ネットサービス 格安SIM

楽天モバイル非対応機種のP20 liteで楽天モバイルが使えるか検証!

楽天モバイルは、楽天モバイル非対応機種で使った場合、正常に動作しない可能性があります。つまり、せっかく楽天モバイルと契約したのに、自分のスマホでは使えないといった事態が起こりうるということです。

そこで今回は楽天モバイル非対応機種である、HUAWEIのP20 liteで楽天モバイルが使えるかどうか検証したいと思います。

モガ
P20 liteで楽天モバイルがすんなり使えると思っていましたが、甘かったです。かなり面倒なことになりました・・・。ぜひ最後までご覧ください。

楽天モバイルはSIM単体でも申し込み可能

楽天モバイルの申し込み方法は大きく2つに分かれます。1つ目の方法はSIM単体での申し込みです。2つ目の方法はSIM単体と指定されたスマホの購入というセットでの申し込むです。

以前から使っていたスマホを引き続き、楽天モバイルで使いたい場合、SIM単体での申し込みを選びます。

ただ、SIM単体で申し込む場合、一つ注意があります。それは自分の今使っているスマホが楽天モバイルに対応しているかどうかという問題です。

楽天モバイル非対応機種は動作保証対象外

楽天モバイル対応機種以外は動作保証対象外楽天モバイルは、楽天モバイル非対応機種での楽天モバイルの動作の保証をしていません。そのため、楽天モバイルは楽天モバイルに対応している機種の使用を推奨しています。

例えば、上記画像にある楽天ハンドなどです。

こちらもCHECK

楽天ハンドをレビュー!実質無料スマホの実力を検証

楽天モバイルと一緒に申し込むことで実質無料となるスマホ、楽天ハンドを手に入れたのでレビューしたいと思います。 良いところ、悪いところについて正直にレビューしていますので、楽天ハンドの購入を考えている方 ...

続きを見る

楽天モバイル対応機種一覧※2021年5月時点

Apple

・iPhone12 Pro Max
・iPhone12 Pro
・iPhone12
・iPhone12 mini
・iPhone SE(第2世代)
・iPhone 11 Pro Max
・iPhone 11 Pro
・iPhone 11
・iPhone XS
・iPhone XS Max
・iPhone XR
・iPhone X
・iPhone 8 plus
・iPhone 8
・iPhone 7 plus
・iPhone 7
・iPhone SE
・iPhone 6s plus
・iPhone 6s

ASUS

・ZenFone 7
・ZenFone 7 Pro

Fujitsu Connected Technologies

・arrows RX

Google

・Pixel 4
・Pixel 4 XL
・Pixel 4a
・Pixel 4a(5G)
・Pixel 5

HUAWEI

・HUAWEI nova 5T
・HUAWEI nova lite 3
・HUAWEI P30 lite

NEC Platforms

・Aterm MP02LN
・Aterm MR0-5LN RW

OPPO

・AX7
・Find X
・OPPO A5 2020
・OPPO A73
・OPPO Reno A 128GB
・OPPO Reno 3A
・R17 Pro
・Reno 10x Zoom

SAMSUNG ELECTRONICS JAPAN

・Galaxy A7
・Galaxy Note10+
・Galaxy S10

SHARP

・AQUOS R compact SH-M06
・AQUOS R compact SH-M09
・AQUOS R5G
・AQUOS sense lite SH-M05
・AQUOS sense plus SH-M07
・AQUOS sense2 SH-M08
・AQUOS sense3 lite SH-RM12
・AQUOS sense3 plus SH-M11
・AQUOS sense3 SH-M12
・AQUOS sense4 SH-M15
・AQUOS sense4 lite SH-RM15
・AQUOS sense4 plus SH-M16
・AQUOS zero SH-M10
・AQUOS zero2 SH-M13

ソニー

・Xperia Ace

Xiaomi

・Redmi Note 9s

楽天モバイル

・Rakuten Hand
・Rakuten Big
・Rakuten Mini
・Rakuten WiFi Pocket

iPhoneは楽天モバイル対応に

iPhoneについて、以前まで楽天モバイルに非対応でしたが、2021年4月27日(火)より正式に対応になりました。対応機種はiPhone 6s以降です。

現在、楽天モバイルはiPhoneのセット販売を開始中で、iPhone発売記念キャンペーンを実施中です。

対象のiPhoneと初めてのプラン申し込みで、最大20000ポイント還元されます。

楽天モバイル非対応機種のP20 liteで楽天モバイルが使えるか検証

楽天モバイル対応機種以外のP20 liteで楽天モバイルが使えるか検証それでは早速、P20 liteで楽天モバイルがつかえるかどうか検証してみます。P20 liteはもちろん楽天モバイル非対応機種です。

ちなみに電話番号を引き継ぎたかったのでMNPを利用しました。

まず初めにMNP転入手続きを行います。手順は以下の通りです。

1.my楽天モバイルアプリを起動
2.右上のメニューをタップ
3.申し込み履歴
4.申し込み番号をタップ
5.転入を開始するをタップ
6.MNP転入画面に入るので再び転入を開始するをタップ。

楽天モバイルのSIM楽天モバイルのSIMです。P20 liteはnano simに対応なので、nano simの形にカットします。

通信は不可能
楽天モバイルのnano simをP20 liteに入れましたが、案の定データ通信は不可能でした。もちろんインターネットも使えません。

楽天は認識APNを確認すると楽天は認識しているみたいです。ちなみに、APNの確認、設定は、設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→アクセスポイント名(APN)で入れます。

まず以下の公式サイトを参考にAPN設定をしました。↓
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/

しかし、この通りに設定してもうまくいかなかったので、以下のサイトを参考にしてAPNを設定をしました。↓
『楽天MNO SIM認識せず』 のクチコミ掲示板

楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)開通できた!(HUAWEI P20lite)

APNの設定

1つめに設定したAPN(楽天モバイルAPN)

APN名 楽天(rakuten.jp)
APN rakuten.jp
プロキシ 未設定
ポート 未設定
ユーザー名 未設定
パスワード 未設定
サーバー 未設定
MMSC 未設定
MMSプロキシ 未設定
MMSポート 未設定
MCC 440
MNC 11
認証タイプ 未設定
APNタイプ default,supl,tether,ims
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
APNの有効/無効 有効
ベアラー LTE
MVNOタイプ SPN
MVNO値 Rakuten

2つめに設定したAPN(ims APN)

APN名 ims APN
APN ims
プロキシ 未設定
ポート 未設定
ユーザー名 未設定
パスワード 未設定
サーバー 未設定
MMSC 未設定
MMSプロキシ 未設定
MMSポート 未設定
MCC 440
MNC 11
認証タイプ 未設定
APNタイプ ims
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
APNの有効/無効 有効
ベアラー LTE
MVNOタイプ なし
MVNO値 未設定

APN設定以外にやったこと

・モバイルネットワークのローミングはON

・HUAWEIスマホで優先ネットワークを強制的にLTEにする(以下手順)
1.Google playにてSettings Database Editorをインストール。
2.下にスクロールし、hw_networkmode_preferenceと"9,6,2"をタップ。
3.EDIT VALUE"をタップし、すべてを削除して"11"を入れる。
4."SAVE CHANGES"をタップ。
5.再起動。

インターネットはできるが、通話とSMSが利用不可能

楽天モバイル は上記の設定でなんとかインターネットは使えるようになりましたが、肝心の通話とSMSが利用不可能でした。

通話とSMSを利用するためには、Rakuten Linkアプリをアクティベーションする必要があるからです。しかし、自分の場合、アクティベーションに失敗してしまいました。

アクティベーション失敗
アクティベーションをするには自分の電話番号を入力し、SMSで認証コードを送信する必要があります。自分の場合、SMS認証に失敗するので、アクティベーションそのものが不可能な状態でした。

18 Band参考にしたサイトを見ると、自分の今いる地点がパートナー回線エリア内だとアクティベーションできないらしいです。

そこでBandを調べることにしました。Network Cell Infoというアプリを使い、周波数を調べると、18 Bandと表示されました。どうやらパートナー回線だと18 Bandを掴むらしいです。

ちなみに楽天回線は3 Bandです。

つまり、今自分のいる地点は18 Bandのパートナー回線エリアなので、3 Bandを掴むためにわざわざ楽天回線エリアに移動する必要があるということです。

二子玉川まで移動どうせだったら楽天本社近辺に行けば確実だろうと思い、わざわざ二子玉川まで移動しました。

3 Band確認すると3 Bandになっていました。楽天回線エリアに入れました。

アクティベーション成功
再度、Rakuten Linkアプリを立ち上げたところ、認証が無事通り、アクティベーション出来ました。

Rakuten Linkアプリを使って、通話とSMSを試したところ、無事成功しました。念のため、パートナー回線エリアに移動し、再度テストしたのですが、こちらでも問題なく使えました。

注意

楽天回線非対応機種である、P20 liteでも問題なく楽天モバイルは使えましたが、元から使っていた通話アプリ、メッセージアプリでは、通話、SMSが出来ませんでした。

通話、SMSをするためには、Rakuten Linkアプリを通さないとダメということです。

ただ、結局楽天モバイルのプランの恩恵を受けるためには、通話、SMSはRakuten Linkアプリを通さないといけないので、これは大した問題にはならないと思います。

むしろ問題なのは、例えば、楽天モバイル側で何かしらのアップデートがあった場合、若しくは端末側でOS等のアップデートがあった場合です。

楽天モバイルははっきりと楽天非対応機種での動作は保証していないので、ある日突然、楽天モバイルが使えなくなるいうリスクがあるかもしれません。

まとめ

結果的に楽天モバイル非対応機種のP20 liteで、楽天モバイルは無事使えました。

ただ楽天モバイルがすべての機種で使えるかどうかはまた別問題です。たまたまP20 liteだったからうまくいっただけの話かもしれません。

不安があるのならば、素直に楽天モバイル対応機種を使うことをおススメします。

こちらもCHECK

楽天モバイル非対応機種のP20 liteで楽天モバイルが使えるか検証!

楽天モバイルは、楽天モバイル非対応機種で使った場合、正常に動作しない可能性があります。つまり、せっかく楽天モバイルと契約したのに、自分のスマホでは使えないといった事態が起こりうるということです。 そこ ...

続きを見る

動画バージョンはこちら↓。

  • この記事を書いた人

モガ

本ブログは、主にパソコン・ガジェット関連のお役立ち情報を発信するブログです。皆さんのお役に立てることを第一に考え、ブログを運用していきたいと思います。

おすすめ記事

こちらのページでは、ゲーミングPCの最新セール情報をまとめています。また、そのセール時期の厳選したおすすめモデルも紹介します。 更新頻度は高めなので、随時チェックすることをおすすめします。 モガ デス ...

-ネットサービス, 格安SIM