【2024年4月更新】ゲーミングPC最新セール情報

Legion Tower 5i Gen 8をレビュー!RTX 3060 Ti+Core i7-13700搭載のレノボのゲーミングPC

Legion Tower 5i Gen 8

「Legion Tower 5i Gen 8」はレノボから発売中のミドルタワー型PCケースを採用したゲーミングPCです。

左側面パネルに強化ガラスを採用し、フロントパネルはあまり見られない独特なデザインをしており、見た目にも力を入れている製品です。

今回はCore i7-13700とRTX 3060 Tiを搭載したモデルをお借りすることができたので、詳しくレビューしたいと思います。

目次

Legion Tower 5i Gen 8の仕様

今回お借りした「Legion Tower 5i Gen 8」の仕様は以下の通りです。

Legion Tower 5i Gen 8
CPUCore i7-13700
チップセットB660
GPUGeforce RTX 3060 Ti(GDDR6 8GB)
メモリDDR5-5600(8GB×2)
ストレージ512GB(M.2 NVMe)
光学ドライブなし
電源850W(80PLUS GOLD認証)
OSWindows 11 Home
有線LAN2.5ギガビットLAN
無線機能Wi-Fi 6E
本体サイズ約205×397×426mm
重量約14kg

CPUは16コア24スレッドのインテル第13世代のCore i7-13700、GPUはGeForce RTX 3060 Tiの組み合わせで、メインメモリは16GB、ストレージは512GB(M.2 NVMe)を搭載しています。

有線は2.5ギガビットLAN、無線はWi-Fi 6E対応と、ネットワーク周りは充実しています。

Legion Tower 5i Gen 8の外観

Legion Tower 5i Gen 8の外観

ケースはダーググレーをベースとした落ち着いたデザインです。

左側面パネルは強化ガラスを採用しています。

フロントパネルはメッシュ状

フロントパネルはメッシュ状になっており、通気性が確保されています。メッシュは六角形の凹凸を組み合わせたデザインになっています。

天面には端子類、メッシュ状に空いている通気孔

天面には端子類、メッシュ状に空いている通気孔があります。2基のUSB端子(USB 3.0)とヘッドフォン・マイク端子を備えます。

背面は、下部に電源があり、その上には端子類

背面は、下部に電源があり、その上には端子類があります。

マザーボードの端子とビデオカードの端子

マザーボードの端子は以下のようになっています。

  • USB 2.0×4
  • USB 3.0×2
  • USB Type C×1
  • LAN端子×1
  • オーディオポート x 3(ライン出力 x 1、ライン入力 x 1、マイクロホン x 1)

ビデオカードの外部出力は以下のようになっています。

  • HDMI×1
  • DisplayPort×3
底面には電源用の吸気口とメッシュシート

底面には電源用の吸気口とメッシュシートがあります。

メッシュシートは取り外すことが可能

メッシュシートは取り外すことができます。

LEDが点灯し、雰囲気が一変

電源を入れるとLEDが点灯し、雰囲気が一変。一気にゲーミングPCらしく派手になります。

Legion Tower 5i Gen 8の内部構造

左側面パネルを外すと、内部にアクセス

強化ガラスで出来た左側面パネルを外すと、内部にアクセスできます。右側にあるのは、配線隠しの仕切り板です。今回は内部構造を見やすくするため、あえて外します。

内部はスペースに余裕があり、意外とスッキリした印象

内部スペースに余裕があり、意外とスッキリした印象です。マザーボードはB660チップセットを搭載しています。

サイドフロー型のCPUクーラー

サイドフロー型のCPUクーラーです。120mmのLEDファンを搭載しています。

背面のケースファンです。CPUクーラーと同様に120mmのLEDファンが搭載

背面のケースファンです。CPUクーラーと同様に120mmのLEDファンが搭載されています。なおケースファンは背面の1基のみです。

前方、天面から自然吸気し、CPUクーラーの風を背面のファンが受け止めて、それを排出するという、シンプルなエアフローを実現しています。

ビデオカードはRTX 3060 Tiが搭載

ビデオカードはRTX 3060 Tiが搭載。デュアルファン仕様で、金属製の強固なバックパネルがついています。ビデオカードホルダーでガッチリ固定されています。

CPUクーラーのファン、ケース背面ファン、ビデオカードのロゴが光る

CPUクーラーのファン、ケース背面ファン、ビデオカードのロゴが光るので、ケース内が一気に華やかになります。

メモリーは16GB(8GB×2/DDR5-5600MHz動作)

メモリーは16GB(8GB×2/DDR5-5600MHz動作)。メモリースロットが計4本あり、その内2本が埋まっています。

Western Digitalの「WD SN810 NVMe SSD 512GB」を搭載

CPUソケット直下にCPU直結のM.2スロットがあります。Western Digitalの「WD SN810 NVMe SSD 512GB」を搭載。ヒートシンク付きなので、熱の心配をすることなく運用が可能です。

チップセット直結のM.2スロットがあるので増設が可能

ビデオカード直下には、チップセット直結のM.2スロットがあります。

WIFIカードが装着済み

チップセット直結のM.2スロットの横に、WIFIカード用のM.2 スロットがあります。すでにWIFIカードが装着済みとなっています。

裏配線スペースとドライブベイ、電源にアクセス

右側面パネルを外すと、裏配線スペースとドライブベイ、電源にアクセスできます。

3.5インチベイ
2.5インチベイ

ストレージは、3.5インチベイに2つ、2.5インチベイに1つ増設出来ます。

LITEON製の850Wの80PLUS GOLD電源

LITEON製の850Wの80PLUS GOLD電源を搭載。

Legion Tower 5i Gen 8のパフォーマンスをチェック

ここから実際に「Legion Tower 5i Gen 8」を動作させ、パフォーマンスを検証したいと思います。まずスペックを軽くおさらいします。

CPUはCore i7-13700を搭載
タスクマネージャーからは16コア24スレッドで認識

CPUはインテル第13世代のCore i7-13700を搭載。Pコア(8コア/16スレッド)、(Eコア 8コア/8スレッド)を搭載するCore i7-13700は、タスクマネージャーからは16コア24スレッドで認識されます。

インテル B660チップセットを搭載
メモリーは5,600MHz駆動をサポートするDDR5-5600 16GB

マザーボードはインテル B660チップセットを搭載。おそらくレノボ特注のものだと思われます。メモリーは5,600MHz駆動をサポートするDDR5-5600 16GBです。

ビデオカードはGeforce RTX 3060 Tiを搭載
ベンチマーク中の実ブーストクロックは、最大で1,590MHzまで上昇

ビデオカードはGeforce RTX 3060 Tiを搭載。ベンチマーク中の実ブーストクロックは、最大で1,590MHzまで上昇します。

サーマルモード設定で「パフォーマンスモード」を選択

インテル第13世代のCPUは電力制限解除で性能が大きく変化します。今回、ユーティリティーソフト「lenovo vantage」のサーマルモード設定で「パフォーマンスモード」を選択。

その際のCore i7-13700のMTP(Maximum Turbo Power)は、PL1が181W、PL2が253Wで動作するように設定されていました。

2.5ギガビットLAN
WIFI6

2.5ギガビットLANとWIFI6Eをサポートしていることを確認。対応するルーターと組み合わせると、無線でも最大2,402Mbpsという高速通信が可能に。

ベンチマークテスト:Cinebench 2024/R23/R20/R15

ベンチマークテスト:Cinebench 2024/R23/R20/R15

CGレンダリングを行い、CPUの処理性能を計測するベンチマークの「CINEBENCH」です。「CINEBENCH 2042」と「CINEBENCH R23」、「CINEBENCH R20」、「CINEBENCH R15」それぞれのスコアは以下の通りです。

CINEBENCH 2042
マルチ
1469
シングル
116

16コア24スレッドということで、メニーコアに最適化された「CINEBENCH 2042」、「CINEBENCH R23」を筆頭にマルチスコアで高スコアをマーク。もちろん、シングルスコアのテストでも良好な結果を残しています。

フルロード時のCPUクーラーの冷却が心配でしたが、性能はしっかり引き出せているようです。

ベンチマークテスト:3DMark:Time Spy

ベンチマークテスト:3DMark:Time Spy

ゲーミングパフォーマンスを計測する「3DMark」のDirectX 12ベースの「Time Spy」です。テストはWQHD解像度の「Time Spy」と4K解像度の「Time Spy Extreme」です。

Time Spy
総合スコア
11820
グラフィックススコア
11347

GeForce RTX 3060 Tiのビデオカードは、フルHD解像度をターゲットにしています。それもあってか、テスト解像度がWQHDの「Time Spy」のスコアは1万台、ベンチマーク実行中のフレームレートは50fps台にとどまっていました。

4K解像度の「Time Spy Extreme」も、スコアは5000代、ベンチマーク実行中のフレームレートは30fps台にとどまっていました。

ベンチマークテスト:3DMark Fire Strike

ベンチマークテスト:3DMark Fire Strike

「3DMark」のDirect X11をベースにした「Fire Strike」です。テストプリセットには「Fire Strike」、「Fire Strike Extreme」、「Fire Strike Ultra」の3種類すべてを選択しました。

Fire Strike
総合スコア
27878
グラフィックススコア
28874

テスト解像度がフルHDの「Fire Strike」では、30,000ポイントに迫っています。フレームレートはGraphics Test1では135.51fps、Graphics Test2では116.94fpsを記録。60fpsを大きく超えています。

テスト解像度がWQHDの「Fire Strike Extreme」、4K解像度の「Fire Strike Ultra」では、「Time Spy」と似たような傾向でスコアがダウンし、ベンチマーク中のフレームレートは60fps以下になります。

ベンチマークテスト:3DMark Speed Way

ベンチマークテスト:3DMark Speed Way

「3D Mark」のDirectX 12 Ultimate対応の「Speed Way」です。レイトレーシングや可変レートシェーディング、メッシュシェーダーといった最新機能を使用するので、非常に負荷が重いです。

3DMark Speed Way
総合スコア
2914

「Speed Way」の総合スコアはそのままフレームレートを表しています。つまり、ベンチマーク中のフレームレートは29.14fpsを記録したということになります。最新APIを利用した超重量級ゲームでは快適なプレーは難しそうです。

ベンチマークテスト:ファイナルファンタジーXIV:暁月のフィナーレ

ベンチマークテスト:ファイナルファンタジーXIV:暁月のフィナーレ

「ファイナルファンタジーXIV」のベンチマークテスト、「ファイナルファンタジーXIV:暁月のフィナーレ」を利用します。

グラフィック設定は「最高」に設定し、解像度は「フルHD」、「WQHD」、「4K」の3種類の解像度をそれぞれ選択し、平均フレームレートを計測します。

ベンチマークテスト:ファイナルファンタジーXIV:暁月のフィナーレ
フルHD
174fps
WQHD
130fps
4K
66fps

フルHD解像度のベンチマーク中の平均フレームレートは174fps、WQHD解像度では130fpsと、非常に優秀な結果を残しました。さらに、4K解像度も平均フレームレートは60を上回りました。

ベンチマークテスト:フォートナイト

ベンチマークテスト:フォートナイト

フォートナイトにはベンチマークモードがないので、今回はNVIDIAが用意した、「TILTED TOWERS BENCHMARK」を利用します。

DirectX 11、3D解像度は100%、グラフィック設定は「最高」に設定し、解像度は「フルHD」、「WQHD」、「4K」の3種類の解像度をそれぞれ選択し、平均フレームレートを計測します。なお、DLSSやDSRといったアップスケーリング機能はオフにしています。

ベンチマークテスト:フォートナイト
フルHD
177fps
WQHD
123fps
4K
64fps

フルHD解像度のベンチマーク中の平均フレームレートは177fps、WQHD解像度では123fpsと、非常に優秀な結果を残しました。さらに、4K解像度も平均フレームレートは60fpsを上回りました。

ベンチマークテスト:アーマードコア6

ベンチマークテスト:アーマードコア6

アーマードコア6にはベンチマークモードがないので、今回はミッションの「武装採掘艦護衛」を利用します。

「武装採掘艦護衛」では常に砂嵐が発生し、負荷は重いです。また、このミッションは敵の数が少なく、同じような状況を再現しやすいです。

グラフィック設定は「最高」に設定し、解像度は「フルHD」、「WQHD」、「4K」の3種類の解像度をそれぞれ選択し、ミッション開始してから60秒間の平均フレームレートを計測します。

ベンチマークテスト:アーマードコア6
フルHD
99fps
WQHD
75fps
4K
43fps

フルHD解像度のベンチマーク中の平均フレームレートは99fps、WQHD解像度では75fpsと、非常に優秀な結果を残しました。ただ、4K解像度の平均フレームレートは43fpsでした。4K解像度のプレーは厳しそうです。

ベンチマークテスト:サイバーパンク2077

ベンチマークテスト:サイバーパンク2077

ゲーム内のベンチマークテストを利用します。グラフィック設定は「ウルトラ」に設定し、解像度は「フルHD」、「WQHD」、「4K」の3種類の解像度をそれぞれ選択し、平均フレームレートを計測します。なお、DLSSやDSRといったアップスケーリング機能はオフにしています。

ベンチマークテスト:サイバーパンク2077
フルHD
90fps
WQHD
56fps
4K
27fps

フルHD解像度のベンチマーク中の平均フレームレートは90fpsと、非常に優秀な結果を残しました。ただ、WQHD解像度では56fps、4K解像度では27fpsでした。WQHD解像度、4K解像度のプレーは厳しそうです。

ベンチマークテスト:Forza Horizon 5

ベンチマークテスト:Forza Horizon 5

ゲーム内のベンチマークテストを利用します。グラフィック設定は「エクストリーム」に設定し、解像度は「フルHD」、「WQHD」、「4K」の3種類の解像度をそれぞれ選択し、平均フレームレートを計測します。なお、DLSSやDSRといったアップスケーリング機能はオフにしています。

ベンチマークテスト:Forza Horizon 5
フルHD
105fps
WQHD
85fps
4K
56fps

フルHD解像度のベンチマーク中の平均フレームレートは105fps、WQHD解像度では85fpsと、非常に優秀な結果を残しました。ただ、4K解像度の平均フレームレートは56fpsでした。4K解像度のプレーは厳しそうです。

モガ

ゲームによっては、WQHD解像度もプレーできますが、ヘビー級のゲームタイトルに限って言えば、フルHD解像度までが限界です。裏を返せば、フルHD解像度であれば、ほとんどのゲームは快適に遊べる性能を持っています。

ベンチマークテスト:twitch studioを使った配信時のパフォーマンス

ベンチマークテスト:twitch studioを使った配信時のパフォーマンス

実際に「フォートナイト」をプレイしながら「twitch Studio」を使用した配信を行い、その際の平均フレームレートを計測します。

なお出力解像度はフルHD、ビットレート6,000kbps、配信エンコーダにはGPUを活用する「NVENC H.264」を選択。ゲーム側はフルHD解像度、最高設定とします。

ベンチマークテスト:twitch studioを使った配信時のパフォーマンス
配信なし
177fps
配信あり
153fps

画質重視のプレイでも、配信時のフレームレートの落ちはわずか20fps前後でした。これくらいのパフォーマンスの低下であれば、ゲームと配信を同時にこなすことは十分可能です。

RTX 3060 Tiに搭載されているハードウェアエンコードの「NVENC 」は優秀です。

ストレージの性能

Western Digitalの「WD SN810 NVMe SSD 512GB」を搭載
「CrystalDiskMark」の結果

Western Digitalの「WD SN810 NVMe SSD 512GB」を搭載。PCI-Express4.0×4インターフェースを採用するモデルです。

ベンチマークの「CrystalDiskMark」の結果を見る限り、公表値通りのシーケンシャル速度は出ていると思います。

温度は42℃まで上昇

ベンチマーク中の温度をチェックしたところ、温度は42℃まで上がりました。装着されているヒートシンクによって、しっかり冷却できていることが確認できました。

高負荷時のCPU&GPUクーラーの挙動

高負荷時のCPU温度とCPUクロックの推移

上のグラフは「CINEBENCH R23:Minimum Test Duration:10 minutes」を実行中のCPU温度とCPUクロックの推移です。

テスト当初は最大4.5Ghz程度までクロックが上昇しますが、動作温度が80℃内に収まるようにクロックが調整されます。最大限のパフォーマンスを出しているとはいいがたいですが、空冷のCPUクーラーでもそれなりのパフォーマンスを引き出していると言えます。

高負荷時のGPU温度とファン回転数の推移

上のグラフは「3DMark Speed Way Stress Test」を実行中のGPU温度とファン回転数の推移です。冷却ファンは2000回転前半で推移し、GPU温度は70℃前半をキープしています。

モガ

前面や天面にファンがなかったので、正直冷却には不安がありましたが、これらのグラフを見る限り、CPUやGPUはしっかり冷却できています。

消費電力

消費電力

Legion Tower 5i Gen 8のアイドル時と高負荷時(FF15ベンチマーク実行中)の消費電力を調べます。調べ方はワットチェッカーを使用し、数字が落ち着いたらそれを参考値とします。

消費電力
アイドル時
70W
高負荷時
353W

アイドル時は70W近くまで上昇し、高負荷時は最大350W前後まで上昇しました。850Wの大容量電源を搭載しているので、マージンは十分に確保されています。

騒音

騒音

Legion Tower 5i Gen 8のアイドル時と高負荷時(FF15ベンチマーク実行中)の騒音を調べます。調べ方は簡易的な騒音計をPC本来から10cmほど離れたところに設置し、数字が落ち着いたらそれを参考値とします。

騒音
アイドル時
39dBA
高負荷時
53dBA

アイドル時は39dBAということで、不快な風切り音はほぼ皆無でした。ところが、負荷をかけたところ、CPUクーラーのファンと背面のケースファンがフル回転し、53dBAまで上がり、風切り音がかなり大きくなります。

ケースが穴だらけということもあって、静音性は皆無なので、騒音は盛大に漏れています。正直、かなりの大音量だと感じました。

Legion Tower 5i Gen 8のメリット・デメリット

メリットデメリット
LEDオフだと落ち着いた印象だが、LEDオンだと一気に派手に
ケースの大きさはミドルタワー型だが、奥行が抑えられているので机の上に設置しやすい
2.5ギガビットLANとWIFI6Eに対応
快適なフルHDゲーミング
ゲームにもよるがWQHDゲーミングも可能
エアフローは優秀
CPU性能が優秀
高負荷時の騒音は耳障りに感じる
カスタマイズしない標準構成のままだとコスパが悪い
CPUクーラーの冷却不足により、電力無制限状態のCore i7-13700の性能をフルに活かせない

Legion Tower 5i Gen 8の販売中のモデルについて

スクロールできます
モデル名価格CPUビデオカードメモリストレージ
Lenovo Legion Tower 5i Gen 8:エントリー(RTX 3050)147,642円  Core i5-13400FRTX 30508GB×2512GB(M.2 SSD)
Lenovo Legion Tower 5i Gen 8: スタンダード(RTX 3060)188,342円 Core i7-13700F RTX 3060 12GB8GB×2512GB(M.2 SSD)
Lenovo Legion Tower 5i Gen 8:スタンダード (RTX 4060)198,198円Core i7-13700FRTX 40608GB×2512GB(M.2 SSD)
Lenovo Legion Tower 5i Gen 8:スタンダード (RTX 4060Ti)212,410円Core i7-13700FRTX 4060 Ti8GB×2512GB(M.2 SSD)
Lenovo Legion Tower 5i Gen 8: アドバンス(RTX 4070)257,334円Core i7-13700FRTX 40708GB×21TB(M.2 SSD)
Lenovo Legion Tower 5i Gen 8:アドバンス(RTX 4070Ti)346,742円 Core i9-13900F RTX 4070 Ti 16GB×21TB(M.2 SSD)
Lenovo Legion Tower 5i Gen 8: オリジナル385,990円Core i9-13900F RTX 3060 12GB16GB×21TB(M.2 SSD)
モガ

一見価格は高そうに見えますが、カスタマイズすれば、驚くほど安くなります。例えば、Lenovo Legion Tower 5i Gen 8: スタンダード(RTX 3060)は、CPUをCore i5-13400Fに、ストレージを256GBに変更すると、147,510円になります。

まとめ

Legion Tower 5i Gen 8は、ダーググレー筐体で目立ちにくい反面、LEDをオンにすると一気にゲーミングPCらしさが発揮される、二面性のデザインがなんといっても魅力です。

ゲーミングPCにありがちな、ただ派手なだけなデザインではないので、万人におすすめできます。

また標準構成ではケースファンが少ないですが、それにも関わらず、各パーツの温度は冷えており、冷却性が高い設計を採用しているのも魅力です。

欠点を挙げるとすれば、騒音の大きさです。

解決策としては、LenovoのユーティリティーソフトのLenovo Vantageのサーマルモード設定で、静音モードを選択するのも一つの手です。ゲームパフォーマンスはさほど落とすことなく、静音性を高められます。

Legion Tower 5i Gen 8は弱点が少なく、完成度が高いゲーミングPCだと感じました。

目次