ここ最近、PCを起動するたびに無線LANがつながったり、つながらなかったりを繰り返します。試行錯誤して、無事この問題を解決することが出来たので、そのやり方について解説したいと思います。

突然無線LANが不調に
自分のPCの無線子機は、OKNのPCI接続のタイプです。購入してから数日間、安定して接続できていました。ところが、ここ最近急に無線LANがつながらないといった現象が発生するようになりました。
こちらもCHECK
-
-
無線LANの子機をPCI接続タイプに変更。USB接続タイプより安定
今まで、USBタイプの無線子機を使っていました。ところが、最近頻繁にネット回線が切れるようになったので、OKNのPCI接続タイプの無線子機に変更したところ安定するようになりました。 今回は無線LANの ...
続きを見る
具体的にはPCを起動するたびに無線LANがつながったり、つながらなかったりする現象です。この現象は完全にランダムで発生するので本当に厄介でした。
再起動しても一向に直らないときもあれば、ある日突然、スムーズに無線LANにつながるときもありました。
様々な対処法を試したがダメだった
とりあえず試したのはドライバの入れ直しです。その後は、マザーボード上のPCIスロットの掃除など、色々試しました。それでも問題の解決にはならなかったです。
そしてネットで調べたところ、まれにAMDとの相性が悪いという書き込みを見つけました。自分のPCではCPUにAMD製のRyzen 1600AFというものを使用しています。
一方、購入したPCIタイプの無線LAN子機を見ると、Intel AX200という、インテル製の無線LANカードが使用されていました。
CPUはAMD、無線LANカードはインテルです。無線LANカードのほとんどがインテル製だと言われているのでこの組み合わせ自体、珍しくありません。
仮にAMDとインテルの相性問題が原因なら、もっと大きな騒ぎになっているはずです。
そして仮に相性問題が原因なら、これ以上自分にできることは何もありません。事実上、PC一式、また新しく買いなおすという方法しかないです。
原因が判明
この問題を解決するためにPC一式買いなおすのも何か釈然としません。そこでメーカーに問い合わせてみました。
幸いこの商品はAmazonマーケットプレイスで購入したので、メーカーへ直接質問を投げかけることが出来ました。
しばらくしたら、メーカーから自分のメールアドレス宛に返信が来ました。デバイスマネージャーのスクショを撮って送ってきて欲しいと。
早速スクショを撮り、メッセージを送り返しました。それから数日後、解決方法を記したメッセージが届きました。
そこにはこう書いていました。「Realtek Gbeネットカードを無効にしてください」と。このRealtek Gbeネットカードは自分の所有しているマザーボードで採用されているネットカードです。
早速、デバイスマネージャーを開いて、Realtek Gbeネットカードを無効にしました。無効にしてからは、無線LANがつながらないといった現象は一切起こらないようになりました。
おそらくですが、LAN関係のドライバがインテルのものとRealtekのもの、2つ混在した状態になっていたのが、何かしらの悪い影響を及ぼしていたのではないでしょうか?
なにはともあれ、無事トラブルが解決できてよかったです。
まとめ
今回、メーカーサイドが真摯な対応してくれたことでトラブルの早期解決につながりました。LAN関係のトラブルは、本当に厄介です。
とりあえずもし自分と同じようなトラブルが起きれば、今回紹介した方法を試してみてはいかがでしょうか?