【2024年8月更新】ゲーミングPC最新セール情報

XPS 13 Plusをレビュー:洗練されたデザインと圧倒的なパフォーマンスを両立させたプレミアムノートパソコン

XPS 13 Plus

XPS 13 Plusは、スタイリッシュなデザインと高パフォーマンスを両立した、デルのフラッグシップモデルのノートパソコンです。

薄型軽量ボディに高性能なCPU、大容量メモリ、高速SSDを搭載し、パフォーマンスに優れた一台です。さらに、筐体はアルミニウム製で、洗練されたデザインをしています。

13.4インチとコンパクトなサイズ感なので、持ち運びにも優れています。

XPS 13 Plusには複数の種類がありますが、今回はインテル Core i7-1360Pを搭載した、XPS13 Plus(9320)をレビューします。

モガ

機材貸出:デル・テクノロジーズ株式会社
※デル アンバサダープログラムのモニターに参加しています。

目次

XPS13 Plus(9320)のスペック

CPUインテル Core i7-1360P
GPUインテル Iris Xe グラフィックス
メモリ16GB (8GBx2)【LPDDR5-5200】
ストレージ512GB(PCIe Gen4x4 NVMe M.2)
ディスプレイ13.4インチ・FHD+(1,920×1,200 / 500nit)
OSWindows 11 Home
ネットワークIEEE 802.11ax (Wi-Fi 6E)、 Bluetooth5.3
本体サイズ幅(W):約295.30mm x 高さ(H):約15.28mm x 奥行(D):約199.04mm
重量約1.23kg
標準保証1年間

XPS13 Plus(9320)の特徴

XPS13 Plus(9320)の特徴

カラーはシルバーです。アルミ削り出しで作られたボディは質感の良さを感じます。

CPUとGPUの詳細

CPUには12コア16スレッド(Pコア4+Eコア8)の「インテル Core i7-1360P」、GPUには「インテル Iris Xe グラフィックス」を搭載しています。

Max TDPは、「インテル Core Ultra 9 185H」はPL1、PL2ともに65Wに設定

Max TDPは、「インテル Core Ultra 9 185H」はPL1、PL2ともに65Wに設定されています。

14型のノートPCということでサイズ感は小さく、持ち運びに向いています。

14型のノートPCということでサイズ感は小さく、持ち運びに向いています。サイズは幅(W):約295.30mm x 高さ(H):約15.28mm x 奥行(D):約199.04mmです。

液晶は60Hz対応のFHD+(1,920×1,200)を採用

液晶は60Hz対応のFHD+(1,920×1,200)を採用。

メインメモリはLPDDR5-5200の16GB (8GBx2) のデュアルチャネル構成

メインメモリはLPDDR5-5200の16GB (8GBx2) のデュアルチャネル構成です。

ストレージはPCIe Gen4x4 NVMe M.2の「SK hynix PC801」を搭載

ストレージはPCIe Gen4x4 NVMe M.2の「SK hynix PC801」を搭載。容量は512GBあります。

Wi-Fi 6E、Bluetooth5.3に対応

無線ネットワークはWi-Fi 6E、Bluetooth5.3に対応。

XPS13 Plus(9320)の付属品をチェック

XPS13 Plus(9320)のパッケージ

XPS13 Plus(9320)のパッケージです。フラッグシップモデルなだけあって、梱包も豪華です。

付属品一覧

付属品一覧です。

付属品一覧
  • ACアダプター
  • USB Type-C→オーディオ変換アダプタ
  • USB Type-C→Type-A変換アダプタ
  • マニュアル類
ACアダプタは60W対応

ACアダプタは60W対応です。USB Type-Cケーブルは脱着可能になっています。別途、60W(以上)対応のUSB PD充電器でも充電が可能です。

電源アダプタの重量はケーブル込みで260g

電源アダプタの重量はケーブル込みで260gです。

XPS13 Plus(9320)の外観をチェック

ボディカラーはシルバーを採用

ボディカラーはシルバーを採用しています。

本体底面

本体底面です。通気孔は全部で6つあり、左右の端に配置されています。

フロント

フロントです。

背面

背面にはインターフェースや通気孔など、一切ありません。

左側面のインターフェース
右側面のインターフェース

左右のインターフェースには、PowerDelivery搭載Thunderbolt 4 USB Type-Cポートが各1ポートずつ配置されています。

ノートパソコンの天板は130度くらいまで開くことが可能

ノートパソコンの天板は130度くらいまで開くことが可能です。

重量は1,239g

重量は1,239gです。

XPS13 Plus(9320)のディスプレイをチェック

液晶ディスプレイは液晶は60Hz対応のFHD+(1,920×1,200 / 500nit)を採用

液晶ディスプレイは液晶は60Hz対応のFHD+(1,920×1,200 / 500nit)を採用しています。

視野角は十分広い

横から見ても視認性は確保されています。視野角は十分広いです。

非光沢液晶

非光沢液晶なので映り込みがほとんどありません。

解像度は1,920×1,200ドットに対応

解像度は1,920×1,200ドットに対応。アスペクト比は16:10なので、一般的なフルHD解像度に比べると、表示領域は、若干縦方向に広いです。

リフレッシュレートは60Hzに対応しています。

液晶ディスプレイ上部には、WEBカメラ(720p、30fps)が配置

液晶ディスプレイ上部には、WEBカメラ(720p、30fps)が配置されています。IRカメラなので顔認証にも対応しています。

色域

sRGB、Display P3カバー率は100%、AdobeRGBカバー率は76%でした。

「Datacolor SpyderX2 ELITE」を使ってディスプレイをチェックします。詳細は各タブを切り替えてご覧ください。

XPS13 Plus(9320)のキーボードをチェック

XPS13 Plus(9320)のキーボードをチェック

キーボードのキーの数は68キーで、テンキーがついていないタイプです。キーの配置に違和感がなく、スッキリした印象です。

キーボードにはバックライトを搭載

キーボードにはバックライトを搭載しているので、暗いシーンで使う場合も安心です。

ゼロラティス キーボードを採用

キーに縁がなく、一つ一つのキーが大きい、ゼロラティス キーボードを採用しています。効率的にキーを入力できます。

静電容量式のタッチファンクションメディアキー

キーボードの上には、静電容量式のタッチファンクションメディアキーが配置されています。

キーピッチは約2cm

キーピッチは約2cmです。

キーストロークは約1.7mm

キーストロークは約1.7mmです。

タッチパッド

タッチパッドはガラス製となっており、パームレストと一体化しています。デザイン性はいいのですが、どの範囲がタッチパッドなのか、分かりづらいのが難点です。

XPS13 Plus(9320)のパフォーマンスをチェック

設定について

ここから実際にXPS13 Plus(9320)を実際に動作させ、パフォーマンスを検証したいと思います。

性能をフルに発揮させるため、Dell Power Managerで、熱設定を「超高パフォーマンス」にに設定しています。もちろん、電源アダプタに接続しています。

CPU性能

CInebench R23(マルチ)

CGレンダリングを行い、CPUの処理性能を計測するベンチマークの「CINEBENCH R23」です。

Core i7-1360Pのマルチスコアは8,549でした。Ryzen 5 5600Hにわずかに届きませんでした。

XPS13 Plus(9320)に搭載されているCore i7-1360Pは、末尾にPという型番が付いている通り、性能と消費電力のバランスを重視した薄型ノートパソコン向けのCPUです。そのため、性能は控えめです。

それでもマルチスコアは8,000を超えており、優秀なスコアを獲得しています。

CInebench R23(シングル)

シングルスコアは1,474でした。Ryzen 7 6800Hにわずかに届きませんでした。

モガ

Core i7-1360Pの性能は、デスクトップ版CPUに例えると、Core i3-14100に近いです。

GPU性能

Time Spy

ゲーミングパフォーマンスを計測する3DMarkのDirectX 12ベースの「Time Spy」です。

XPS13 Plus(9320)に搭載されているIntel Xe Graphicsは、内蔵GPUです。

そのため、スコアは残念ながら外部GPUと比べて大きく劣ります。

とはいえ、ラップトップ版のGTX1650のほぼ半分ほどのスコアを獲得しているので、Intel Xe Graphicsは内蔵GPUとして考えると性能は高いです。

ストレージ性能

Crystal Disk Mark

ストレージは、SK hynixの「PC801」を搭載。PCI-Express4.0×4接続に対応し、容量は512GBあります。

Crystal Disk Markを実行したところ、読み込み速度は約5,700Mb/s、書き込み速度は約3,500Mb/sでした。

クリエイティブ性能

PC MARK 10

PC MARK 10

システム全体のパフォーマンスを計測する、総合ベンチマークの「PC Mark 10」を実行してクリエイティブ性能をチェックします。

XPS13 Plus(9320)の総合スコアは5,050ポイントをマーク。

PCの基本性能を測る「Essentials(推奨スコアは4100以上)」のスコアは8,024。

オフィスアプリ系の処理性能を測る「Productivity(推奨スコアは4,500以上)」は7,154。

写真・動画編集に関する性能を計測する「Digital Content Creation(推奨スコアは3,450以上)」は6,090です。

それぞれ推奨スコア以上のスコアをマークしています。クリエイティブ性能は十分高いです。

PC MARK 10(総合スコア)

総合スコアで他のノートパソコンと比較しました。やはり、外部GPUがついているノートパソコンと比較すると、スコアは劣ります。ただ、GTX 1650を搭載したIdea Pad Slim 560 Proに肉薄しており、悪いスコアではありません。

動画エンコード

X264 FHD Benchmark

動画エンコード性能を測定する「x264 FHD Benchmark」です。fpsが高いほど、エンコードの性能が高いことを意味します。

XPS13 Plus(9320)のfpsは28と、fpsはそれほど高くありません。

ゲーム性能

ファイナルファンタジーXIV:黄金のレガシー

ゲーミングテスト:ファイナルファンタジーXIV:黄金のレガシー
設定

・画質:標準品質(ノートPC)
・解像度:1,920×1,080ドット
・アップスケーリング:FSR
・フレーレートしきい値:常に適用

※ベンチマークソフトで計測

ファイナルファンタジーXIV:黄金のレガシーの平均fps

平均fpsでは53に達しました。FSRを適用させれば、快適とはいえませんが、それなりにプレー可能です。

ブループロトコル

ブループロトコル
設定

・画質:低
・解像度:1,920×1,080ドット

※ベンチマークソフトで計測

ブループロトコルの平均fps

平均fpsでは40に達しました。このゲームはアップスケーリングがありませんが、それでも平均40fpsに達しています。

ドラゴンクエストⅩ

ドラゴンクエストⅩベンチマーク

ドラゴンクエストⅩのベンチマークです。スコアは9,222で、とても快適判定でした。

モガ

内蔵GPUのインテル Iris Xe グラフィックスのゲーム性能は思っていたよりパワフルです。重量級のゲームは難しいですが、ドラゴンクエストⅩのような軽量級のゲームであれば十分遊べます。

XPS 13 PlusのCPUの温度をチェック

XPS 13 PlusのCPUとGPUの温度、キーボードの表面温度をチェックします。

CPUのストレステストには、「Cinebench R23」を使用します。Minimum Test Durationを10分に設定し、「Cinebench R23」を10分間テストを繰り返すハードなテストとなっています。

なお、計測には「HWiNFO64」を使用します。

CPU温度とCPUクロック

CPU温度はおおむね90℃、Pコアのクロックは2,500MHz、Eコアのクロックは2,000MHzでほぼフラットに推移しています。高負荷時でも100℃に到達しないので冷却性能は優秀です。

アイドル時のキーボード表面温度
アイドル時
高負荷時のキーボード表面温度
高負荷時

キーボードの表面温度をサーマルカメラで計測します。

アイドル時はキーのどの場所でも30℃台と安定しています。高負荷時は中央部分のキーが40℃台後半と少し熱くなっています。

また、タッチファンクションメディアキーは50℃台とかなり発熱しています。

とはいえパームレストは高負荷時も40℃台に収まっているのでそこまで発熱によって作業が妨げられることはありません。

XPS 13 Plusの騒音と消費電力をチェック

騒音をチェック

アイドル時の騒音
アイドル時の騒音
高負荷時の騒音
高負荷時の騒音

XPS 13 Plusの騒音をチェックします。

テストには、アイドル時と高付加時(Cinebench R23実行)の2つのパターンで計測します。騒音計はサンワサプライの「CHE-SD1」を使用します。

アイドル時は35dBA前後、高負荷時は45dBA前後でした。

アイドル時の騒音は気になりませんが、高付加時の騒音はそれなりに耳障りでした。

消費電力をチェック

アイドル時の消費電力
アイドル時
高負荷時の消費電力
高負荷時

XPS 13 Plusの消費電力をチェックします。

テストには、アイドル時と高付加時(Cinebench R23実行)の2つのパターンで計測します。ワットチェッカーは「TP-Link Tapo」を使用します。

アイドル時は40W前後、高負荷時は50W前後を推移していました。

XPS 13 Plusのバッテリーについて

XPS 13 Plusのバッテリーについて

XPS 13 Plusのバッテリー容量は55 Whです。

バッテリー満タン時で、空になるまでの時間を調べると3時間5分と表示されました。

XPS 13 Plusのメリットとデメリット

メリットデメリット
キーボードが打ちやすい
アスペクト比は16:10なので、表示領域は広い
ディスプレイの色域は十分広い
無線LAN(Wi-Fi 6E)、Bluetoothに対応
本体の重量が約1.2kgなので持ち運びしやすい
GPUの性能は内蔵GPUとして考えると優秀
CPU性能は十分高い
高負荷時の消費電力は低い
ボディの質感が高い
タッチパッドが扱いづらい
静電容量式のタッチファンクションメディアキーの操作には慣れが必要
高負荷時の騒音はそれなりにうるさい
アイドル時の消費電力は若干高め
USBポートの数が2つしかない
ストレージは512GBと少ない

まとめ

XPS 13 Plusは、美しいデザインとパワフルなパフォーマンスを兼ね備えた、魅力的なノートパソコンです。

スタイリッシュなデザインと高いモビリティを求めるビジネスパーソンや、クリエイティブな作業を行うユーザーにとって、XPS 13 Plusは有力な選択肢となるはずです。

価格帯は比較的高めですが、そのパフォーマンスとデザイン性を考慮すれば、十分に価値のある投資と言えるでしょう。

この記事で紹介した情報が、XPS 13 Plus購入の判断材料になれば幸いです。

目次