【2024年4月更新】ゲーミングPC最新セール情報

ASUS ROG RYUJIN III 360 ARGBをレビュー!3.5インチの液晶ディスプレイが特徴的な360mmサイズ簡易水冷CPUクーラー

ROG RYUJIN III 360 ARGB

ASUSの「ROG RYUJIN III 360 ARGB」は、一言でいえば「独自機能満載の360mmサイズの簡易水冷CPUクーラー」です。

主な特徴をあげると、「マグネット式デイジーチェーンに対応するラジエーターファン」、「3.5インチ液晶ディスプレイ」、「内蔵VRMファン」などです。

今回は冷却性能だけでなく、独自機能についても詳しくレビューしていきたいと思います。

モガ

本記事はASUS JAPANより製品をお借りして記事を作成しています。

目次

ROG RYUJIN III 360 ARGBの仕様

製品型番ROG RYUJIN III 360 ARGB
対応ソケットIntel:LGA 1700/1200/115x
AMD:Socket AM5/AM4
ファン型番ROG MF-12S ARGB
数量3
寸法120×120×25mm
ファン回転速度600 – 2200RPM +/- 10%
風量70.07CFM
静圧3.88mmH2O
騒音値36.45dB(A)
ファンコントロールPWM/ DC
ラジエーター材質アルミニウム
寸法399.5×120×30mm
チューブ材質ゴムスリーブ
長さ400mm
ウォーターブロック材質(CPUプレート)
寸法89×91×101mm
ポンプ内蔵ファンファンスピード:5100 RPM +/- 10%
風量:21.08CFM
静圧:5.53mmH2O
定格電圧12V DC、2W、0.3A
モーター速度800 – 3,600 ± 10% RPM
ディスプレイ3.5インチフルカラーLCD
参考価格
(2023年1月時点)
47,685円
モガ

ちなみにホワイトモデルの「ROG RYUJIN III 360 WHT」もあります。

PCショップでROG RYUJIN III 360 ARGBを探す

ROG RYUJIN III 360 ARGBの外観

パッケージ

「ROG RYUJIN III 360 ARGB」のパッケージ
「ROG RYUJIN III 360 ARGB」の梱包

ROG RYUJIN III 360 ARGB」のパッケージは黒と赤を基調としたものになっています。ある意味最大の特徴といえる、液晶ディスプレイが前面にきています。梱包はうまく考えられており、綺麗に収納されています。

全体の外観

「ROG RYUJIN III 360 ARGB」の全体の外観

パッケージから本体を取り出します。ラジエーターは初めからファンが取り付け済みのタイプではないです。自分でファンをラジエーターに取り付ける必要があります。

ウォーターブロック

「ROG RYUJIN III 360 ARGB」の外装
外装
「ROG RYUJIN III 360 ARGB」の水冷ヘッド
水冷ヘッド

水冷ヘッドにはAsetek第8世代ポンプを搭載しています。水冷ヘッドは液晶ディスプレイを兼ねている外装を取り外すことができます。内部にはVRM周辺を冷却するVRMファンが備わっています。

外装には無数のファン通気口

外装と水冷ヘッドはマグネットで簡単にひっつきます。VRMファンからの風が周囲に行き渡るようにするために、外装には無数のファン通気口が空いています。

銅製の受熱ベースプレート

銅製の受熱ベースプレートです。旧製品と比べて設置面積を32%拡大し、冷却性能を高めています。

ウォーターチューブ

ウォーターチューブはスリーブで包まれている

ウォーターチューブはスリーブ形状のゴムを編組メッシュで包んで構成されています。内径を旧製品の5mmから7mmと拡大することで、水流の抵抗を低減しています。ケーブルはある程度柔軟性があるため、曲げやすいです。

ラジエーター

ラジエーター

ラジエーターの寸法は長さ399.5、幅120mm、厚さ30mmです。旧製品より3mm厚くし、冷却性能を向上しています。

ファン

ファンはROG MF-12S ARGB

ラジエーターに搭載される冷却ファンは120x120x25mmサイズの「ROG MF-12S ARGB」です。ARGBに対応しているので光ります。ファンの回転数は2200RPM、騒音は36.54dBA、空気圧は3.88mm、風量は70.07cfmです。

マグネット式デイジーチェーン接続に対応
マグネットでくっつく

マグネット式デイジーチェーン接続に対応しているので、側面にある端子を近づけるだけでファン同士がマグネットで固定されます。

どちらかの端に1本のケーブルを接続するだけで、3基のファンとLEDが動く

連結したファンのどちらかの端に1本のケーブルを接続するだけで、3基のファンとLEDが動きます。

マグネット式デイジーチェーン接続は、組み立ての手間が省けるだけでなく、ケーブルの数を減らせる

マグネット式デイジーチェーン接続は、組み立ての手間が省けるだけでなく、ケーブルの数を減らせます。

LEDライティング
Armoury Crate

ライティングはユーティリティーソフトの「Armoury Crate」から設定できます。

付属品一覧

「ROG RYUJIN III 360 ARGB」の付属品一覧

付属品一覧です。インテル用、AMD用と使うパーツが異なるので、実際に組み立てる際はすべてのパーツを使うことはありません。

マザーボードへの取付手順

実際に「ROG RYUJIN III 360 ARGB」をマザーボードに取り付けます。なお検証ではIntel Z790チップセット搭載のASUSの「ROG MAXIMUS Z790 APEX ENCORE」を使用します。

バックプレートのピンをLGA1700用にセット

バックプレートのピンをLGA1700用にセットします。その後、マザーボード背面からCPUクーラーマウントに4本のピンを通します。

スタンドオフネジを取り付け

マザーボートから突き出たピンにスタンドオフネジを取り付けます。また、この時点でCPUグリスを塗っておきます。

スタンドオフネジの上にウォーターブロックを載せる
ネジで固定

スタンドオフネジの上にウォーターブロックを載せ、固定ネジを締め付けて固定します。外装はこの作業の後に取り付けます。

ラジエーターを固定

ラジエーター固定用ネジを使って、PCケースにラジエーターを固定します。今回は使用するPCケースの都合上、フロントに取り付けています。

各種ケーブルを接続

最後に各種ケーブルをマザーボードのコネクタに接続したら取り付けは完了です。

ROG RYUJIN III 360 ARGBの冷却性能をチェック

検証環境

検証環境

ここからは「ROG RYUJIN III 360 ARGB」の冷却性能をチェックします。

Core i5-14600KF
ROG MAXIMUS Z790 APEX ENCORE

テスト用CPUはインテル第14世代の「Core i5-14600KF」で、マザーボードはIntel Z790チップセット搭載のASUSの「ROG MAXIMUS Z790 APEX ENCORE」を使用します。

あわせて読みたい
オーバークロック特化マザー!ASUS ROG MAXIMUS Z790 APEX ENCOREをレビュー 「ROG MAXIMUS Z790 APEX ENCORE」はオーバークロックに特化したATXサイズのマザーボードです。 24+2フェーズの超堅牢なVRM電源回路、メモリスロットが2基のみ、メモリ...

それ以外の検証環境については下記に記しています。

テスト環境
CPUインテル 「Core i5-14600KF
CPUクーラーASUS「ROG RYUJIN III 360 ARGB
CPUグリスARCTIC 「MX-4
マザーボードASUS「ROG MAXIMUS Z790 APEX ENCORE
メモリKingston 「FURY Renegade DDR5 RGB メモリ(型番:KF580C38RSAK2-32)
(DDR5-8000)
グラフィックスカードGAINWARD「GeForce RTX 4070 Ghost
SSDKingston「NV2 SSD 2TB
Western Digital「WD_BLACK SN770 NVMe 1TB
Western Digital「WD Blue SN580 NVMe SSD 1TB
電源ユニットCorsair「RM750e
PCケースXPG「VALOR AIR
OSWindows 11 Home 64bit版

検証方法

またストレステストは「CINEBENCH R23:10 minutes」、「ファイナルファンタジーXIV 暁月のフィナーレベンチマーク」、何もPCを操作しない「アイドル(10分)」の3種類を使用します。

CPU温度などの測定はHWiNFO(Version 7.68)を使用。騒音は簡易騒音計のサンワサプライの「CHE-SD1」をCPUクーラーから約50cmほど離れた距離に設置して計測を行います。

CPU-Zで確認できる、Core i5-14600KFの仕様

CPU-Zで確認できる、Core i5-14600KFの仕様。Processor Base Powerは125W、Maximum Turbo Powerは181Wで、14コア20スレッドのCPUです。

実質、電力無制限の状態

UEFI BIOS UtilityからLong Duration Power Limit(PL1)とShort Duration Power Limit(PL2)を確認すると、いずれも4,095Wに設定。実質、電力無制限の状態です。今回はこの設定のまま、検証をすすめます。

検証結果

CINEBENCH R23:10 minutes

CINEBENCHR23のCPU温度

「CINEBENCH R23:10 minutes」では、Package Powerが170W、動作クロックはPコアが5.3GHz、Eコアが4GHzまで上昇していますが、CPU温度は70℃前後で推移しています。冷却性能にまだまだ余裕はあります。

ファイナルファンタジーXIV 暁月のフィナーレベンチマーク

ファイナルファンタジーXIV 暁月のフィナーレベンチマークのCPU温度

「ファイナルファンタジーXIV 暁月のフィナーレベンチマーク」では、Package Powerが75W、動作クロックはPコアが5.3GHz、Eコアが4GHzまで上昇していますが、CPU温度は40℃前後で推移しています。

アイドル(10分)

アイドル(10分)のCPU温度

「アイドル(10分)」では、Package Powerが40W、動作クロックは激しく乱高下してPコアが5.3GHz、Eコアが4GHzまで上昇していますが、CPU温度は30℃前後で推移しています。

ファンの回転数と騒音をチェック

ファンの回転数

高負荷時のファンの回転数(rpm)は公称最大値近くの2,000rpm前後まで上昇しています。

アイドル時の騒音
高負荷時の騒音

アイドル時の騒音は30dBA前後、高負荷時は48dBA前後まで上昇しています。アイドル時はPCケース内に収めている場合、ほぼ無音ですが、高負荷時は複数のファンが高回転するため、それなりの騒音を感じます。

ROG RYUJIN III 360 ARGBの各機能について

液晶ディスプレイ

液晶ディスプレイ

3.5インチの液晶ディスプレイは、動画や静止画など、様々な映像を表示できます。旧製品に比べて、アップロード容量が16GBから32GBに、フレームは500から2000にスペックアップしています。

液晶ディスプレイの表示内容は、「Armoury Crate」から設定

液晶ディスプレイの表示内容は、「Armoury Crate」から設定できます。

プリセットから選ぶ
写真をアップロード

初めから用意されているプリセットだけでなく、静止画や動画を自分でアップロードして、それを表示することができます。

システム情報の表示

個人的におすすめなのが、システム情報の表示です。CPUの温度や電圧をリアルタイムで監視できます。

VRMファン

VRMファン

水冷ポンプヘッドのファンはVRMを冷却するためのものです。大型のAxital-techファンが内蔵されており、エアフローを改善します。

VRM温度をチェック

「Cinebench R23:Minimum Test Duration:30 minutes」を実行し、VRM温度をチェックします。VRM温度は「Armoury Crate」から確認します。

「AI Overclocking」有効にしたCore i5-14600KFのCPUの消費電力は最高220Wに到達するため、かなりの発熱を伴います。それを考えると脅威的にVRM周りの発熱を抑え込んでいます。

アイドル時のVRM温度
アイドル時
高負荷時(AI Overclocking有効)のVRM温度
高負荷時

サーモグラフィーカメラを使って、定格時と高負荷時のVRMヒートシンクの表面温度を比較。VRMの温度上昇が控えめなため、表面温度もそこまで上昇していません。

ROG RYUJIN III 360 ARGBの良かったところ・悪かったところ

メリットデメリット
ARGB LEDファンを搭載
水冷ヘッドに液晶ディスプレイを搭載
液晶ディスプレイは表示する内容を変えたりと細かな設定が可能
水冷チューブはスリーブ付きで曲げやすく頑丈
冷却性能が高い(200W前後のCore i5-14600Kを運用可能)
マグネット式デイジーチェーン接続対応なので組み立ての手間が省け、ケーブルの数を減らせる
内蔵VRMファンでマザーボードのVRM周辺を冷やせる
アイドル時はほぼ無音
高負荷時はそれなりの騒音

まとめ

「ROG RYUJIN III 360 ARGB」の実売価格は4万円代後半と、360mm簡易水冷としては高価な部類に入ります。

ただ、液晶ディスプレイやVRMファンなど、「ROG RYUJIN III 360 ARGB」にしか備わっていない、独自機能の数々を見たら価格が高くなるのもある程度納得がいきます。

もちろん肝心の冷却性能も本物です。CPU温度が高くなりやすい、Core i5-14600KFもしっかり冷却できています。

映えを重視、または簡易水冷が最も苦手するVRM周辺の冷却を考えているのなら、この「ROG RYUJIN III 360 ARGB」は間違いなくおすすめできます。

PCショップでROG RYUJIN III 360 ARGBを探す
目次