2023年、今年もAmazonの大型セールの中である意味もっとも値引きに期待できる大型セール、「Amazonプライムデー」が開催されます。
今年の開催時期は7月11日(火)0:00~7月12日(水)23:59までとなっています。
今回は「Amazonプライムデー」開催前に今から準備しておくべきことを解説します。
Amazonプライムデーとは何か?
Amazonはブラックフライデーセールなど、定期的に大型セールを開催しています。
もちろんプライムデーもAmazonの大型セールに含まれます。
ただ、他の大型セールは基本的に誰でも参加可能ですが、このプライムデーは文字通り、Amazonのプライム会員限定の大型セールとなっています。
有料のAmazonプライム会員しか参加できない大型セールということで、少しハードルは高いですが、その分、Amazonの大型セールの中でもトップクラスに値下げが期待できるセールとなっています。
準備その① 開催時期を把握
冒頭で説明した通り、今年の「Amazonプライムデー」の開催時期は7月11日(火)0:00~7月12日(水)23:59までとなっています。
ただし、7月9日(日)0:00~7月10日(月)23:59まで、「プライムデー先行セール」が開催されます。
「プライムデー先行セール」とは、一部のプライムデー対象セール商品が先行して登場するセールのことです。
「プライムデー先行セール」は本番の「プライムデー」と比べると、値引きされる商品の数は少ないですが、値引き率は「プライムデー」と同一です。
そのため、「プライムデー先行セール」から参加することをおすすめします。
なお、後述するポイントアップキャンペーンは「プライムデー先行セール」にも適用されます。
・プライムデー先行セール:7月9日(日)0:00~7月10日(月)23:59
・プライムデー本番:7月11日(火)0:00~7月12日(水)23:59
準備その② Amazonプライム会員になる
「Amazonプライムデー」は誰もが参加できるセールではなく、Amazonプライム会員限定のセールです。
そのため、セールに参加するには、Amazonプライム会員になることが必須になります。
Amazonプライム会員は月間490円(税込)、年間4900円(税込)の有料サービスなので、このセールのためだけに入るのを迷っている方はいるかもしれません。
ただ、その心配は杞憂です。というのも、Amazonプライム会員には30日間の無料体験期間があるからです。
そのため、「Amazonプライムデー」開催に合わせて、一時的にAmazonプライム会員になり、「Amazonプライムデー」が終わったら解約するという手が使えます。
セールが始まったらすぐに参加できるように、前もってAmazonプライム会員になっておくことをおすすめします。
\ 30日間無料体験実質中! /

準備その③ ポイントアップキャンペーンに参加する
Amazonプライムデー開催に合わせて、最大15%のポイントが還元される、ポイントアップキャンペーンが開催中です。
ポイントが還元される条件は以下の通りです。
- 条件その1:2023年7月12日(水)23:59までにキャンペーンにエントリーする
- 条件その2:2023年7月12日(水)23:59までに合計10,000円(税込)以上の買い物をする
- 条件その3:特定の条件を満たせばポイント還元率がアップ
「キャンペーンにエントリー」、「セール期間中に10,000円以上の買い物をする」は絶対条件で、さらに以下の4つの条件にてポイント還元率がアップします。
条件 | 還元率 |
Amazonプライム会員 ※Amazonプライム会員になる(30日間無料体験) | +3% |
Amazonショッピングアプリでの買い物 ※アプリをダウンロード | +0.5% |
Amazon Mastercardでの買い物 ※今すぐ申し込む | プライム会員なら+4% |
プライム会員以外なら+3.5% | |
Amazonデバイスの購入 ※対象商品を見る | +7.5% |
準備その④ スタンプラリーに参加する
スタンプを5つ集めると、豪華な賞品が当たるプライムスタンプラリーが開催中です。
以下の5つの条件を満たしスタンプを集めることで、抽選で最大50,000ポイントや、豪華な賞品が当たります。
- ポイントアップキャンペーンに参加する
- プライム対象製品を購入する
- Prime Readingを読む
準備その⑤ Amazonギフトカードにチャージする
Amazonギフトチャージで5,000円分以上購入すると、最大0.5%ポイントが還元されます。
いつもの大型セールと異なり、「初回のみだけでなく何度でも利用可能」、「クレジットカードなど現金以外の決算方法に対応」という点が魅力的です。
ただこのキャンペーンは、事前にエントリーすることが必要です。チャージしただけでは、適用されないので注意が必要です。
ちなみに、Amazon Pay利用時にギフトカードでのお支払いで2.0%還元されるキャンペーンも実施中です。
準備その⑥ 事前公開されているセール対象品をチェックする
基本的にどの商品がセール対象になるのかは、実際のセール期間にならないと分かりません。
ただ、Amazonは一部、セール対象になる商品を事前に公開しています。
もし気になる商品があれば、商品ページをブックマークし、セール期間になったらすぐに購入できるようにするのがおすすめです。
準備その⑦ 数量限定招待セールに応募する
事前に応募し、当選すれば商品をお得に購入できる「数量限定招待セール」が実施されます。
「数量限定招待セール」対象の商品ページに「招待をリクエストする」というボタンが表示されているので、そこから応募します。
当選すると、プライムデー開催に合わせて、招待メールが届きます。逆に届かないと落選したということになります。
まとめ
Amazonプライムデー自体の開催は、2日間と非常に短く、しかも平日に開催されます。
効率よくセール品を探すには、前もって必要な準備を済ませておいた方が圧倒的にいいです。
今回の記事を参考にして、事前準備を済ませておくことをおすすめします。