【2024年4月更新】ゲーミングPC最新セール情報

人差し指操作タイプのトラックボールマウスおすすめ5選!細かな操作に最適

人差し指操作タイプのトラックボールマウス

トラックボールマウスには大まかに分けて、「親指操作タイプ」、「人差し指操作タイプ」、「手のひら操作タイプ」の3種類があります。

トラックボールマウスの中でも細かな操作がやりやすいのが人差し指操作タイプのものです。今回はおすすめの人差し指操作タイプタイプのトラックボールを5つを紹介します。

モガ

人差し指操作タイプのトラックボールは、トラックボールで細かな操作をしたい方におすすめです。

目次

人差し指操作タイプのトラックボールマウスとは?

人差し指操作タイプのトラックボールマウスとは?

トラックボールマウスは大雑把にわけて、親指操作タイプ、人差し指操作タイプ、手のひら操作タイプと3種類に分かれます。

あわせて読みたい
トラックボールマウスの選び方を分かりやすく解説!腱鞘炎持ちは必見 トラックボールマウスは「親指操作タイプ」、「人差し指操作タイプ」など、商品によって形状が大きく異なります。 そのため、初心者の方がトラックボールを購入しようと...

人差し指操作タイプのトラックボールは文字通り、人差し指でトラックボールを操作するタイプです。

人差し指操作タイプのトラックボールの最大のメリットは、なんといっても細かな操作ができることです。人差し指操作タイプとありますが、実は中指も使うことが出来ます。

人差し指と中指の両方を使うことで、細かな操作が可能になります。大雑把な操作のときは、人差し指だけで、細かな操作が必要なときは、人差し指と中指の両方を使うといった、使い分けが可能です。

また、採用しているボールは大型なのも大きな特徴です。一般的にボールが大きければ大きいほど、ボールを転がした際、カーソルの移動距離も長くなります。

特に、デュアルディスプレイやウルトラワイドディスプレイなど、カーソルの移動距離がどうしても長くなってしまう環境では、このカーソルの移動距離の長さは有効に働きます。

一方で、デメリットも存在します。

ボールが大型ゆえに転がすのに力が必要なので指が疲れやすいです。また、一般のマウスと比べて特殊な形状をしているので、違和感を感じやすく、操作に慣れが必要です。

人差し指操作タイプのトラックボールマウスのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 細かな操作がやりやすい
  • 長い距離のカーソル移動が得意
  • 一般的なマウスと形状が異なるので、操作に慣れが必要
  • ボールが大きいので指が疲れやすい
  • 本体が大型のタイプが多く、持ち運びに向かない

人差し指操作タイプのトラックボールマウスおすすめ5選

自分が実際に愛用しているのも含めて、おすすめの人差し指操作タイプのトラックボールマウスを5つ紹介します。

HUGE(M-HT1DRXBK、M-HT1URBK)


HUGEは人差し指操作タイプのトラックボールマウスの中でも最大級のサイズという点が大きな特徴です。

その巨大な本体には、低反発素材のパームレストがつけられており、長時間のPC作業の手首の疲労を最小限にしてくれます。別途パームレストを購入する必要がありません。

直径52mmの大型ボールを採用しています。このボールのサイズは人差し指操作タイプのトラックボールマウスの中で最大級の大きさです。

合計10ボタン搭載されています。

無線モデル(M-HT1DRXBK)有線モデル(M-HT1DRXBK)があります。無線モデルは2.4Ghzのみで、Bluetoothには対応していません。

本体サイズ幅114.7mm×奥行181.9mm×高さ57.2mm
ボタン10個
接続タイプ有線 / ワイヤレス(2.4Ghz)
カラーブラック

無線モデル(M-HT1DRXBK)

PCショップからHUGE無線モデル(M-HT1DRXBK)を探す

有線モデル(M-HT1DRXBK)

PCショップからHUGE有線モデル(M-HT1DRXBK)を探す
あわせて読みたい
超巨大なトラックボールマウスM-HT1DRXBK(HUGE)をレビュー! トラックボールマウスは、ボールを転がして操作をする特殊なマウスです。普通のマウスと違って個性的な形状をしているものが多いです。 そんなトラックボールの中でも異...

DEFT(M-DT2DRBK、M-DT2URBK)


DEFTは指骨、母指球筋、末節骨、掌側骨間筋、小指球筋、屈筋支帯という、操作時に接触する6つの手の骨格、筋肉に合わせて、窪みや膨らみを作られています。

これによって、心地よいのせ心地を実現しています。このDEFTはエルゴノミクスに力を入れたトラックボールマウスと言えます。

直径34mmのボールが採用されています。合計8ボタン搭載されています。

無線モデル(M-DT2DRBK)有線モデル(M-DT2URBK)があります。無線モデルは2.4Ghzのみで、Bluetoothには対応していません。

本体サイズ幅94.7mm×奥行124.4mm×高さ47.9mm
ボタン8個
接続タイプ有線 / ワイヤレス(2.4Ghz)
カラーブラック

無線モデル(M-DT2DRBK)

PCショップからDEFT無線モデル(M-DT2DRBK)を探す

有線モデル(M-DT2URBK)

PCショップからDEFT有線モデル(M-DT2URBK)を探す

DEFT PRO(M-DPT1MRBK)


DEFT PROはDEFTのアップグレード版で、いわゆるハイスペックモデルになります。形状など、DEFTと似通っている部分はありますが、一番の違いは長寿命部品を採用し、3年間という長期保証に対応している点です。

DEFTの保証期間は6か月なので、この3年間という長期保証という点は非常に魅力的です。

また、ボタン数もDEFTの8に対して、DEFT PROは合計10個のボタンが搭載されています。

さらに、有線、無線の両方に対応し、さらに無線方式も2.4Ghzだけでなく、Bluetoothにも対応しています。

ホールの直径は44mmで、DEFTに搭載されているボールよりも大きいです。本体サイズはDEFTよりは大きく、HUGEよりかは小さいです。

ハイスペックな人差し指操作タイプのトラックボールマウスを探しているのなら、このDEFT PRO、間違いなくおすすめできます。

本体サイズ幅91.4mm×奥行133.4mm×高さ57.3mm
ボタン10個
接続タイプワイヤレス(2.4 GHz、Bluetooth) 、有線両対応
カラーブラック
PCショップからDEFT PRO(M-DPT1MRBK)を探す

Kensington Orbit Fusion


Kensington Orbit Fusionはトラックボールマウス業界の老舗、Kensingtonの人差し指操作タイプのトラックボールマウスです。

Kensingtonのトラックボールマウスと言えば、手のひら操作タイプのExpertMouseが有名なので、この人差し指操作タイプのKensington Orbit Fusionはかなり珍しい存在と言えます。

Kensington Orbit Fusionの最大の特徴は、ExpertMouseでお馴染みのスクロールリングが搭載されている点です。ブラウザなどのスクロールは、ボールの周りに配置されたスクロールリングを回して操作します。

ホールの直径は40mmです。合計5個のボタンが搭載されています。

本体サイズ幅100mm×奥行132mm×高さ58mm
ボタン5個
接続タイプワイヤレス(2.4 GHz)
カラーブラック
PCショップからKensington Orbit Fusionを探す

bitra(M-MT2BRSBK、M-MT2DRSBK)


人差し指操作タイプのトラックボールマウスは大型のタイプが多い中、このbitraは小型なのが最大の特徴です。

セミハードケースが付属しているので持ち運びしやすいですし、さらに静音ボタンを採用しているので、クリック音に気を使う必要がありません。

外出先で人差し指操作タイプのトラックボールマウスを使いたいのなら、間違いなくこのbitroはおすすめです。

ボールの直径は34mmで、合計5個のボタンが搭載されています。

Bluetoothモデル(M-DT2DRBK)2.4Ghzモデル(M-DT2URBK)があります。

本体サイズ幅61.9mm×奥行93.9mm×高さ40.2mm
ボタン5個
接続タイプワイヤレス(2.4 GHz、Bluetooth)
カラーブラック

Bluetoothモデル(M-DT2DRBK)

PCショップからBluetoothモデル(M-DT2DRBK)を探す

2.4Ghzモデル(M-DT2URBK)

PCショップから2.4Ghzモデル(M-DT2URBK)を探す

まとめ

今回は、人差し指操作タイプのトラックボールマウスのおすすめを5つ紹介しました。

人差し指操作タイプのトラックボールマウスは親指操作タイプよりも細かい操作ができるのが最大の特徴です。

普段のマウス操作で細かな操作が求められるのなら、人差し指操作タイプのトラックボールマウスを選ぶことをおすすめします。

目次