Amazon ゲーム

2022年amazon Gaming Week第二弾が9月18日まで開催!お得なゲーム関連商品を厳選して紹介

2022年9月6日

ゲーム関連商品が安くなる、amazon Gaming Week第二弾が9月18日(日)まで開催されます。今回はamazon Gaming Weekで安くなったゲーム関連商品を厳選して紹介します。

amazon Gaming Weekとは

amazon Gaming Weekとはamazon Gaming Weekとはゲーム関連商品に特化したamazonのセールです。Logicool G、steelseriesといった有名ゲーミングブランドも軒並みこのセールに参加しています。

セール開催日時ですが、9月5日(月)~9月18日(日)までと、他のamazonのセールよりも長期間開催されるのが大きな特徴となっています。

また、24時間限定で以下のように日替わりタイムセールも行われます。

9月16日(金)・・・PC他
9月17日(土)・・・モニター他
9月18日(日)・・・ヘッドセット他

セール対象となるのは、以下のカテゴリーの商品です。

・PC
・モニター
・マウス
・キーボード
・ ヘッドセット
・PCパーツ
・PC周辺機器
・TV
・その他関連デバイス
・ゲームデザイン商品
・飲料・菓子
・その他

今回は、「PC」、「モニター」、「マウス」、「キーボード」、「ヘッドセット」の各カテゴリーの中からそれぞれおすすめのセール商品を紹介したいと思います。

amazon Gaming Weekの会場はこちらから

PC

ASUS ROG Strix G10DK

GTX1650とRyzen5 3600Xという組み合わせのゲーミングデスクトップパソコン、ASUS ROG Strix G10DKがセール対象となっています。

価格は10万円を切っており、他社のGTX1650搭載ゲーミングパソコンと比べても、一段階安いです。

USB3.2×2(Type-A/Gen2)、USB3.2×6(Type-A/Gen1)、Displayport×1、HDMI×1、DVI-D×1と、インターフェースも充実しています。

ただ、メモリは8GB、ストレージは256GB(M.2)と、少し心もとないのは残念です。

ASUS TUF Gaming F15

Core i5-10300HとGTX1650という組み合わせのゲーミングノートパソコン、ASUS TUF Gaming F15がセール対象となっています。

液晶はTFTで144Hzに対応しています。スペック自体、そこまで高くないので、144Hz維持は大変ですが、軽いゲームで、設定を低くすれば、十分狙えると思えます。

ゲーミングノートパソコンの天敵熱問題も、このノートパソコンは複数のヒートパイプ、2つのヒートシンク、デュアルファン搭載で、冷却に力をいれているのが特徴的です。

ストレージは512GB(M.2)と必要十分ですが、メモリが8Gなのが少し心もとないです。

ゲーミングPCのセール対象品はこちら

モニター

IODATA GigaCrysta EX-LDGC242HTB


IODATAのフルHD144Hzモニター、GigaCrysta EX-LDGC242HTBがセール対象となっています。

このEX-LDGC242HTBはIODATAのゲーミングブランド、GigaCrystaのミドルクラスの液晶となっています。

ミドルクラスとはいえ、リフレッシュレートが144Hz、応答速度が0.6ms、フリッカーフリー、さらに高さ調整できるスタンドが付属と、必要十分なスペック、機能性が備わっています。

アイ・オー・データ

BenQ EW2880U


BenQの4KIPS液晶モニター、EW2880Uがセール対象となっています。

実はこのEW2880Uは、1世代前のモデル、EW2780Uから大した進化はしていません。

4KIPS液晶、HDRi、trevoloスピーカー、輝度自動調整機構など、EW2780Uのほとんど機能はEW2880Uにも受け継がれています。

ただ、EW2880Uは、リモコンが付き、さらにFreesync対応になったことでよりゲーム向けの性能になっています。ただ応答速度‎は5 ms、リフレッシュレートが60Hzなので、完全にゲームに特化した性能ではないです。

あくまでも映画鑑賞などのエンターテインメント用で、ゲームもたまに楽しむといった使い方をする人におすすめのモニターです。

EW2880UはEW2780Uと比べて、全体的にブラッシュアップしつつ、よりお得感が高くなりました。

ベンキュージャパン

1世代前のモデル、EW2780Uのレビューはこちら↓。

http://mogalabo-com.check-wpx.jp/ew2780u/

ゲーミングモニターのセール対象品はこちら

マウス

Razer Basilisk X HyperSpeed

Razer Basilisk X HyperSpeedは、乾電池式のワイヤレスゲーミングマウスです。

Razer Basilisk V2という有線マウスがありますが、簡単に言えばそれの無線バージョンになります。

単三電池1本を本体の真ん中に収納する構造を採用しているため、重心がちょうど真ん中になり、違和感がほとんどありません。

また単三電池1本分の重量しか加算されないので、重さもそこまで感じません。左右非対称のいわゆるエルゴノミクス形状をしているので、握ったときもしっくりきます。

Razer Basilisk X HyperSpeedのレビューはこちら↓。

http://mogalabo-com.check-wpx.jp/razer-basilisk-x-hyperspeed/

HyperX Pulsefire Dart RGB

充電式のワイヤレスゲーミングマウス、HyperX Pulsefire Dart RGBがセール対象となっています。

付属のUSBケーブルだけでなく、Qi充電に対応しているので、Qi充電に対応している規格の充電器であれば、置くだけで充電が可能です。

ただ、マウス自体のサイズはかなり大きく、重量も100g以上もあるので軽くて、サイズ感の小さいマウスを求めている人は不満を感じるかもしれません。

逆に手が大きく、かぶせ持ちを好む方にはしっくりくるマウスとなっています。

ハイパーエックス(HyperX)

ゲーミングマウスのセール対象品はこちら

キーボード

OMEN by SPACER ワイヤレス TKLゲーミングキーボード


ワイヤレスゲーミングキーボードのOMEN by SPACER ワイヤレス TKLゲーミングキーボードがセール対象となっています。

テンキーレスのワイヤレスゲーミングキーボードの相場は2万円以上と高値になりやすいのですが、このキーボードの場合、今回のセールで1万円をきっています。

フル充電で最大75時間駆動と、充電式としては、長時間の駆動時間があります。キースイッチはMX Cherryの茶軸です。

赤軸や青軸より、メカニカルならではのカチカチ感が薄いですが、その分、打鍵しやすいという特性があるため、長時間の操作でも疲れにくいです。

ロジクール G613

G613は2.4GHz、Bluetooth両対応のゲーミングワイヤレスキーボードです。遅延のほとんどない、LIGHTSPEED ワイヤレステクノロジーを採用しています。

キーボードのタイプとしてはメカニカル形式ですが、ロジクール独自のROMER-Gというキースイッチを採用しています。押し心地も軽く、軽快にキータイピングできます。

また、6つの専用Gキーがあり、特定の動作を割り当てることができます。

フルサイズのキーボードなので、テンキーがあるので、その点も魅力的です。ただし、その分、サイズは大きくなっているので注意が必要です。

Logicool G(ロジクール G)

G613のレビューはこちら↓。

http://mogalabo-com.check-wpx.jp/g613/

ゲーミングキーボードのセール対象品はこちら

ヘッドセット

Razer BlackShark V2 Special Edition

Razer BlackShark V2 Special Editionは「Razer BlackShark V2」のヘッドバンドとロゴの色がRazerグリーンになったモデルです。性能は「Razer BlackShark V2」と同一です。

軽量、音質も良好、そして低価格というまさにゲーミングヘッドセットの模範といっていい商品です。

音の特徴としては、低音が控えめで中、高音強めという、まさにFPS向けにチューニングされた音といった感じです。FPSを頻繁にやるというのであれば、おすすめです。

また、THX SPECIAL AUDIOというバーチャルサラウンドが使用可能になるUSB DACも付属しています。

個人的にはTHX SPECIAL AUDIOのバーチャルサラウンドの定位感はかなり優秀だと感じているので、USBDACが付属するのはかなりお得感が強く感じます。

Razer BlackShark V2のレビューはこちら↓。

http://mogalabo-com.check-wpx.jp/razer-blackshark-v2/

HyperX Cloud Revolver 7.1

ゲーミングヘッドセット、HyperX Cloud Revolver 7.1がセール対象となっています。

このHyperX Cloud Revolver 7.1は、長年ベストセラーとなっている、HyperX Cloud Revolver Sの新バージョンとなっています。

2021年に発売されたモデルですが、旧モデルのHyperX Cloud Revolver Sと大きな違いはありません。

大きな違いは、付属するUSBサウンドカードのサラウンドがdolby 7.1から、Hyper X 7.1へと変更されたくらいです。

それでいて、HyperX Cloud Revolver Sよりも圧倒的に安く購入できるのでお得感を感じます。

ヘッドセット自体はかなり大きく、金属製のバンドを採用しているため、いかにも頑丈そうです。ただその分、重量は360gと少し重めになっています。

ハイパーエックス(HyperX)

Hyper X Cloud Flight

Hyper X Cloud Flightは、ワイヤレスゲーミングヘッドセットです。とにかく優秀なのが軽量さとバッテリーの持ちです。

ワイヤレスでありながら重量は300g以下です。さらにバッテリー持続時間は驚異の30時間(メーカー公表値)です。また万が一バッテリーが切れても、有線接続が可能です。

音質もワイヤレスにしては悪くなく、少し低音が強いのが特徴です。イヤーパッドも皮膚にベッタリはりつかないタイプなので、夏場でも安心して使用できます。

なお、次期モデルにHyperX Cloud Flight Sというモデルがあります。Hyper X Cloud Flightとの主な違いはQi充電に対応、7.1chサラウンドに対応、、無線接続のみに対応、そしてイヤーパッドが厚くモチモチした感触になっている点です。

それらに魅力を感じなければ、前モデルのHyper X Cloud Flightでも十分満足できると思います。

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX Cloud Flightのレビューはこちら↓。

http://mogalabo-com.check-wpx.jp/hyperx-cloud-flight/

ゲーミングヘッドセットのセール対象品はこちら

まとめ

通常、amazonのセールは期間が3日くらいしかない場合も多く、焦りがちになります。

一方、今回のamazon Gaming Weekの開催期間は9月5日(月)~9月18日(日)までと、かなり長く、じっくりとセール対象品を見定めることが可能です。

amazon Gaming Weekの会場はこちらから

Amazon Gaming Week

Amazon お得情報 ゲーム

2023/6/5

ゲーマー向けの大型セール、Amazon Gaming Weekが2023年6月8日(木)まで開催

Amazonのゲーマー向けの大型セール、「Amazon Gaming Week」が6月8日(木)まで開催されます。ゲーマー向けということでセール対象はゲーム周辺機器に限定されています。 今回は「ゲーミングマウス」、「ゲーミングキーボード」、「ゲーミングヘッドセット」、「ゲーミングモニター」、「PCパーツ」の5ジャンルに分けて、それぞれのおすすめの製品を厳選して紹介します。 モガ 価格は調査時点(※2023年6月5日)のものです。価格の変動や、在庫切れの可能性もありますので、その点はご了承ください。 目次A ...

ReadMore

Amazonタイムセール祭り

Amazon お得情報

2023/6/5

【2023年】Amazonタイムセール祭りが6月4日(日)23:59まで開催!お得なセール対象品を厳選して紹介

Amazonタイムセール祭りが2023年6月4日(日)23:59まで開催されます。 今回は「ノートパソコン」、「パソコンパーツ」、「ストレージ」、「モニター」、「ゲーム周辺機器」、「アマゾンデバイス」の6ジャンルで、おすすめのセール商品を厳選して紹介します。 目次Amazonタイムセール祭りでさらにお得に買い物するには?ポイントアップキャンペーンに参加する「特選タイムセール」と「数量限定セール」おすすめセール対象品ノートパソコンLenovo Ideapad DuetMSIゲーミングノートPC ThinGF ...

ReadMore

HUAWEI FreeBuds 5

ガジェット その他

2023/6/1

HUAWEI FreeBuds 5をレビュー!インナーイヤー型としては珍しいノイキャン搭載の完全ワイヤレスイヤホン

2023年5月24日に発売した、完全ワイヤレスイヤホンの「HUAWEI FreeBuds 5」をしばらく実際に使ってみたので、その感想をお伝えしつつ、レビューしていきたいと思います。 モガ 本記事はメーカー様より商品を提供していただき、記事を作成しています。 目次HUAWEI FreeBuds 5の仕様HUAWEI FreeBuds 5の同梱物HUAWEI FreeBuds 5の外観をチェックHUAWEI FreeBuds 5の音質をチェックHUAWEI FreeBuds 5の機能をチェックノイズキャンセ ...

ReadMore

HUAWEIの2023年新製品発表会

ガジェット その他

2023/5/31

HUAWEIの2023年新製品発表会レポート!新製品をまとめて紹介

2023年5月24日(水)にHUAWEI新製品発表会が東京で開催されました。 招待されたので、そこで発表された新製品をまとめて紹介したいと思います。 目次発表された新製品とはHUAWEI WATCH UltimateHUAWEI WATCH BudsHUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計HUAWEI WiFi AX2HUAWEI FreeBuds 5HUAWEI S-TAGまとめ 発表された新製品とは 2023年5月24日(水)に発表された新製品は下記の通りです。それぞれ詳しく見ていきます。 発 ...

ReadMore

Pulsar Xlite V2 Wireless

ゲーミングマウス ゲーム

2023/5/26

Pulsar Xlite V2 Wirelessをレビュー!IE3.0クローンの超軽量ワイヤレスゲーミングマウス

IE3.0クローンのワイヤレスゲーミングマウスは手になじみやすいというメリットはありますが、左右非対称のデザイン、バッテリーの存在ゆえに質量が多くなり、重くなるというデメリットがあります。 ただ、今回紹介するPulsar Xlite V2 WirelessはIE3.0クローンのワイヤレスゲーミングマウスでありながら、重量わずか59gに抑えているという驚異の軽さを誇ります。 今回はPulsar Xlite V2 Wirelessをレビューしていきたいと思います。 目次IE3.0クローンのワイヤレスゲーミング ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

モガ

本ブログは、主にパソコン・ガジェット関連のお役立ち情報を発信するブログです。皆さんのお役に立てることを第一に考え、ブログを運用していきたいと思います。

おすすめ記事

セール 1

こちらのページでは、デスクトップ型のゲーミングPCの最新セール情報を各BTOメーカーごとにまとめています。また、更新したタイミングで自分がおすすめするモデルを厳選して紹介します。 モガ 基本的にセール ...

Amazonタイムセール祭り 2

Amazonタイムセール祭りが2023年6月4日(日)23:59まで開催されます。 今回は「ノートパソコン」、「パソコンパーツ」、「ストレージ」、「モニター」、「ゲーム周辺機器」、「アマゾンデバイス」 ...

-Amazon, ゲーム