Amazonファッションタイムセール祭が2023年5月12日(金)9:00から2023年5月14日(日)23:59まで開催されます。
Amazonファッションタイムセール祭は、文字通りファッション関連が対象のセール祭ですが、実はファッション関連以外もセール対象となっています。
通常の大規模セールに比べると、開催日時が短く、規模は小さいですが、お得なセール品もあるので見逃せないセールとなっています。
今回は「パソコン」、「パソコンパーツ」、「ストレージ」、「モニター関連」、「ゲーム周辺機器」の5ジャンルで、おすすめのセール商品を厳選して紹介します。
Amazonファッションタイムセール祭でさらにお得に買い物するには?
ポイントアップキャンペーンに参加する
Amazonファッションタイムセール祭開催に合わせて、最大10%のポイントが還元される、ポイントアップキャンペーンが開催中です。キャンペーン参加条件は以下の3つです。
- 条件その1:2023年5月14日(日)23:59までにキャンペーンにエントリーする
- 条件その2:2023年5月14日(日)23:59までに合計10,000円(税込)以上の買い物をする
- 条件その3:特定の条件を満たせばポイント還元率がアップ
「キャンペーンにエントリー」、「セール期間中に10,000円以上の買い物をする」は絶対条件で、さらに以下の4つの条件にてポイント還元率がアップします。
条件 | 還元率 |
Amazonプライム会員 ※Amazonプライム会員になる(30日間無料体験) | +2% |
Amazonショッピングアプリでの買い物 ※アプリをダウンロード | +0.5% |
Amazon Mastercardでの買い物 ※今すぐ申し込む | プライム会員なら+3% |
プライム会員以外なら+2.5% | |
服・靴・バッグ・財布・腕時計・ジュエリーカテゴリの商品の購入 ※対象商品を見る | +4.5% |

条件が面倒という方はとりあえず、Amazonプライム会員になっておくことをおすすめします。それだけでポイント還元率が2%になります。さらに通常会員では注文金額2,000円以上にならないと配送料は無料になりませんが、Amazonプライム会員になれば、注文金額に関係なく、すべて無料になります。30日間の無料体験期間があるので、気軽に試すことができます。
Amazonプライム会員の特典についての詳細はこちら→https://mogalabo.com/amazon-prime/
「特選タイムセール」と「数量限定セール」
Amazonのセールには種類が複数ありますが、その中でも、「特選タイムセール」、「数量限定セール」という2種類の特殊なセールは要注目です。
「特選タイムセール」は数量に限定なしで、24時間限定でお得に買えるセールのことです。よくスーパーで見かける、「本日の特売日セール」とほぼ同じものだと捉えてもらっても問題ないです。
「数量限定セール」は文字通り、数量に限定があるセールのことです。基本的に8時間経過すると、商品の入れ替えが行われます。
「特選タイムセール」、「数量限定セール」はともに割引率が多く、よりお得に商品が購入できるチャンスが広がります。
なお、「特選タイムセール」、「数量限定セール」は、Amazonファッション新生活タイムセール祭のトップページに入り、左端のサイドバーのセールのタイプから、絞り込みを行えば、簡単に該当商品を見つけることができます。
カテゴリーから探す
ファッション | ビューティー | スポーツ・アウトドア | ドラッグストア |
Amazonデバイス | パソコン・周辺機器 | 家電・カメラ・AV機器 | イヤホン・ヘッドホン |
ホーム&キッチン | 食品・食料・お酒 | おもちゃ | テレビゲーム |
カー&バイク用品 | ペット用品 | 本・コミック・雑誌 | DVD・ブルーレイ |
おすすめセール対象品
パソコン
Lenovo Ideapad Duet
いわゆる2 in 1ノートパソコンなので、パソコンにもタブレットにもなります。正直、スペックは低いですが、負荷が軽いChrome OSなので、ネットサーフィンやyoutubeの再生位なら割とそこそこ快適にこなせます。
キーボード付きの2 in 1ノートということを考えると破格の安さとなっています。ノートパソコンとして使うだけでなく、キーボードを外してタブレットとして使う汎用性の高さが魅力的です。
自分も所有していますが、IPS液晶、解像度がWUXGAなので、youtubeやamazon prime作品を楽しむ映像コンテンツ再生マシンとして愛用しています。


MSI GF63-11SC-1202JP
CPUにCore i5-11400H(6コア12スレッド)、GPUはGTX 1650 Max-Q、SSDが512GB、解像度はフルHD、144Hz対応で、8万円台はお得です。
ただ、メモリが8GBなので、その点は非常に残念です。メモリが増設できるので、できれば最低でも16GBまで増設することをおすすめします。


パソコンパーツ
MSI MAG B660M MORTAR DDR4 / MSI MAG B660M MORTAR WIFI DDR4
ASRock B760M-HDV/M.2
いわゆる廉価グレードのマザーボードで、特に秀でた特徴はありません。ただ、廉価グレードといっても、M.2スロットは2本あります。
B760チップセット搭載マザーボードはまだまだ高値ですが、今回のセールではB660チップセット搭載の廉価マザーボードの価格に匹敵します。


MSI A520M-A PRO
このマザーボードはいわゆる廉価マザーボードに分類されることもあって、何か特別な機能や特徴は持ち合わせていません。
ただ、格安マザーボードでありながら、M.2スロットはしっかり1基搭載されているので、価格を考えると非常に魅力的です。
現在、Ryzen 5 5600GなどのZEN3のCPUの価格が底値と言っていいほど落ちているので、それとこのマザーボードを組み合わせれば格安でパソコンを組むことができます。


ストレージ
バッファロー SSD-PUT250U3-B/N
USBのスティックタイプの外付けSSDは、高値になる傾向にありますが、今回のセールでは非常に買いやすい価格となっています。
USB3.2Gen1対応なので、最大約430MB/sの高速なファイル転送が可能です。
250GB、500GB、1TBの3種類がセール対象ですが、特に1TBのモデルの値引き額が高く、おすすめとなっています。
M.2 NVMe SSD Kingston SSD NV2
こちらのモデルは、PCI Express 4.0(x4)接続でありながら、価格はPCI Express 3.0(x4)並みというコスパが売りとなっています。
今回は500GBモデル、1TBモデル、2TBモデルがセール対象となっています。おすすめは1TBモデルと2TBモデルです。M.2 SSD最安値といっていい価格です。
PCI Express 4.0(x4)接続しか対応していない、PS5のストレージの増設を安価に済ませたいというのであれば、第一候補になるのではと個人的に思っています。
ただ、連続読み取り速度が3,500MB/s、連続書き込み速度は2,100MB/sなので、PCI Express 4.0(x4)接続だからといって、過度な期待は禁物です。






モニター関連
エルゴトロンLX
モニターアームの代表格、エルゴトロン LXがセール対象となっています。
エルゴトロンLXは、「モニターアーム選びに迷ったら、とりあえずエルゴトロンLXを選んでおけば間違いない」と言われているほど、信頼性の高いモニターアームです。
保証期間は驚異の10年間。メーカーサイドもよっぽどのことがない限り、壊れないと自信をもっている証拠です。
一度購入しさえすれば、長く使えるので、モニターの調整に困っているのなら早めの導入をおすすめします。
現在、10%オフクーポンが配布されているのでさらに安く購入できます。
なお、Amazonベーシック モニターアームという類似品がありますが、こちらはエルゴトロンLXのOEM品です。製品そのものはほとんどエルゴトロンLXと同一のものと言っていいと思います。その代わり、エルゴトロンLXより価格が安いです。
ただ、Amazonベーシック モニターアームの保証期間は1年と圧倒的に短いので、それを考えると多少高くともエルゴトロンLXの購入をおすすめします。
ゲーム
EPOS H6 Pro 開放型+GSX300
EPOSのゲーミングヘッドセットのH6 Proは、密閉型と開放型の2種類が展開されています。
音質にも違いがあり、聞き比べしたところ、開放型のほうが低音が強めだと感じました。ただ双方、音質は素晴らしく、あとは好みの問題でしょうか?
強いて言うなら足音重視のFPSをプレーするのなら密閉型を、臨場感重視のオープンワールドゲームでは開放型がいいかもしれません。
また長時間音楽を聴くというのであれば、開放型がおすすめです。
ブームマイクは取り外し可能なので、ヘッドホンとしても使えます。また、イヤーパッドが非常に大きいのが特徴です。耳が大きい人でも、イヤーカップに耳がすっぽり入ります。
また、今回はゲーミングDACのGSX300とのセットが破格の安さとなっています。購入するのであれば、セットが断然おすすめです。
自分もこの組み合わせでゲームをしていますが、相性はバッチリだと感じています。
Logicool G913TKL
G913が発売されてから大分経ち、他のメーカーもゲーミングテンキーレスワイヤレスキーボードを発売していますが、未だにG913をしのぐものは出てきていません。
G913の素晴らしいところは多数あるのですが、なんといってもバッテリー持ちが良好なところです。
他社のゲーミングテンキーレスワイヤレスキーボードはバッテリー持ちが非常に悪いモデルが多いです。その点、G913はLED消灯で約1100時間持ちます。1日に多く使っても1カ月に1,2回くらいの充電で済みます。
キーは薄型クリッキー、薄型タクタイル、薄型リニアの3種類から選ぶことができます。
薄型クリッキーはいわゆる青軸に近く、カチャカチャした音が気になります。薄型リニアは静音タイプのものに近いですが、押した感触があまり感じられません。
そのため、バランスが良い、薄型タクタイルが最もおすすめです。また薄く型タクタイルのみホワイトバージョンがあります。








G613
キーボードのLogicool G613がセール対象となっています。
G613は2.4GHz、Bluetooth両対応のゲーミングワイヤレスキーボードです。遅延のほとんどない、LIGHTSPEED ワイヤレステクノロジーを採用しています。
キーボードのタイプとしてはメカニカル形式ですが、ロジクール独自のROMER-Gというキースイッチを採用しています。押し心地も軽く、軽快にキータイピングできます。
また、6つの専用Gキーがあり、特定の動作を割り当てることができます。
フルサイズのキーボードなのでテンキーがついており、その点も魅力的です。ただし、その分、サイズが大きくなっているのでその点は注意が必要です。
G913TKLの価格の高さに二の足を踏んでる人にこそ、試してほしいキーボードです。
イトーキ ゲーミングチェアYL9G

ゲーミングチェアのYL9Gがセール価格となっています。
YL9Gはオフィス家具メーカーの大手、イトーキから販売されている、ゲーミングチェアです。ベースとなっているのは、オフィスチェアのYL9です。
YL9に比べて、座面クッションの厚みが増し、さらにアームレストもいわゆる4D調整に対応しており、高さだけでなく、回転も可能になり、自由度が増しました。
このアームレストの自由度はゲーミングチェアとしてはかなり珍しい機構なので、大きな魅力となっています。
もちろん、YL9の代名詞、エラストマー樹脂製の背もたれは健在です。
デザインもYL9と大きく変わりなく、派手なデザインを好まないゲーミングチェアを探しているのなら、このYL9Gはピッタリの商品となっています。
まとめ
今回のAmazonファッションタイムセール祭は大規模セールではないので、セール対象品は少なく、またセール期間は短いです。
ただ、土日を挟むので、じっくり探すことさえできれば、掘り出し物に出会う確率は高くなるかと思います。
じっくりセール品を探してみてはいかがでしょうか?