RTX3060 Tiは、RTX30シリーズの中でミドルハイクラスのGPUです。
本記事ではRTX3060 Tiについての簡単な解説をし、RTX3060 Ti搭載のおすすめゲーミングPCを厳選して紹介したいと思います。
RTX3060 Tiの簡単な解説
RTX3060 Tiの基本スペック | |
アーキテクチャー | Ampere |
製造プロセス | 8nm |
CUDAコア数 | 4,864 |
RTコア数 | 38 |
Tensorコア数 | 152 |
ベースクロック / ブーストクロック | 1,410MHz / 1,665MHz |
VRAM | 8GB(GDDR6) |
メモリバス幅 | 256bit |
PCI-Express | Gen4.0×16 |
TDP | 200W |
発売日 | 2020年12月 |
RTX3060 Tiは2020年12月に販売開始されたGPUです。
RTX3060 TiはRTX30シリーズのミドルハイクラスモデルに位置付けられ、上位モデルのRTX3070と同じ「GA104」を流用しています。
そのため、メモリバス幅などのメモリ周りに変化はなく、非常に似通ったスペックをしています。
ただし、CUDAコア数はRTX3070の5,888基から4,864基へと、約20%削減されています。
RTX 3060Tiのゲーム性能
3D MARK

定番ベンチマークの3D MARKで比較すると、RTX3060 Tiは下位のRTX3060を大幅に上回っています。
また、上位のRTX3070と比べると、そこまで大きな差はなく、いい勝負をしています。
フルHDゲーミング

フルHD解像度でのゲームは余裕の一言です。設定落とせば、Apex LegendやFortniteであれば、240fpsを維持してのゲームプレーも十分可能です。
WQHDゲーミング

WQHD解像度でのゲームは比較的余裕をもってプレーができます。ただ、超重量級ゲームのCyper Punk 2077ではわずかに平均fps60には達しませんでした。
超重量級ゲームをWQHD解像度でプレーする際は設定を落とすことをおすすめします。
4Kゲーミング

4K解像度でのゲームは厳しい印象です。Cyber Punk 2077などの超重量ゲームはもちろん、比較的負荷の軽いゲームでも快適なプレーは厳しいです。
RTX3060Ti搭載ゲーミングPCはこんな方におすすめ
- ApexやFortniteで、フルHD解像度中~高設定で240fpsを維持してプレーしたい方
- ForzaHorizon 5などの中量級ゲームを、WQHD解像度最高設定で60fpsを維持してプレーしたい方
- ForzaHorizon 5などの中量級のゲームを、4K解像度中設定で60fpsを維持してプレーしたい方
CPU:Core i7-12700、マザーボード:MSI PRO B660M-A、メモリ:Crucial CT2K16G4DFRA32A(16GB×2/3200MHz動作)、システムSSD:Crucial P2 1TB、データSSD:Kingston NV2 2TB
RTX 3060Ti搭載おすすめゲーミングパソコン
パソコン工房 iiyama LEVEL-M7P5-R57X-SAX
CPUはZEN3世代のRyzen 7 5700Xを搭載。8コア16スレッドなので、マルチスレッド能力も高く、さらにシングル性能も高いです。RTX 3060 Tiとの相性は抜群に良いです。
メモリも16GB搭載と、基本スペックは最低限抑えつつ、14万円以下という価格に抑えられているのは魅力的です。
マウスコンピューター G-Tune DG-A5G6T
CPUは6コア12スレッドのZEN2世代のRyzen 5 4500を搭載。ZEN2世代ということで、性能は高くありませんが、その分価格が抑えられています。
メモリは8GB×2なのはいいですが、ゲームを複数インストールするのであれば、ストレージ512GBは正直不安はあります。カスタマイズで、ストレージを増やした方がいいかもしれません。
このモデルはアウトレットモデルになるのですが、カスタマイズが可能となっています。また、3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポートにも対応しています。
安く、安心して長く使いたい人にはおすすめのモデルとなっています。

まとめ
RTX 3060 Ti搭載のゲーミングPCの相場は、ごくまれに13万円台といった激安モデルがありますが、基本的に最安モデルは15万円前後が多い印象です。
予算が15万円前後であれば、RTX3060Ti搭載モデルが最もおすすめできます。