「amazon primeで出来ることって何?」
「amazon primeで得られる特典って何?」
「amazon primeってどれくらいお金がかかるの?」
amazonを利用しているとたまに目に入る、「amazon prime」というワード。
amazon primeのサービスに加入すると、具体的に何ができるのか、よくわかってない人もいるかと思います。
現に自分もそうでした。
そこで今回、amazon primeでできることについて、分かりやすく解説したいと思います。
- amazon primeとは何か?15個の特典について解説
- 特典その① プライム配送特典
- 特典その② prime videoで映像コンテンツが見放題に
- 特典その③ Amazon Music Primeで音楽が聴き放題に
- 特典その④ prime readingで電子書籍が読み放題に
- 特典その⑤ Prime Gaming
- 特典その⑥ プライム会員限定先行タイムセール
- 特典その⑦ プライムデーに参加可能
- 特典その⑧ プライム限定価格で購入できる
- 特典その⑨ amazon photosの保存容量が無制限に
- 特典その⑩ amazonフレッシュ
- 特典その⑪ プライム・ワードローブ
- 特典その⑫ おむつ・おしりふきがいつでも15%OFFに
- 特典その⑬ 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- 特典その⑭ 家族も登録可能
- 特典その⑮ amazonギフト券チャージがさらにお得に
- まとめ
amazon primeとは何か?15個の特典について解説
amazon primeとは、amazonが提供する有料の会員制のプログラムです。
amazon primeの料金は月間プラン500円(税込み)、年間プラン4900円(税込み)です。
年間プランだと、月額約408円まで安くなるので、1年会契約するつもりなら、初めから年間プランを契約したほうがお得です。
amazon primeは、支払う料金の割に受けられるサービスが多いので、コスパが高いと評判になっています。
実際、prime会員の数は現在も増え続けており、全世界合わせて、2億人を突破したと言われています。
なお、学生だとprime studentというサービスを契約できます。内容はほぼamazon primeと同じですが、adobe creativeやmicrosoft 365 personalが割引となったりと、学生ならではの特典を受けられます。
そしてamazon primeとの最大の違いが料金です。prime studentの月間プランは250円(税込み)、年間プランは2450円(税込み)なので、amazon primeと比べると約半額と、かなり安くなっています。
もし自分が学生なら、amazon primeではなく、prime studentの契約をおすすめします。なお現在、prime studentは6か月という長期間にわたる、無料体験できるキャンペーンを実施中です。
prime studentの会員登録はこちらから
それではamazon prime会員になると得られる様々な特典について解説していきます。
特典その① プライム配送特典
プライム配送特典とはプライム会員限定でうけられる配送関係の特典です。
例えば通常会員だと、合計金額が2,000円以上にならないと、配送料金が無料になりません。(※一部2,000円以下でも配送料金が無料になる商品もあります。)
一方、amazon prime会員になると、合計金額2,000円以下でも、配送料金が無料です。2,000円に満たないちょっとした買い物を頻繁にするのなら、amazon prime会員になった方が断然お得です。
合計金額2000円以下の場合の配送料 | |||
通常会員 | amazon prime会員 | ||
本州四国(離島を除く) | 北海道・九州・沖縄・離島 | 本州・四国(離島を除く) | 北海道・九州・沖縄・離島 |
410円 | 450円 | 無料 | 無料 |
また、お急ぎ便、お届け日時指定便も通常会員とamazon prime会員で違いがあります。これらのサービスを利用する際、通常会員では料金が発生してしまいますが、amazon prime会員だとこれも無料になります。
お急ぎ便、お届け日時指定便について↓
お急ぎ便・・・・・注文確定日から3日以内に商品が届きます。
お届け日時指定便・・・・自分が指定した日時に商品が届きます。
お急ぎ便・お届け日時指定便 | |||
通常会員 | amazon prime会員 | ||
本州・四国(離島を除く) | 北海道・九州・沖縄・離島 | 本州・四国(離島を除く) | 北海道・九州・沖縄・離島 |
510円 | 550円 | 無料 | 無料 |
特典その② prime videoで映像コンテンツが見放題に
prime videoとは、アニメ、映画、TV番組など、追加料金なしで、見放題になるサービスです。
全ての作品が網羅されているわけではありませんが、松本人志プレゼンツのドキュメンタルなど、prime videoでしか見れない映像作品もあります。
特典その③ Amazon Music Primeで音楽が聴き放題に
Amazon Music Primeとは、約200万曲の楽曲、アルバムを広告なしで、聴き放題になるサービスです。インターネット接続なしで聴けるオフライン再生、Alexaにも対応しています。
Amazon Music Prime公式サイトはこちらから
もしamazon prime musicの曲数に満足にいかないのであれば、7000万曲が聴き放題になるamazon music unlimitedというプランが別途あります。通常は月額980円ですが、amazon prime会員であれば、月額780円になります。
amazon music unlimitedの登録はこちらから

特典その④ prime readingで電子書籍が読み放題に
Prime Readingとは、電子書籍を追加料金なしで読み放題になるサービスです。ただ読み放題の対象となっているものはそこまで多くない印象です。和書、洋書合わせて1,300冊程度といった感じです。
もしその冊数に満足いかないのであれば、Kindle Unlimitedの方をおすすめします。Kindle Unlimitedだと、和書、洋書合わせて100万冊以上読み放題になります。

特典その⑤ Prime Gaming
prime gamingとは、twitchのアカウントとamazon prime会員のアカウントを紐づけることによって、毎月、無料ゲーム、ゲーム内コンテンツ等が取得できるサービスです。

特典その⑥ プライム会員限定先行タイムセール
Amazonではタイムセールを定期的に開催していますが、amazon prime会員になると、通常会員に比べて30分速くタイムセールに参加できます。
特典その⑦ プライムデーに参加可能
プライムデーとはamazon prime会員限定で参加できる、年に1度開催される大セールです。通常会員はこのプライムデーには参加できません。
ちなみに2021年は、6月21日、22日に開催されます。
特典その⑧ プライム限定価格で購入できる
一部の商品に限定されますが、通常の価格より安い、プライム限定価格で商品を購入できます。
特典その⑨ amazon photosの保存容量が無制限に
amazon photosは、写真や動画ファイルをオンラインで保存できるサービスです。通常会員でもこのサービスを利用できますが、その場合は5GBまでという制限がついてしまいます。
一方、Amazonプライム会員であれば、写真専用のストレージの保存容量が無制限になり、動画専用のストレージも5GBまで無料で利用できます。
特典その⑩ amazonフレッシュ
amazonフレッシュは生鮮食品や専門店、日用品等をまとめて届けてくれるサービスです。旬の野菜や果物など、通常のAmazonでは取り扱っていないものを購入できます。
ただし、現段階では、東京23区、神奈川県、千葉県の一部地域でしか対応していません。
特典その⑪ プライム・ワードローブ
プライム・ワードローブは、レディース、メンズ、キッズ&ベビー用の服など、購入する前に1週間自宅で試せるサービスです。購入したい商品にだけお金を払い、残りは返品できます。
特典その⑫ おむつ・おしりふきがいつでも15%OFFに
amazon prime会員になると、amazonファミリー内のサービスがさらにお得になります。具体的には定期おトク便を利用することで、おむつ・おしりふきがいつでも15%OFFで購入できます。
特典その⑬ 特別取扱商品の取扱手数料が無料
特別取扱商品とは、サイズが大きい商品や重量が重い商品など、配送に特別な取り扱いが必要な商品のことです。
特別取扱商品は通常、取扱手数料が必要になりますが、amazon prime会員になると、その手数料は無料になります。
特典その⑭ 家族も登録可能
本人だけでなく、同居している家族2人までを家族会員にできます。全ての特典が使えるわけではないのですが、お急ぎ便やお届け日時指定便などが無料になるなどの特典が家族でもうけられます。
特典その⑮ amazonギフト券チャージがさらにお得に
amazonギフト券チャージとは、amazon内でのみ使える商品券である、amazonギフトの残高に直接入金してチャージするというものです。
amazonギフト券チャージをすると、コンビニ・ATM・ネットバンキングの現金払い、5000円以上という条件付きですが、ポイントが還元されます。
このポイント還元は通常会員でも付与されますが、amazon prime会員であれば、0.5%上乗せされ、通常会員に比べて、さらに多くのポイントが還元されます。
現金払い時のポイント還元率 | ||
1回のチャージ金額 | 通常会員 | amazon prime会員 |
5,000円以上 | 0.5% | 1.0% |
20,000円以上 | 1.0% | 1.5% |
40,000円以上 | 1.5% | 2.0% |
90,000円以上 | 2.0% | 2.5% |
また、通常会員では、クレジットカードでのチャージはポイント還元の対象外ですが、amazon prime会員であれば、0.5%のポイントが還元されます。
クレジットカードでの購入時のポイント還元率 | ||
1回のチャージ金額 | 通常会員 | amazon prime会員 |
5,000円以上 | 無し | 0.5% |
amazonギフト券チャージ(クレジットカード払い)についてはこちらへ

まとめ
amazon primeは30日間限定ですが、無料体験できます。無料体験中に、今回紹介した特典全て使えるので、実際に試すことが出来ます。
もちろん無料体験内であれば、途中で解約しても一切料金はかからないので安心してください。ただ無料体験終了後は自動更新されるのでその点は注意してください。
気になる方は、まずは30日間無料体験で、amazon primeがどんなものなのか実際に体験してもいいかもしれません。