android、iphone、ipadなど様々な機器を使うと、端子が異なってくるので面倒です。そんな面倒な問題を一発で解決するアイテム、マグネット式充電ケーブルを紹介します。

ケーブルの管理が煩わしかったのですが、今回紹介するマグネット式充電ケーブルでこの問題は一発解決でした。
充電ケーブルが煩わしい
例えば、スマホはandroid、タブレットはipadを使っていると仮定します。
androidスマホを充電する時はUSB Type-Cケーブルを、ipadを充電する時はlightningケーブルを使用するので、ケーブルが2種類必要になります。
マグネット式充電ケーブルを使えば一発解決
マグネット式充電ケーブルは、先端の端子部分とケーブル部分が分離でき、マグネットで接続できるのが特徴です。
先端の端子部分は充電する機器の端子に刺しっぱなしにするので、ケーブルを抜き差しする必要性がありません。
言葉で説明するのは少し難しいので、実際の商品を使って説明します。
使い方説明
購入したのは以下の商品です。ノーブランド品なので商品名がありません。ちなみに価格は80円と、超激安商品です。
この商品、配送料はかかってしまいますが、配送料込でも最安クラスだと思います。
端子はUSB Type-C、lightning、micro USBです。
試しにケーブルとUSB Type-Cの端子部分をくっつけてみました。マグネットの力は予想以上に強く、少し近づけるだけで簡単にくっつきます。








使ってみての感想
今まではUSB Type-Cケーブル、micro USBケーブル、あわせて2種類のケーブルが必要でした。
マグネット式充電ケーブルであれば、このケーブル1本で済むのでデスク周りがスッキリしました。
まとめ
マグネット式充電ケーブルのおかげで充電に気を使わなくなりました。個人的にはここ最近買った中で一番満足感の高い商品かもしれません。値段も安いですし、導入も簡単です。
ケーブルで煩わしい思いをしているのなら、このマグネット式充電ケーブルの導入をおススメします。