しかった方には、今が購入のチャンスだと思います。

ASUS TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4

ASUS TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4がセールとなっています。

自分も以前お借りしてレビューしましたが、優秀なマザーボードです。

詳しくはレビュー記事を参考にしてみてください。

ASRock B550M Phantom Gaming 4

ASRock B550M Phantom Gaming 4がセールとなっています。

以前は高値でしたが、格安マザー並みに価格が下がっています。

コスパ重視でゲーミング機能はしっかり押さえたコスパ重視のモデルです。各安マザーではM.2スロットが1つだけというパターンが多いですが、このモデルはしっかり2つ用意されています。

玄人志向 GG-RTX4070-E12GB/DF

玄人志向 GG-RTX4070-E12GB/DFがセールとなっています。

このモデルはバックプレート搭載、高い冷却性能と静音性を備えたオリジナルファンを採用、そしてロゴLEDのON/OFFなど、RTX4070の安いモデルの中では、質感や機能性もしっかりしている印象です。

安いモデルは1年保証というケースが多いですが、このモデルはしっかり3年保証です。

Crucial P3plus 4TB

Crucial P3plusがセールとなっています。

500GBのモデル1TBのモデル2TBのモデル4TBのモデルがセールとなっています。

特に4TBのモデルは、Gen4 SSDとしては、かなり安いです。下手したら最近流行りの中華gen4 SSDの4TBよりも安価です。

Crucualブランドの4TBのGen4 SSDが欲しいのであれば、今がチャンスかもしれません。

ゲーミングモニター

BenQ MOBIUZ EX2510S

モニターのBenQ MOBIUZ EX2510Sがセールとなっています。

フルHD、IPSパネルでゲームを楽しむための最先端技術が詰め込まれたMOBIUZシリーズに属するモニターです。

BenQ独自のHDRi技術により優れた色彩、コントラスト、ディテールが表示可能です。

また、BenQの内蔵2.5W treVoloスピーカーで、モニター内蔵スピーカーにも関わらず、エネルギッシュな低音から上質な中高音まで鳴らしくれます。

IODATA GigaCrysta EXLDGC242HTB

モニターのIODATA GigaCrysta EX-LDGC242HTBがセールとなっています。

23.6インチ、リフレッシュレート144Hz対応と、ゲーム向けのモニターです。

HDMI×3Display Portなど豊富な入力端子を搭載しているので、様々な機器と接続可能です。

パネル、バックライトを含む、3年間の保証付きなのも魅力的です。

エルゴトロンLX


モニターアームのエルゴトロン LXがセール対象となっています。

エルゴトロンLXは、「モニターアーム選びに迷ったら、とりあえずエルゴトロンLXを選んでおけば間違いない」と言われているほど、信頼性の高いモニターアームです。

保証期間は驚異の10年間。メーカーサイドもよっぽどのことがない限り、壊れないと自信をもっている証拠です。

一度購入しさえすれば、長く使えるので、モニターの調整に困っているのなら早めの導入をおすすめします。

なお、Amazonベーシック モニターアームという類似品がありますが、こちらはエルゴトロンLXのOEM品です。製品そのものはほとんどエルゴトロンLXと同一のものと言っていいと思います。その代わり、エルゴトロンLXより価格が安いです。

Amazonベーシック モニターアームの保証期間は1年と圧倒的に短いので、それを考えると、多少高くとも、エルゴトロンLXの購入をおすすめします。

ゲーム周辺機器

Razer BlackShark V2

Razer BlackShark V2は軽量、音質も良好、そして低価格というゲーミングヘッドセットです。音の特徴としては、低音が控えめでまさにFPS向けにチューニングされた音です。FPSを頻繁にやるというのであれば、おすすめです。

また、THX SPECIAL AUDIOというバーチャルサラウンドが使用可能になるUSBDACも付属しているので、それを考えるとお得感はあります。

Razer Thresher 7.1

Razer Thresher 7.1がセールとなっています。

PS4に最適化された、ワイヤレスゲーミングヘッドセットです。のちにPS5も正式対応となりました。

最大12Mの無線距離、最大16時間のバッテリー持続時間など、ワイヤレスゲーミングヘッドセットとしてかなり優秀なスペックを誇ります。

Razer BlackWidow V3 Mini HyperSpeed JP

キーボードのRazer BlackWidow V3 Mini HyperSpeedがセール対象となっています。

超低遅延の2.4Ghz、Bluetoothに対応のワイヤレスゲーミングキーボードです。

超コンパクトな65%サイズなので、デスクのスペースが狭い場合でも、起きやすいです。

軸はyellow軸とgreen軸の2種類があります。

yellow軸は静音対応、green軸はクリック感とタクタイル感を感じるものになります。

Amazon デバイス

Echo Pop

スマートスピーカーのEcho Popがセールとなっています。

Echoシリーズのエントリーモデルですが、驚くほど高音質ということで高評価です。

同じエントリーモデルの球形のEcho dot(第5世代)と比べると、 低音の迫力は欠けますが、全体的な音質そのものはEcho Popに軍配が上がるという評価が多いです。

今回のセールでは、Echo dot(第5世代)より安いので、Echo Popのほうがおすすめです。

家電をアレクサを介して遠隔操作したい場合、Switch bot hub miniの購入もおすすめします。Echo Popとのセット売りもあるので、お得に購入できます。

Fire HD 10

タブレットのFire HD 10がセール対象となっています。

Fire HDシリーズのなかでもエントリークラスの製品ですが、解像度がフルHDなので、綺麗に表示されます。

Amazonコンテンツだけでなく、ネットサーフィン、動画再生なども楽しめます。

Fire TV Stick / Fire TV Stick 4K Max

テレビ向け映像出力デバイスのFire TVシリーズがセール対象となっています。

フルHDに対応したFire TV Stickと4Kに対応したFire TV Stick 4K Maxの2種類があります。

まとめ

今回のセールは価格が大幅に下がっているものも多くあり、お得感が強いセールの印象が強いです。

Amazon Fashion×Techタイムセール祭りは開催期間が3日と短く平日開催ですが、人によってはお盆で休みかもしれません。

長期休暇のタイミングと運よく重なっている場合は、根気よくセール品を吟味してみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次