パソコン・自作PC メモリー

自作パソコン初心者はオーバークロックメモリーではなく、JEDEC準拠メモリーを選ぼう!

2023年4月24日

JEDEC準拠メモリ

自作パソコン初心者は何も考えなしにただなんとなくオーバークロックメモリーを選びがちです。

ただ、オーバークロックメモリーは真の性能を発揮させるためには、設定が必須なので、自作パソコン初心者には若干ハードルが高いです。

そこで、おすすめしたいのが、JEDEC準拠メモリーです。

今回は、自作パソコン初心者向けに、JEDEC準拠メモリーがなぜおすすめなのか解説します。なお、最後におすすめのJEDEC準拠メモリーも厳選して紹介します。

JEDEC準拠メモリとメモリについて

JEDEC準拠メモリとメモリについて

メモリーは大まかにわけて、「JEDEC準拠メモリー」「オーバークロックメモリー」の2種類に分かれます。

「JEDEC準拠メモリー」とは、アメリカの標準化団体であるJEDECが定めたメモリの標準仕様に準拠したメモリーのことです。基本的に、メモリーチップがDDR4-2133/2400/2666/3200、DDR5-5200であれば、「JEDEC準拠メモリー」の可能性が高いです。

モガ
DDR4-3200などのメモリーチップだけで、そのメモリーが「JEDEC準拠メモリー」と「オーバークロックメモリー」なのか、見分けることは不可能です。

「JEDEC準拠メモリー」は別名、ネイティブメモリーとも呼ばれ、特に設定も必要なく、ポンづけするだけで、そのメモリーチップの設定のまま動作します。

DDR4-3200できちんと動作例えば、DDR4-3200の「JEDEC準拠メモリー」をそのままパソコンに取り付けても、DDR4-3200できちんと動作します。

一方、「OCメモリー」は、メモリクロックを超えた動作をメモリーメーカー独自で製品仕様にしたメモリーのことです。基本的にDDR4-3600/4266/4600、DDR5-5200など、末尾の数字が極端に高いモデルは「OCメモリー」と思っていいです。

オーバークロックメモリーの性能を引き出すには設定が必須

DDR4-3200では動作していない「OCメモリー」は「JEDEC準拠メモリー」と違って、真の性能を発揮させるために、BIOS上で設定が必要です。

例えばDDR4-3200の「オーバークロックメモリー」を何も設定せず、パソコンにポン付けしても、DDR4-3200では動作しません。

モガ
DRAM Frequencyの値を2倍にしたら、メモリーチップの値になります。ここではDRAM Frequencyが1330なので、メモリーチップはDDR4-2666で動作していることになります。

オーバークロックメモリには、「XMP」があるメモリーには「SPD(Serial Presense Detect)」があり、チップの種類、容量や動作タイミングなどの情報が保持されます。パソコン側はSPDから情報を読み取り、自動的に設定を行います。

一方、オーバークロックメモリには、「SPD」と似たような性質がある「XMP」があります。この「XMP」を読み取り、自動的にオーバークロックの設定をおこなわれます。

ただ、厄介なことに、オーバークロックメモリには「SPD」と「XMP」の2種類が存在し、何も設定しなければ、「SPD」のほうを優先的に読み取るようになっています。

つまり、オーバークロックメモリは「XMP」のほうを優先的に読み取るように、あらかじめ設定をする必要があるということです。

オーバークロックメモリが自作PC初心者には若干ハードルが高いというのはこれが理由です。

オーバークロックメモリーの設定方法

「XMP Profile 1」をクリックオーバークロックメモリの設定はBIOS画面からおこないます。ここではMSIのBIOS画面を使って解説します。まず、BIOS画面に入ります。左上の「XMP Profile 1」をクリックします。

OCモードのExtreme Memory Prifile(XMP)を「Enabled」に変更
また、OCモードのExtreme Memory Prifile(XMP)を「Enabled」に変更する設定する方法もあります。

モガ
オーバークロックメモリーの設定は正直簡単です。ただ、BIOS画面に入る必要があるのと、メモリをオーバークロックしたことによって起こりうるトラブルのことを考えると、やはり自作パソコン初心者にはハードルが高いです。

自作パソコン初心者にはJEDEC準拠メモリがおすすめ

自作パソコン初心者にはJEDEC準拠メモリがおすすめ

自作パソコン初心者にはやはり、オーバークロックメモリより、JEDEC準拠メモリがおすすめです。理由は単純です。設定不要でパソコンにポン付けするだけだからです。

ただ、問題となるのが、JEDEC準拠メモリの探し方です。メモリーチップがDDR4-2133/2400/2666/3200であれば、JEDEC準拠メモリの可能性は高くなりますが、実際は、オーバークロックメモリが混じっているケースが普通にあるからです。

そこでここではおすすめのJEDEC準拠メモリを8GB×2、16GB×2の組み合わせのDDR4、DDR5メモリ、それぞれ厳選して紹介したいと思います。

おすすめその① Micron crucial DDR4-3200

大手メモリーベンダーのMicron社製のDDR4-3200メモリーです。DDR4-3200のDDR4メモリの鉄板メモリーとして、昔から人気が高いです。安心感とコスパの高さから、迷ったらとりあえずこれ買っとけば大丈夫と一部界隈から言われてるほどです。

型番 容量 販売先
CT2K16G4DFRA32A 16GB×2 <TSUKUMO>
<パソコン工房 icon>
<ソフマップ icon>
<パソコンSHOPアーク><Amazon>
<楽天>
<Yahoo!ショッピング>
CT2K8G4DFRA32A 8GB×2 <TSUKUMO>
<パソコン工房 icon>
<ソフマップ icon>
<パソコンSHOPアーク>
<Amazon>
<楽天>
<Yahoo!ショッピング>

おすすめその② Micron crucial DDR5-4800

大手メモリーベンダーのMicron社製のDDR5-4800メモリーです。DDR5のメモリーはDDR4のメモリーと比べるとまだラインナップに乏しいです。選択肢がほとんどない状態ですが、DDR5メモリーのJEDEC準拠メモリを探しているのなら、この商品がおすすめです。

型番 容量 販売先
CT2K16G48C40U5 16GB×2 <TSUKUMO>
<パソコン工房 icon>
<ソフマップ icon>
<パソコンSHOPアーク><Amazon>
<楽天>
<Yahoo!ショッピング>
CT2K8G48C40U5 8GB×2 <TSUKUMO>
<パソコン工房 icon>
<ソフマップ icon>
<パソコンSHOPアーク><Amazon>
<楽天>
<Yahoo!ショッピング>

まとめ

少しでもゲームパフォーマンスを上げたいとなると、オーバークロックメモリは確かに有効な手段となります。

たた、やはりお手軽さという点ではJEDEC準拠メモリに軍配が上がります。

自作パソコン初心者の方はまずはオーバークロックメモリではなく、JEDEC準拠メモリを選ぶことをおすすめします。

Amazon Gaming Week

Amazon お得情報 ゲーム

2023/6/5

ゲーマー向けの大型セール、Amazon Gaming Weekが2023年6月8日(木)まで開催

Amazonのゲーマー向けの大型セール、「Amazon Gaming Week」が6月8日(木)まで開催されます。ゲーマー向けということでセール対象はゲーム周辺機器に限定されています。 今回は「ゲーミングマウス」、「ゲーミングキーボード」、「ゲーミングヘッドセット」、「ゲーミングモニター」、「PCパーツ」の5ジャンルに分けて、それぞれのおすすめの製品を厳選して紹介します。 モガ 価格は調査時点(※2023年6月5日)のものです。価格の変動や、在庫切れの可能性もありますので、その点はご了承ください。 目次A ...

ReadMore

Amazonタイムセール祭り

Amazon お得情報

2023/6/5

【2023年】Amazonタイムセール祭りが6月4日(日)23:59まで開催!お得なセール対象品を厳選して紹介

Amazonタイムセール祭りが2023年6月4日(日)23:59まで開催されます。 今回は「ノートパソコン」、「パソコンパーツ」、「ストレージ」、「モニター」、「ゲーム周辺機器」、「アマゾンデバイス」の6ジャンルで、おすすめのセール商品を厳選して紹介します。 目次Amazonタイムセール祭りでさらにお得に買い物するには?ポイントアップキャンペーンに参加する「特選タイムセール」と「数量限定セール」おすすめセール対象品ノートパソコンLenovo Ideapad DuetMSIゲーミングノートPC ThinGF ...

ReadMore

HUAWEI FreeBuds 5

ガジェット その他

2023/6/1

HUAWEI FreeBuds 5をレビュー!インナーイヤー型としては珍しいノイキャン搭載の完全ワイヤレスイヤホン

2023年5月24日に発売した、完全ワイヤレスイヤホンの「HUAWEI FreeBuds 5」をしばらく実際に使ってみたので、その感想をお伝えしつつ、レビューしていきたいと思います。 モガ 本記事はメーカー様より商品を提供していただき、記事を作成しています。 目次HUAWEI FreeBuds 5の仕様HUAWEI FreeBuds 5の同梱物HUAWEI FreeBuds 5の外観をチェックHUAWEI FreeBuds 5の音質をチェックHUAWEI FreeBuds 5の機能をチェックノイズキャンセ ...

ReadMore

HUAWEIの2023年新製品発表会

ガジェット その他

2023/5/31

HUAWEIの2023年新製品発表会レポート!新製品をまとめて紹介

2023年5月24日(水)にHUAWEI新製品発表会が東京で開催されました。 招待されたので、そこで発表された新製品をまとめて紹介したいと思います。 目次発表された新製品とはHUAWEI WATCH UltimateHUAWEI WATCH BudsHUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計HUAWEI WiFi AX2HUAWEI FreeBuds 5HUAWEI S-TAGまとめ 発表された新製品とは 2023年5月24日(水)に発表された新製品は下記の通りです。それぞれ詳しく見ていきます。 発 ...

ReadMore

Pulsar Xlite V2 Wireless

ゲーミングマウス ゲーム

2023/5/26

Pulsar Xlite V2 Wirelessをレビュー!IE3.0クローンの超軽量ワイヤレスゲーミングマウス

IE3.0クローンのワイヤレスゲーミングマウスは手になじみやすいというメリットはありますが、左右非対称のデザイン、バッテリーの存在ゆえに質量が多くなり、重くなるというデメリットがあります。 ただ、今回紹介するPulsar Xlite V2 WirelessはIE3.0クローンのワイヤレスゲーミングマウスでありながら、重量わずか59gに抑えているという驚異の軽さを誇ります。 今回はPulsar Xlite V2 Wirelessをレビューしていきたいと思います。 目次IE3.0クローンのワイヤレスゲーミング ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

モガ

本ブログは、主にパソコン・ガジェット関連のお役立ち情報を発信するブログです。皆さんのお役に立てることを第一に考え、ブログを運用していきたいと思います。

おすすめ記事

セール 1

こちらのページでは、デスクトップ型のゲーミングPCの最新セール情報を各BTOメーカーごとにまとめています。また、更新したタイミングで自分がおすすめするモデルを厳選して紹介します。 モガ 基本的にセール ...

Amazonタイムセール祭り 2

Amazonタイムセール祭りが2023年6月4日(日)23:59まで開催されます。 今回は「ノートパソコン」、「パソコンパーツ」、「ストレージ」、「モニター」、「ゲーム周辺機器」、「アマゾンデバイス」 ...

-パソコン・自作PC, メモリー