ゲーミングマウス ゲーム

コスパ抜群!電池式ワイヤレスゲーミングマウス8選!

2021年5月17日

ワイヤレスゲーミングマウスは充電式のタイプが主流になっていますが、電池式ワイヤレスゲーミングマウスは充電式にない、様々な魅力があります。

自分もそういった理由により、充電式よりも、電池式のワイヤレスゲーミングマウスの方を好んで使用しています。

本記事ではおすすめの電池式ワイヤレスゲーミングマウスを8つ紹介したいと思います。

電池式ワイヤレスゲーミングマウスのメリット

価格が安い

価格が安い電池式ワイヤレスゲーミングマウスは充電式に比べると、全体的に価格が安いです。電池式ワイヤレスゲーミングマウスは安いもので3000円代からあり、高いものでも1万円を超えるものはほとんどないです。

一方、充電式のワイヤレスゲーミングマウスは、安いものでも最低でも7000円代で、高いものは2万円を超えものもあり、全体的に価格が高いです。

確かに、電池式ワイヤレスゲーミングマウスは別途電池が必要です。しかし、充電池を使えば、頻繁に電池を買い替えることもなくなります。

たとえ、電池の存在を加味しても、電池式ワイヤレスゲーミングマウスのコスパの高さが光ります。

充電ケーブルが必要ない

充電ケーブルが必要ない充電式ワイヤレスゲーミングマウスの場合、ケーブルでつないで充電する必要があります。一方、電池式ワイヤレスゲーミングマウスは当然、電池で駆動します。

つまり、充電ケーブルが必要ありません。充電するためにいちいちケーブルとつなげる必要はありません。ケーブルがいらないことで、机がスッキリするという副次的なメリットも発生します。

電池を交換するだけで済む

単三電池電池式ワイヤレスゲーミングマウスは、充電式みたいにバッテリーの残り残量がなくなりそうになり、あわてて充電をするといった事態には陥りません。

バッテリがなくなりそうになったら、電池を交換すればいいだけの話だからです。自分は常に何本か電池をストックして、電池がなくなったらすぐに交換しています。

電池式ワイヤレスゲーミングマウスのデメリット

電池を入れる分、重くなるデメリットも。ただし解決策はあり。

電池を入れる分、重くなるデメリットも。ただし解決策はあり。電池式ワイヤレスゲーミングマウス最大のデメリットは重い点です。電池を入れる必要があるので、その分重くなります。

単四電池を単三電池化する変換スペーサーただ、この電池の重さの問題は、単四電池と、単四電池を単三電池化する変換スペーサーを使うことで、ある程度は解決します。

単三電池を入れた時の重量単三電池を入れた時の重量

変換スペーサーを入れた時の重量変換スペーサーを入れた時の重量

Basilisk X HyperSpeedを例に説明します。単三電池を入れた時の重量は、109gですが、変換スペーサーを入れた時の重量は101gになり、8gも軽くなります。

なお単四電池は充電池のエネループエボルタをおススメします。

こちらもCHECK

エネループ
エネループとエボルタの違いが分かりづらい!その違いを分かりやすく解説!

充電池と言えば、まず真っ先にパナソニックのエネループを思い浮かべる人が多いと思います。しかし、パナソニックからはエボルタという充電池も販売されています。 つまり、エネループ、エボルタ、この2つの充電池 ...

続きを見る

マウスによっては重心が偏る可能性がある

マウスによっては重心が偏る可能性がある
単三電池2本を入れるタイプのワイヤレスゲーミングマウスは、基本的に電池1本でも動きます。ただ、その際、左か右、どちらかに電池を入れる必要があるので、重心がズレます。

この重心のズレが気になるのなら、素直に単三電池1本だけを入れるタイプを選ぶことをおすすめします。

おすすめ電池式ワイヤレスゲーミングマウス一覧表

製品名 G304 G603 Basilisk X HyperSpeed KATAR PRO WIRELESS Rival 3 Wireless ROG Strix Carry Atheris G604
価格(Amazon) 3,800円 5,100円 5,480円 5,936円 7,200円 6,212円 6,570円 9,900円
形状 左右対称 右利き用 エルゴノミクス 右利き用 エルゴノミクス 左右対称 右利き用 エルゴノミクス 右利き用 エルゴノミクス 右利き用 エルゴノミクス 右利き用 エルゴノミクス
無線方式 無線2.4GHz 無線2.4GHz
Bluetooth
無線2.4GHz
Bluetooth
無線2.4GHz
Bluetooth
無線2.4GHz
Bluetooth
無線2.4GHz
Bluetooth
無線2.4GHz
Bluetooth
無線2.4GHz
Bluetooth
電池 単三電池1本 単三電池2本 単三電池1本 単三電池1本 単三電池2本 単三電池2本 単三電池2本 単三電池1本
寸法(幅×高さ×奥行) 62.15x38.2x116.6mm 68x43x124mm 60x42x130mm 64.2×37.8×115.8mm 67x37.9x120.6mm 62x36x101mm 62.8x34.1x99.7mm 80x45x130mm
本体重量 99g(単三電池1本) 88.9g(マウスのみ)
112.3g(単三形電池1本)
135.7g(単三電池2本)
83g(マウスのみ) 96g(単三電池1本) 96g(単三形電池1本)
106g(単三電池2本)
72.9g(マウスのみ) 66g(マウスのみ) 135g(単三形電池1本)
センサー HERO HERO  Razer 5G PMW3325 TrueMove Pixart 3330 オプティカルセンサー HERO 25K
DPI 12,000DPI 12,000DPI 16,000DPI 10,000DPI 18,000DPI 7200DPI 7200DPI 25,600DPI
ボタン数 6 6 6 6 6 6 5 15
ソフトウェア

G304

軽量、コンパクトなワイヤレスゲーミングマウス

軽量設定で電池込みでわずか99gという驚きの軽さを実現。さらにサイズ自体がコンパクトなので、持ち運びにも便利です。

非常に高いコストパーフォーマンス

HEROセンサー、LIGHTSPEEDワイヤレスという上位モデルのG603と全く同じ性能を持っていながら、価格が3000円代という、驚きの安さ。この価格は他のワイヤレスゲーミングマウスと比較して、圧倒的に安いです。

G304の仕様
価格 3,800円
形状 左右対称
無線方式 無線2.4GHz
電池 単三電池1本
寸法(幅×高さ×奥行) 62.15x38.2x116.6mm
本体重量 99g(単三電池1本装着時)
センサー HERO
DPI 12,000DPI
ボタン数 6
ソフトウェア

G603

IE3.0クローン

マイクロソフトが2002年に発売した「IntelliMouse Explorer 3.0」、通称、IE3.0はエルゴノミクス形状で、万人にとって使いやすいマウスとして幅広い支持を得ました。
このG603はIE3.0を模した、いわゆるIE3.0クローンなので、違和感なくマウスを握れます。

コストパフォーマンスが高い

G603は、ゼロスムージングで、最大12000DPIのHEROセンサー、遅延が少ないLIGHTSPEEDワイヤレスを搭載しているので、ワイヤレスゲーミングマウスとしての性能は保証済みです。

それでいて、価格は5000円代と安く、セール時は4000円代で購入できます。
G603の仕様
価格 5,100円
形状 右利き用 エルゴノミクス
無線方式 無線2.4GHz
Bluetooth
電池 単三電池2本
寸法(幅×高さ×奥行) 68x43x124mm
本体重量 88.9g(マウスのみ)
112.3g(単三形電池1本装着時)
135.7g(単三電池2本装着時)
センサー HERO
DPI 12,000DPI
ボタン数 6
ソフトウェア

こちらもCHECK

G603をレビュー!コスパ抜群だが欠点も目立つワイヤレスゲーミングマウス

今回はワイヤレスゲーミングマウスの中でもコスパが高いと評判のG603を購入したのでレビューしたいと思います。 また、G603に専用の滑り止めのラバーをとりつけたので、それについてもレビューしたいと思い ...

続きを見る

Basilisk X HyperSpeed

RAZER HYPERSPEED ワイヤレス、RAZER 5G 高性能オプティカルセンサー搭載

遅延が少ないRAZER HYPERSPEED ワイヤレスを採用し、さらにRAZER 5G 高性能オプティカルセンサーのおかげで、最大16000DPI、追跡精度99.4%という高水準な性能を実現しています。

価格改定でさらにお買い得に

Basilisk X HyperSpeedの価格は元々7000円前後でしたが、2021年4月に価格改定され、5000円代になり、一気に買いやすくなりました。

Basilisk X HyperSpeedの仕様
価格 5,480円
形状 右利き用 エルゴノミクス
無線方式 無線2.4GHz
Bluetooth
電池 単三電池1本
寸法(幅×高さ×奥行) 60x42x130mm
本体重量 83g(マウスのみ)
センサー  Razer 5G
DPI 16,000DPI
ボタン数 6
ソフトウェア

こちらもCHECK

Razer Basilisk X HyperSpeedをレビュー!価格改定でコスパ最強に

2021年4月13日、ワイヤレスゲーミングマウスのRazer Basilisk X HyperSpeedが価格改定で安くなりました。 昔から購入を考えていたのですが、今回の価格改定がちょうど良いタイミ ...

続きを見る

KATAR PRO WIRELESS

電池込みで96gという驚くほどの軽量

単三電池込みでわずか96gと超軽量を実現しています。この軽さに加え、貼られているラバーのおかげで、指でしっかり固定できるので、掴み持ち、つまみ持ちに適しています。

SLIP STREAMを搭載

1ミリ秒以下という、超低遅延なCORSAIR独自のSLIP STREAMを搭載しています。さらに、SLIPSTREAM WIRELESSに対応している周辺機器をすでに持っている場合、1つのレシーバーでそれら全て制御することが出来ます。

KATAR PRO WIRELESSの仕様
価格 5,936円
形状 左右対称
無線方式 無線2.4GHz
Bluetooth
電池 単三電池1本
寸法(幅×高さ×奥行) 64.2×37.8×115.8mm
本体重量 96g(単三電池1本装着時)
センサー PMW3325
DPI 10,000DPI
ボタン数 6
ソフトウェア

Rival 3 Wireless

Quantum 2.0 Wireless、TrueMove Airセンサーを搭載

Quantum 2.0 Wirelessは、デュアルチャンネルで潜在的なパケット損失を見つけて、自動的にチャンネルを切り替えるという特徴を持っています。

また、超高精度にトラッキングできるTrueMove Airセンサーを搭載しています。

Rival 3 Wirelessの仕様
価格 7,200円
形状 右利き用 エルゴノミクス
無線方式 無線2.4GHz
Bluetooth
電池 単三電池2本
寸法(幅×高さ×奥行) 67×37.9×120.6mm
本体重量 96g(単三形電池1本装着時)
106g(単三電池2本装着時)
センサー TrueMove
DPI 18,000DPI
ボタン数 6
ソフトウェア

ROG Strix Carry

クリーンなチャンネルに自動切換えSMARTHOPテクノロジー

毎秒1000回、無線スペクトラムをスキャンし、干渉を回避。そしてシームレスにクリーンなチャンネルに切り替える、SMARTHOPテクノロジーを搭載しています。

スイッチを交換可能

スイッチが交換可能なので、スイッチの重さを変更できます。摩耗若しくは破損したスイッチを交換ということも可能なので、結果的にマウスの寿命を延ばすことが出来ます。

ROG Strix Carryの仕様
価格 6,212円
形状 右利き用 エルゴノミクス
無線方式 無線2.4GHz
Bluetooth
電池 単三電池2本
寸法(幅×高さ×奥行) 62x36x101mm
本体重量 72.9g(マウスのみ)
センサー Pixart 3330
DPI 7200DPI
ボタン数 6
ソフトウェア

Atheris

アダプティブ・フリークエンシー・テクノロジー

複数の無線が飛び交い干渉しあう環境でも、安定した接続ができる、アダプティブ・フリークエンシー・テクノロジーを搭載しています。
Atherisの仕様
価格 6,570円
形状 右利き用 エルゴノミクス
無線方式 無線2.4GHz
Bluetooth
電池 単三電池2本
寸法(幅×高さ×奥行) 62.8×34.1×99.7mm
本体重量 66g(マウスのみ)
センサー オプティカルセンサー
DPI 7200DPI
ボタン数 5
ソフトウェア

G604

最大で15のボタンをカスタマイズ可能

サイドボタンは6つあり、最大で15のボタンがあります。この15のボタンに割り当て可能なので、MMOやMOBAなど、操作が複雑なゲームとの相性は抜群です。

HERO 25Kセンサー

通常のHEROセンサーは最大で12000DPIですが、このG604はHEROセンサーの上位版のHERO 25Kセンサーを搭載しています。最大25000DPIと、ハイセンシの人も納得のいく、高くDPIを設定できます。

G604の仕様
価格 9,900円
形状 右利き用 エルゴノミクス
無線方式 無線2.4GHz
Bluetooth
電池 単三電池1本
寸法(幅×高さ×奥行) 80x45x130mm
本体重量 135g(単三形電池1本装着時)
センサー HERO 25K
DPI 25,600DPI
ボタン数 15
ソフトウェア

まとめ

以上、おすすめ電池ワイヤレスゲーミングマウス8選でした。

電池式ワイヤレスゲーミングマウスはなんといっても価格が安く、導入しやすいのが最大の特徴です。予算に限りがあるのなら、積極的に購入の検討をしてみてはいかがでしょうか?

Amazon Gaming Week

Amazon お得情報 ゲーム

2023/6/5

ゲーマー向けの大型セール、Amazon Gaming Weekが2023年6月8日(木)まで開催

Amazonのゲーマー向けの大型セール、「Amazon Gaming Week」が6月8日(木)まで開催されます。ゲーマー向けということでセール対象はゲーム周辺機器に限定されています。 今回は「ゲーミングマウス」、「ゲーミングキーボード」、「ゲーミングヘッドセット」、「ゲーミングモニター」、「PCパーツ」の5ジャンルに分けて、それぞれのおすすめの製品を厳選して紹介します。 モガ 価格は調査時点(※2023年6月5日)のものです。価格の変動や、在庫切れの可能性もありますので、その点はご了承ください。 目次A ...

ReadMore

Amazonタイムセール祭り

Amazon お得情報

2023/6/5

【2023年】Amazonタイムセール祭りが6月4日(日)23:59まで開催!お得なセール対象品を厳選して紹介

Amazonタイムセール祭りが2023年6月4日(日)23:59まで開催されます。 今回は「ノートパソコン」、「パソコンパーツ」、「ストレージ」、「モニター」、「ゲーム周辺機器」、「アマゾンデバイス」の6ジャンルで、おすすめのセール商品を厳選して紹介します。 目次Amazonタイムセール祭りでさらにお得に買い物するには?ポイントアップキャンペーンに参加する「特選タイムセール」と「数量限定セール」おすすめセール対象品ノートパソコンLenovo Ideapad DuetMSIゲーミングノートPC ThinGF ...

ReadMore

HUAWEI FreeBuds 5

ガジェット その他

2023/6/1

HUAWEI FreeBuds 5をレビュー!インナーイヤー型としては珍しいノイキャン搭載の完全ワイヤレスイヤホン

2023年5月24日に発売した、完全ワイヤレスイヤホンの「HUAWEI FreeBuds 5」をしばらく実際に使ってみたので、その感想をお伝えしつつ、レビューしていきたいと思います。 モガ 本記事はメーカー様より商品を提供していただき、記事を作成しています。 目次HUAWEI FreeBuds 5の仕様HUAWEI FreeBuds 5の同梱物HUAWEI FreeBuds 5の外観をチェックHUAWEI FreeBuds 5の音質をチェックHUAWEI FreeBuds 5の機能をチェックノイズキャンセ ...

ReadMore

HUAWEIの2023年新製品発表会

ガジェット その他

2023/5/31

HUAWEIの2023年新製品発表会レポート!新製品をまとめて紹介

2023年5月24日(水)にHUAWEI新製品発表会が東京で開催されました。 招待されたので、そこで発表された新製品をまとめて紹介したいと思います。 目次発表された新製品とはHUAWEI WATCH UltimateHUAWEI WATCH BudsHUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計HUAWEI WiFi AX2HUAWEI FreeBuds 5HUAWEI S-TAGまとめ 発表された新製品とは 2023年5月24日(水)に発表された新製品は下記の通りです。それぞれ詳しく見ていきます。 発 ...

ReadMore

Pulsar Xlite V2 Wireless

ゲーミングマウス ゲーム

2023/5/26

Pulsar Xlite V2 Wirelessをレビュー!IE3.0クローンの超軽量ワイヤレスゲーミングマウス

IE3.0クローンのワイヤレスゲーミングマウスは手になじみやすいというメリットはありますが、左右非対称のデザイン、バッテリーの存在ゆえに質量が多くなり、重くなるというデメリットがあります。 ただ、今回紹介するPulsar Xlite V2 WirelessはIE3.0クローンのワイヤレスゲーミングマウスでありながら、重量わずか59gに抑えているという驚異の軽さを誇ります。 今回はPulsar Xlite V2 Wirelessをレビューしていきたいと思います。 目次IE3.0クローンのワイヤレスゲーミング ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

モガ

本ブログは、主にパソコン・ガジェット関連のお役立ち情報を発信するブログです。皆さんのお役に立てることを第一に考え、ブログを運用していきたいと思います。

おすすめ記事

セール 1

こちらのページでは、デスクトップ型のゲーミングPCの最新セール情報を各BTOメーカーごとにまとめています。また、更新したタイミングで自分がおすすめするモデルを厳選して紹介します。 モガ 基本的にセール ...

Amazonタイムセール祭り 2

Amazonタイムセール祭りが2023年6月4日(日)23:59まで開催されます。 今回は「ノートパソコン」、「パソコンパーツ」、「ストレージ」、「モニター」、「ゲーム周辺機器」、「アマゾンデバイス」 ...

-ゲーミングマウス, ゲーム