auスマートパスプレミアムに入会すると、得られる9つの特典について解説していきたいと思います。
また、auスマートパスプレミアムの対応端末は、スマホ、タブレットのみですが、PCでも使えるのか、検証してみました。

目次
auスマートパスプレミアムについて
auスマートパスプレミアムとは
auスマートパスプレミアムとは、KDDIのサービスブランド、auが提供する、月額499円(税込 548円)で、映像・音楽・書籍などのエンタメコンテンツを楽しめるサービスです。
auスマートパスプレミアムの前身、auスマートパスは基本的にauユーザーのみが利用という形でしたが、このauスマートパスプレミアムはauユーザー以外でも利用できます。
対応端末
対応端末は以下の通りです。
- Android™ 4.1以降搭載スマートフォン(一部機種は除く)
- Android™ 4.1以降搭載タブレット(一部機種は除く)
- iOS11.0以降のiPhone/iPad
残念ながらPCには対応していません。なぜPCに対応しないのかというと、前身のauスマートパスが携帯専用のサービスだったので、その名残だと思われます。
PCでも使えるのかどうかについての検証は、記事後半にて解説しています。
auスマートパスプレミアムの使い方
auスマートパスプレミアムを使うには以下の2つの方法があります。
スマートパスアプリを利用
androidやiosのスマートパスアプリを利用するやり方です。
このアプリをインストールすれば、リマインド通知が来るようになり、例えば、クーポンの期限について教えてくれます。
なお、アプリはApp StoreやGoogle Playの検索窓に「auスマートパスプレミアム」と入れれば、簡単に見つけられます。
ブラウザからアクセス
自分が使っているスマホやタブレットのブラウザからauスマートパスプレミアムにアクセスできます。
auスマートパスプレミアムで出来ること9つ紹介
映像見放題
ジャンルは「洋画」、「邦画」、「アニメ」、「国内ドラマ」、「韓流華流ドラマ」、「特撮」、「キッズ・ファミリー」、「海外ドラマ」などです。
基本的に動画配信サービスのTELASA内のコンテンツを見るという形になります。ただし、全てのTELESAのコンテンツが視聴できるわけではなく、「スマプレ」と表記されているものに限ります。
音楽聞き放題
今はやりの曲はもちろん、人気の曲ばかり集めたプレイリストも聞けます。うたパスアプリを使えば、さらに快適に音楽を楽します。
雑誌読み放題
ジャンルは、「コミック誌」、「週刊誌」、「エンタメ・情報誌」、「女性ファッション誌」、「女性ライフスタイル」、「男性ファッション」、「男性向け」などです。
おトク電子書籍
電子書籍ストアのブックパスで10%オフ等のauスマートパスプレミアム会員限定のクーポンが発行されます。
ゲーム
ゲームでは「クラシックゲーム」、「クラウドゲーム」の2種類が楽しめます。
「クラシックゲーム」は1980年代、90年代中心の名作ゲームが楽しめます。例をあげると、マジカルドロップ2、大魔界村、スペースインべーダー、パックマンなどです。
ゲームのジャンルも「アクション」、「アクションロールプレイング」、「アドベンチャー」、「クイズ」、「シミュレーション」、「シミュレーションロールプレイング」、「シューティング」、「スポーツ」、「テーブル」、「パズル」、「レーシング」、「ロールプレイング」と豊富です。
1980年代、90年代のゲームを遊んでいた世代には嬉しいサービスです。ちなみにコントローラーを使って、プレーすることも可能です。
クラシックゲームをコントローラーで遊んでみたについてはこちら
https://mogalabo.com/ausmartpass-classicgame-controller/
一方、「クラウドゲーム」はクラウドゲーミングサービスのGeforce nowが楽しめます。これは3Dグラフィックスの画像処理等をGeforce now側のサーバーが処理し、それをストリーミング配信するというものです。
通常負荷が重い3Dゲームは端末側にもある程度のスペックが要求されます。ただ、このサービスを利用することで、端末のスペックが低くても、負荷が重い3Dゲームが遊べます。
つまり、スマートフォンやタブレットで、APEXやサイバーパンクといった3Dゲームが遊べるようになります。
Geforce nowについては下記記事にして詳しく解説しています↓。
https://mogalabo.com/geforcenow-softbank-au/
ショッピング
通常の価格より安い、プレミアム限定価格で商品を購入できたり、プレミアムマークがついた商品に限定されますが、送料無料になります。
au PAY
au PAYのクーポンが発行されます。例えば、三太郎の日というものがあり、指定された末尾に3がつく日(例えば、7/23、8/3、8/13、8/23等)限定で、333円OFFになるクーポンやPontaポイントが多く貯まるといった特典が受けられます。
クーポン
クーポンは「ショッピング」、「コンビニ」、「映画館・劇場」、「大人にイイコト」、「グルメ」、「レジャー」、「旅行」、「生活」、「デイリー」、「ポイント・電子マネー」と多岐に渡ります。
アプリ
au関連のアプリはもちろんですが、中には、auユーザー向けのゲームアプリもあります。
例えば、モンスターストライク for auなどです。課金額のポイント還元の優遇措置が受けられ、例えば、auスマートパスプレミアム会員だと10%もの還元率になります。
PCでは映像コンテンツのみ利用可能
残念ながら
auスマートパスプレミアムはPCでは使えません。androidと共通点が多い、chrome bookでも試したのですが、使えませんでした。
さらにPC上でアンドロイドアプリが動かせるエミュレーターもいくつか試しましたが、きちんと動作しませんでした。
ただ、唯一、映像コンテンツだけはPCでも楽しめます。というのもTELASAはPC上でも楽しめる映像配信サービスだからです。
TELASAはauスマートパスプレミアム登録時に発行された、auのログインID、PWでも問題なく利用できます。
まとめ
auスマートパスプレミアムは、映像コンテンツ以外、PC上で使えないというのはマイナスだと感じました。
ただ、普段からスマートフォン、タブレットを使っている人から見れば、非常に魅力にあふれたサービスだと思います。
初回登録30日間無料なので、まずは気軽に試してみるのもいいかもしれません。