ブログ運営

ブログ初心者が格安サーバーのリトルサーバーミニプランを半年間使った感想。

リトルサーバー

「サーバー代がもったいなくて中々ワードプレスでブログをはじめられない。」
「サーバー代をなるべく節約してワードプレスでブログをはじめたい。」

こうした悩みはブログ初心者あるあるだと思います。というのもワードプレスで本格的にブログをはじめようとすると、サーバーを有料でレンタルすることになるからです。

つまりブログを運用するだけでお金がかかるということです。ブログ初心者にとってレンタルサーバー代は痛い出費です。

自分もサーバー代をなるべく節約したいという思いで、格安サーバーと契約しています。

今回、格安サーバーのリトルサーバー を使用してから、半年ほど経過したので率直な感想を述べたいと思います。

モガ
格安サーバーについて不安に思っている方も多いかと思いますので、一切の忖度なく率直な感想を述べたいと思います。

ブログ初心者がすぐに収益をあげるのは厳しい

ブログ初心者がすぐに収益をあげるのは厳しいワードプレスでブログを本格的に始めようとすると、必ずと言っていいほど必要になるのがサーバーのレンタル代です。

サーバーの種類は有象無象にあり、料金もまちまちですが、一般的なサーバーの場合、レンタル代で月1000円程かかります。年間で計算すると、1万円以上かかるということになります。

ブログで本格的に稼いでる人にとっては、サーバー代位すぐに取り戻せますが、ブログ初心者はそうはいきません。

ブログ初心者のほとんどはまともな収益をあげられません。そんな状態にも関わらず、サーバー代で月1000円もっていかれるということになります。

出費だけかさむ状況はブログ初心者にとって、ブログ継続の意欲を失わせます。

格安サーバーとは?

格安サーバーとは?「サーバー代をなんとかしてケチりたい!」

こうした思いに応えたサーバーが実は存在します。それが格安サーバーです。格安サーバーにはっきりとした定義はないですが、自分は以下のように考えています。

・サーバー代が安い(月100円代から)
・サーバーの性能が低いので不安定(ページ読み込みに時間がかかる、ページが読み込めないなど)

ブログ経験者が「格安サーバーはやめとけ」と警告をしているのをよく見かけます。

たしかに、格安サーバーははっきりとしたデメリットがあるのは事実です。ただ、ブログ初心者には費用が安いというのは何物にも代えられないと思います。

また、サーバーが不安定にはなる原因の多くは、サイトへの訪問者の急激な増加です。つまり、サーバーに想定以上の負荷がかかり、サーバーが不安定になるということです。

ただ、これはブログを立ち上げたばかりのブログ初心者にとって、ほとんど関係ない話だと思います。ドメインパワーも弱く、サイトに訪れる人がほとんどいないからです。

また、読み込み速度が遅い、ページが読み込めないというのも、そう頻繁に起こらないと思います。後述しますが自分が契約している格安サーバーのリトルサーバー のミニプランです。

運用してから半年ほど経過していますが、サイトにつながらないというのは1、2度しか経験していません。

確かに時間帯によっては、サイトの読み込みがちょっと遅いなと感じることはあるのは事実です。ただ十分許容範囲です。

格安サーバーのリトルサーバーの特徴

格安サーバーのリトルサーバーの特徴それでは自分も契約してるリトルサーバー について紹介します。まずプランの紹介です。

ミニプラン ワードプラン リトルプラン ビッグプラン
料金(月額) 150円(1年契約)
180円(半年契約)
195円(1年契約)
235円(半年契約)
250円(1年契約)
280円(半年契約)
430円(1年契約)
470円(半年契約)
ディスク容量 SSD 20GB SSD 30GB SSD 60GB SSD 120GB
提供ドメイン 3個 3個 4個 6個
独自ドメイン 無制限 無制限 無制限 無制限
データベース My SQL 3個 MySQL 5個 MySQL 10個 MySQL 50個

※初期費用は920円(全プラン共通)

普通のサーバーであれば、月1000円かかるものが、格安サーバーのリトルサーバーであれば、なんとミニプランであれば、月150円で済んでしまいます。衝撃的な安さです。

格安サーバーはいくつかありますが、自分がリトルサーバーを選んだのは、安い割に必要最低限な環境が整っているからです。

自分が契約しているのは月180円(半年契約)のミニプランです。ディスク容量が20GBあり、My SQLも3つ使えます。

基本的に1つのMy SQLに1つのワードプレスのブログを運用できると思ってください。つまりこの最安プランでも3つもブログをワードプレス運用できるのです。

それ以外にも提供ドメインがあるので独自ドメインを取得しないでもブログを始められます。

リトルサーバーと同じ位の料金設定をしている格安サーバーも確かに存在します。ただ、ディスク容量が少なかったり、My SQLが使えなかったりと細かな制限付きという場合が多かったです。

このリトルサーバーにはそういった制限がなかったので、自分はリトルサーバーを選びました。

リトルサーバーのミニプランの良かったところ

サーバー代がとにかく安い

サーバー代がとにかく安いとにかくブログを運用するうえで一番大事なのはブログを続けるというモチベーションです。もし毎月サーバー代で1000円失われていたら、たぶん自分はブログを速攻やめていたと思います。

「全然稼げないのに、一方的に出費してマイナスじゃないか」と。

モチベーションを失わず、なんとか半年間、ブログを続けてこれたのは格安サーバーのリトルサーバー のおかげです。

リトルサーバーのミニプランの悪かったところ

読み込み速度は早いとは言えない。

読み込み速度は早いとは言えない。
PageSpeed Insightで自分のブログの読み込み速度を測ってみました。ちなみに計測したのは夜の11時位で比較的ネット回線が混雑している時間帯です。スコアは81でした。

この数値は決して良いスコアとは言えないです。高速を売りにしているサーバーではスコアは90後半出るからです。

リトルサーバー のミニプランは決して高速ではないというのは紛れもない事実です。実際、「読み込むに多少時間かかるな」と思うことは度々あります。

ただ、自分的には全然許容範囲ではあります。ちなみに全くページを読み込まないといったトラブルは1、2度しか経験がないです。

まとめ

今現在、格安サーバーのリトルサーバーを使っていて、後悔は何ひとつないです。むしろ自分がブログを続けてこれたのはリトルサーバーのおかげだと、感謝しています。

ブログ初心者は自分のように、とりあえずリトルサーバーのような格安サーバーから始めてみてはいかがでしょうか?

  • この記事を書いた人

モガ

本ブログは、主にパソコン・ガジェット関連のお役立ち情報を発信するブログです。皆さんのお役に立てることを第一に考え、ブログを運用していきたいと思います。

おすすめ記事

こちらのページでは、ゲーミングPCの最新セール情報をまとめています。また、そのセール時期の厳選したおすすめモデルも紹介します。 更新頻度は高めなので、随時チェックすることをおすすめします。 モガ デス ...

-ブログ運営