ネットサービス 格安SIM

楽天モバイルが安いと言われている理由を解説!大手キャリアの新プランと比較

2021年7月3日

安い

楽天モバイルは巷では「安い、安い」と言われていますが、具体的にどの点が安いのか、イマイチ分からない方も多いかもしれません。

そこで今回、楽天モバイルがなぜ安いと言われるのか、大手キャリアの新プランと比較して、その理由を解説したいと思います。

モガ
こちらの記事は2021年に書かれたものです。情報が古いので、その点はご了承ください。

楽天モバイルはプラン料金が安い


楽天モバイルはデータ利用量の消費量に応じてプラン料金が変動する、段階定額制を採用しているのが大きな特徴です。

ここでdocomoのahamo、auのpovo、softbankのLINEMOといった、大手キャリアの新プランと比較してみます。

  楽天モバイル docomo(ahamo) au(povo) softbank(LINEMO)
プラン料金

段階定額制

0~1GB:0円

1GB超~3GB:1,078円

3GB超~20GB:2,178円

20GB超~無制限:3278円

定額制

20GB:2,970円

定額制

20GB:2,728円

定額制

20GB:2,728円

大手キャリアの新プランもデータ利用量が20GBにしては十分安いとは思いますが、定額制なのでたとえデータ利用量が2GBだったとしても、プラン料金は変わりません。

データ利用量が少なければ、なんか損をした気分です。

その点、楽天モバイルであれば、段階定額制を敷いているので、例えばデータ利用量が2GBだったとしたら1,078円になります。使った分だけ支払うので納得いきます。

特に楽天モバイルだと、0~1GBが0円、1GB超~3GBまでは1,078円と、極端に安いので、毎月のデータ利用量が少ないことが分かっているのなら、楽天モバイルの方が圧倒的にお得です。

また、20GBというデータ利用量が多い場合でも、大手キャリアの新プランが軒並み、3,000円近くなのに対して、楽天モバイルだと、2,178円なのでこちらもお得感があります。

楽天モバイルは国内通話料金・国内SMS利用料金が無料


楽天モバイルは専用の電話アプリ、Rakuten Linkの利用で、国内通話料金・国内SMS利用料金が無料になります。

相手がRakuten Linkアプリ未使用でも、また、相手が固定電話でも無料の対象になります。海外から国内にかけた場合も無料です。相手もRakuten Linkアプリを利用していれば、海外でも通話が無料になります。

さらに国内のSMS利用料金も無料です。ただこれはandroidのみで、iosの場合、相手もRakuten Linkアプリを利用する必要があります。

つまり、iosの場合はRakuten Linkアプリ同士じゃないと、SMSは有料になってしまうのでその点は要注意です。

ここでも先ほどと同じように、大手キャリアの新プランと比較してみます。

  楽天モバイル docomo(ahamo) au(povo) softbank(LINEMO)
国内通話 0円 30秒:22円
※各通話最初の5分間は無料
30秒:22円 30秒:22円
国内SMS 0円 一定の文字数に達した時点で料金が加算
※1~70文字:3円
71~134文字:6円
一定の文字数に達した時点で料金が加算
※1~70文字:3.3円
71~134文字:6.6円
一定の文字数に達した時点で料金が加算
※1~70文字:3.3円
71~134文字:6.6円

大手キャリアの新プランでは国内通話、国内SMSは有料ですが、楽天モバイルはRakuten Linkアプリ使用という条件がつきますが、無料になります。

楽天モバイルは大手キャリアの新プランより安いのは間違いない

大手キャリアの新プランも今まで展開していたプランと比較すれば、かなり安くなっていますが、やはり楽天モバイルと比較すると、コスパが悪いです。

楽天モバイルは料金プランも安く、特に国内通話料金・国内SMS利用料金が無料なのは大きいです。

大手キャリアの新プランでは3,000円近くのプラン料金に加えて、通話料金、SMS料金が別途発生するので、それを考えるとかなりの割高になります。

なるべくスマホ代を安くしたいと考えているのなら楽天モバイル一択かと思います。

まとめ

今回は楽天モバイルと大手キャリアの新プランと比較してみて、楽天モバイルが本当に安いのか検証してみました。

検証の結果、やはり楽天モバイルは安かったです。

2021年7月3日現在、楽天モバイルはプラン料金が3か月無料になるキャンペーン、そして楽天ポイントが最大25,000ポイント還元されるキャンペーンを実施中です。

それ以外にも様々なキャンペーンをやっていますので、興味があれば一度公式サイトを覗いてみてはいかがでしょうか?

Amazon Gaming Week

Amazon お得情報 ゲーム

2023/6/5

ゲーマー向けの大型セール、Amazon Gaming Weekが2023年6月8日(木)まで開催

Amazonのゲーマー向けの大型セール、「Amazon Gaming Week」が6月8日(木)まで開催されます。ゲーマー向けということでセール対象はゲーム周辺機器に限定されています。 今回は「ゲーミングマウス」、「ゲーミングキーボード」、「ゲーミングヘッドセット」、「ゲーミングモニター」、「PCパーツ」の5ジャンルに分けて、それぞれのおすすめの製品を厳選して紹介します。 モガ 価格は調査時点(※2023年6月5日)のものです。価格の変動や、在庫切れの可能性もありますので、その点はご了承ください。 目次A ...

ReadMore

Amazonタイムセール祭り

Amazon お得情報

2023/6/5

【2023年】Amazonタイムセール祭りが6月4日(日)23:59まで開催!お得なセール対象品を厳選して紹介

Amazonタイムセール祭りが2023年6月4日(日)23:59まで開催されます。 今回は「ノートパソコン」、「パソコンパーツ」、「ストレージ」、「モニター」、「ゲーム周辺機器」、「アマゾンデバイス」の6ジャンルで、おすすめのセール商品を厳選して紹介します。 目次Amazonタイムセール祭りでさらにお得に買い物するには?ポイントアップキャンペーンに参加する「特選タイムセール」と「数量限定セール」おすすめセール対象品ノートパソコンLenovo Ideapad DuetMSIゲーミングノートPC ThinGF ...

ReadMore

HUAWEI FreeBuds 5

ガジェット その他

2023/6/1

HUAWEI FreeBuds 5をレビュー!インナーイヤー型としては珍しいノイキャン搭載の完全ワイヤレスイヤホン

2023年5月24日に発売した、完全ワイヤレスイヤホンの「HUAWEI FreeBuds 5」をしばらく実際に使ってみたので、その感想をお伝えしつつ、レビューしていきたいと思います。 モガ 本記事はメーカー様より商品を提供していただき、記事を作成しています。 目次HUAWEI FreeBuds 5の仕様HUAWEI FreeBuds 5の同梱物HUAWEI FreeBuds 5の外観をチェックHUAWEI FreeBuds 5の音質をチェックHUAWEI FreeBuds 5の機能をチェックノイズキャンセ ...

ReadMore

HUAWEIの2023年新製品発表会

ガジェット その他

2023/5/31

HUAWEIの2023年新製品発表会レポート!新製品をまとめて紹介

2023年5月24日(水)にHUAWEI新製品発表会が東京で開催されました。 招待されたので、そこで発表された新製品をまとめて紹介したいと思います。 目次発表された新製品とはHUAWEI WATCH UltimateHUAWEI WATCH BudsHUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計HUAWEI WiFi AX2HUAWEI FreeBuds 5HUAWEI S-TAGまとめ 発表された新製品とは 2023年5月24日(水)に発表された新製品は下記の通りです。それぞれ詳しく見ていきます。 発 ...

ReadMore

Pulsar Xlite V2 Wireless

ゲーミングマウス ゲーム

2023/5/26

Pulsar Xlite V2 Wirelessをレビュー!IE3.0クローンの超軽量ワイヤレスゲーミングマウス

IE3.0クローンのワイヤレスゲーミングマウスは手になじみやすいというメリットはありますが、左右非対称のデザイン、バッテリーの存在ゆえに質量が多くなり、重くなるというデメリットがあります。 ただ、今回紹介するPulsar Xlite V2 WirelessはIE3.0クローンのワイヤレスゲーミングマウスでありながら、重量わずか59gに抑えているという驚異の軽さを誇ります。 今回はPulsar Xlite V2 Wirelessをレビューしていきたいと思います。 目次IE3.0クローンのワイヤレスゲーミング ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

モガ

本ブログは、主にパソコン・ガジェット関連のお役立ち情報を発信するブログです。皆さんのお役に立てることを第一に考え、ブログを運用していきたいと思います。

おすすめ記事

セール 1

こちらのページでは、デスクトップ型のゲーミングPCの最新セール情報を各BTOメーカーごとにまとめています。また、更新したタイミングで自分がおすすめするモデルを厳選して紹介します。 モガ 基本的にセール ...

Amazonタイムセール祭り 2

Amazonタイムセール祭りが2023年6月4日(日)23:59まで開催されます。 今回は「ノートパソコン」、「パソコンパーツ」、「ストレージ」、「モニター」、「ゲーム周辺機器」、「アマゾンデバイス」 ...

-ネットサービス, 格安SIM