2023年12月最新のゲーミングPCセール情報をチェック

【2023年12月】おすすめのRTX 3060搭載ゲーミングPCを紹介!

RTX3060

RTX3060はミドルクラスに位置付けられるGPUです。

本記事ではRTX3060についての簡単な解説をし、RTX3060搭載のおすすめゲーミングPCを厳選して紹介したいと思います。

目次

RTX3060の簡単な解説

RTX3060の基本スペック
アーキテクチャーAmpere
製造プロセス8nm
CUDAコア数3,584
RTコア数28
Tensorコア数112
ベースクロック / ブーストクロック1,320MHz / 1,780MHz
VRAM12GB(GDDR6)
メモリバス幅192bit
PCI-ExpressGen4.0×16
TDP150W
発売日2021年2月

RTX3060は2021年2月に販売開始されたGPUです。

RTX3060はRTX30シリーズのミドルクラスに位置付けられて、前世代のRTX2060に置き換わるものといえます。

RTX2060と比べると、RTX3060のCUDAコア数は1,920→3,584と大幅増と、基本スペックは大幅に拡張されています。さらに、「第2世代RTコア」、「第3世代Tensorコア」を内蔵し、DLSSやリアルレイトレーシングの性能も向上しています。

ただ、RTX3060は上位モデルのRTX3070、RTX3060 Tiより明確に下位のモデルとして位置づけられ、RTX3070、RTX3060 Tiと異なる、「GA106」というGPUコアを採用しています。

CUDAコア数などの基本スペックだけでなく、GPUコアもより下のグレードが採用ということで、RTX3070、RTX3060 Tiとは明確に性能差があります。

ただ、VRAMのみ12GBと大容量です。上位モデルのRTX3070、RTX3060Tiよりも多く搭載されており、その点は明確な強みと言えます。

RTX3060は価格の安さに加え、フルHDゲーミングを60fps以上でプレー可能ということで、非常に人気が高いGPUとなっています。

モガ

2023年現在、Steamユーザーの中で、人気の高いGPUを集計したところ、RTX3060は上位に位置しています。

RTX 3060のゲーム性能

3D MARK

定番ベンチマークの3D MARKを比較すると、RTX3060は、今回集計したGPUの中でちょうど中間地点に位置しています。

RTX3060は上位のRTX3060Tiだけでなく、下位のRTX3050と性能差が大きく離れており、まさにミドルクラスのGPUといった感じです。

フルHDゲーミング

フルHD解像度でのゲームは余裕の一言です。設定を落とせば、Apex LegendやFortniteであれば、240fps以上のfpsを維持してのゲームプレーも十分可能です。

また、超重量級ゲームのCyber Punk 2077のウルトラ設定でも平均fpsは60以上です。このデータから見てとれるのは、RTX3060はまさにフルHDゲームをプレーするのに最適なGPUといえます。

WQHDゲーミング

WQHD解像度でのゲームは比較的余裕をもってプレーができます。ただ、超重量級ゲームのCyper Punk 2077のウルトラ設定では平均fps60には達しませんでした。

超重量級ゲームをWQHD解像度でプレーする際は設定を落とすことをおすすめします。

4Kゲーミング

4K解像度でのゲームはかなり厳しい印象です。Cyber Punk 2077などの超重量ゲームはもちろん、比較的負荷の軽いゲームでも快適なプレーは厳しいです。

RTX3060搭載ゲーミングPCはこんな方におすすめ

  • ApexやFortniteで、フルHD解像度低~中設定で240fpsでプレーしたい方
  • ForzaHorizon 5などの中量級ゲームを、WQHD解像度最高設定で60fpsでプレーしたい方
  • Cyber Punk 2077などの超重量級ゲームを、フルHD解像度最高設定で60fpsでプレーしたい方
  • 性能と価格のバランスに優れた、コスパの良いゲーミングパソコンを探している方
検証環境

CPU:Core i7-12700、マザーボード:MSI PRO B660M-A、メモリ:Crucial CT2K16G4DFRA32A(16GB×2/3200MHz動作)、システムSSD:Crucial P2 1TB、データSSD:Kingston NV2 2TB

RTX 3060搭載おすすめゲーミングパソコン

パソコン工房 iiyama LEVEL-M77M-124-RBX

CPUCore i5-12400
ビデオカードRTX 3060 12GB
メモリ容量DDR5 16GB
ストレージ容量500GB M.2 NVMe SSD【Gen3】
本体寸法約206mm(幅)x約411mm(高さ)x約432mm(奥行)
価格134,800円

Core i5-12400×RTX 3060 12GBのミドルクラスのゲーミングPCです。

Core i5-12400Fは6コア12スレッドのインテル第12世代のCPUで、Eコアこそないものの、性能は十分高いです。

RTX 3060 12GBあたりのビデオカードとの組み合わせであれば、性能不足を感じることはほとんどないです。

メモリは16GBなのはいいですが、ストレージは500GBと少し心もとないので、ストレージは1TBへのカスタマイズがおすすめです。

パソコン工房 iiyama LEVEL-M7P5-R56X-RB1X

CPURyzen 5 5600X
ビデオカードRTX 3060 12GB
メモリ容量DDR4 16GB
ストレージ容量500GB M.2 NVMe SSD【Gen3】
本体寸法約206mm(幅)x約411mm(高さ)x約432mm(奥行)
価格134,800円

Ryzen 5 5600X×RTX 3060 12GBのミドルクラスのゲーミングPCです。

Ryzen 5 5600Xは6コア12スレッドのZEN3世代のCPUです。シングルだけでなく、マルチ性能も十分高く、RTX 3060 12GBあたりのビデオカードとの組み合わせであれば、性能不足を感じることはないです。

メモリは16GBなのはいいですが、ストレージは500GBと少し心もとないので、ストレージは1TBへのカスタマイズがおすすめです。

TSUKUMO G-GEARmini GI5J-C230BN/CP1

CPUCore i5-13400F
ビデオカードRTX 3060 12GB
メモリ容量DDR4 16GB
ストレージ容量1TB M.2 NVMe SSD【Gen3】
本体寸法約183mm(幅)x約300mm(高さ)x約390mm(奥行)
価格149,980円

Core i5-13400F×RTX 3060 12GBのミドルクラスのゲーミングPCです。

Core i5-13400Fは10コア16スレッドのインテル第13世代のCPUです。実質、インテル第12世代のCore i5-12400にEコアが4つついたCPUと言えます。

Core i5-12400と同じくシングル性能が優秀なのはそのままで、Eコアがついた分、マルチスレッド性能も向上しました。

RTX 3060 12GBあたりのビデオカードとの組み合わせであれば、性能不足を感じることはほとんどないです。

メモリは16GB、ストレージは1TBと基本スペックは優秀です。

さらにマザーボードはASRock B660M-ITX/ac、電源はCWT製の750W 80PLUS GOLD対応、ストレージはSamsung 980 1TB採用、さらにCPUクーラーはリテールクーラーではなく、SE-914-XT-BASIC-V2を採用と、質の高いパーツを採用しているのも魅力的です。

G-GEARminiシリーズに属しているため、約183mm(幅)x約300mm(高さ)x約390mm(奥行)というコンパクトさも特徴の一つです。デスクの上に置いても邪魔になりにくいです。

カスタマイズできませんが、即納モデルなのですぐに手元に届くのは魅力的です。

まとめ

RTX3060搭載のBTOパソコンは、12~13万円代で購入できるモデルも多く、総じてコスパが高い印象です。

「フルHD解像度でゲームをやりたい」というはっきりとした目的があるのなら、中途半端に高いモデルを買うよりも、比較的コスパに優れたRTX3060搭載のゲーミングパソコンをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次