【2024年4月更新】ゲーミングPC最新セール情報

イーグレットツーミニ+パドル&トラックボールパックをレビュー!タイトーの名作レトロゲームを遊べる小型ゲーム機

イーグレットツーミニ+パドル&トラックボールパック

タイトーのレトロゲームを遊ぶことができる、小型ゲーム機の「イーグレットツーミニ+パドル&トラックボールパック」をレビューします。

イーグレットツーミニ本体に加えて、パドル&トラックボールコントローラーがついてくるセットのものになります。

目次

イーグレットツーミニとは

イーグレットツーミニとは

イーグレットツーミニ(EGRETII Mini)は、タイトーより2022年3月2日に発売されたミニゲーム機です。

外観はタイトーが1996年より自社運営アミューズメント施設で運用していたアーケード筐体「EGRETII」をモチーフにしています。

本体には1978年~1997年まで、ゲームセンターで稼働していた40タイトルを収録しており、別売りの専用SDカードで更に10タイトル増やすことができます。

SNKのネオジオミニ、セガのアストロシティミニとともに、「復刻系アーケードゲーム機」のひとつとして扱われます。

イーグレットツーミニ+パドル&トラックボールパックの仕様

イーグレットツーミニの仕様

製品サイズ幅150mm × 奥行き200mm × 高さ209mm
重量1130g
最大消費電流1.65A(本体のみ)
推奨電源5V/2.4A(12W以上)
収録タイトル数40タイトル
液晶モニター5インチ液晶モニター(アスペクト比4:3、解像度1024×768)
入力端子SDカードスロット、電源接続端子(USB type-C)、HDMI端子(TV出力用)、ヘッドホン端子(3.5mm)、コントローラー接続端子(USB Type-A)×2

パドル&トラックボールコントローラーの仕様

製品サイズ幅256mm × 奥行き116mm × 高さ48mm
ケーブル2.0m
重量420g

収録タイトル一覧

本体収録

クリックして開閉
ゲームタイトルジャンル稼働開始
スペースインベーダーシューティング1978年
ルナレスキューシューティング1978年
スチールワーカーパズルアクション1980年
ルパン三世アクション1980年
クイックスパズル1981年
パイレートピートアクション1982年
アドベンチャーカヌーアクション1982年
エレベーターアクションアクション1983年
チャックンポップアクション1983年
アウターゾーンアクション1984年
フェアリーランドストーリーアクション1985年
影の伝説アクション1985年
ハレーズコメットシューティング1986年
バブルボブルアクション1986年
奇々怪界シューティング1986年
スクランブルフォーメーションシューティング1986年
ラスタンサーガアクション1987年
究極タイガーシューティング1987年
レインボーアイランドEXTRAアクション1988年
レイメイズドットイート1988年
ニュージーランドストーリーアクション1988年
TATSUJINシューティング1988年
ドンドコドンアクション1989年
バイオレンスファイト対戦格闘1989年
カダッシュアクションRPG1989年
ヴォルフィードパズル1989年
ミズバク大冒険アクション1990年
ガンフロンティアシューティング1990年
ルナークアクション1990年
ハットトリックヒーロースポーツ1990年
ニンジャキッズアクション1990年
メタルブラックシューティング1991年
レイフォースシューティング1993年
カイザーナックル対戦格闘1994年
ダライアス外伝シューティング1994年
バブルシンフォニーアクション1994年
エレベーターアクションリターンズアクション1994年
断仇牙対戦格闘1994年
パズルボブル2Xパズル1995年
バブルメモリーズアクション1995年

パドル&トラックボールゲーム拡張セット収録

クリックして開閉
ゲームタイトルジャンル稼働開始
マリンデートアクション1981年
ストライクボウリングスポーツ1982年
バーディーキングスポーツ1982年
アルカノイドブロック1986年
アルカノイド リベンジオブDOHブロック1987年
プランプポップ風船割り1987年
サイバリオンシューティング1988年
キャメルトライメイズ1989年
アルカノイドリターンズブロック1997年
プチカラットパズル1997年

イーグレットツー ミニ アーケードメモリーズ VOL.1(SDカード)収録

クリックして開閉
ゲームタイトルジャンル稼働開始
グレートソードマンスポーツ1984年
黄金の城アクション1986年
スラップファイトシューティング1986年
大旋風シューティング1989年
プリルラアクション1991年
グリッドシーカーシューティング1992年
ライディングファイトアクション1992年
ライトブリンガーアクション1993年
逆鱗弾シューティング1995年
クレオパトラフォーチュンパズル1996年

イーグレットツーミニの同梱物をチェック

今回購入したのは、「イーグレットツーミニ+パドル&トラックボールパック」ということで開封したら、イーグレットツーミニ本体とパドル&トラックボールコントローラーの2つの箱が出てきました。

イーグレットツーミニ本体の付属品一覧

イーグレットツーミニ本体の付属品は下記の通りです。

  • イーグレットツーミニ本体
  • 電源用USBケーブル
  • HDMIケーブル
  • インストラクションパネル
  • ステッカー
  • マニュアル
モガ

電源アダプタは同梱されていません。別途購入する必要があります。推奨は5V/2.4A以上です。

パドル&トラックボールコントローラーの付属品一覧

パドル&トラックボールコントローラーの付属品は以下の通りです。

  • パドル&トラックボールコントローラー本体
  • SDカード
  • マニュアル
ゲーム音源の入ったCDとインストラクションパネルにはめるインストカードが付属

今回、初回限定版ということで、ゲーム音源の入ったCDとインストラクションパネルにはめるインストカードが付属します。

イーグレットツーミニの外観

正面

イーグレットツーミニの外観

イーグレットツーミニの外観をチェックします。正面です。初めから保護フィルムが貼られています。

ジョイスティック

ジョイスティックです。後述しますが、底面の切替レバーで8方向⇔4方向の切替ができます。

ボタンです。ボタンの数はA~Fまであり、全部あわせて6つあります。

ピンクのボタンは「STARTボタン」、青のボタンは「CREDITボタン」、白のボタンは「MENUボタン」

ピンクのボタンは「STARTボタン」、青のボタンは「CREDITボタン」、白のボタンは「MENUボタン」です。

液晶

液晶は5インチで、アスペクト比4:3、解像度1024×768です。

保護フィルム

液晶サイズは大きいので、保護フィルムを張ることをおすすめします。なお、貼るのはかなり難しく、自分の場合、気泡がでてしまいました。

モニターの回転ギミック

モニターの回転ギミックが搭載されています。

モニターの向き(横)
モニターの向き(横)
モニターの向き(縦)
モニターの向き(縦)

プレイするゲームに合わせて、モニターの向きを縦・横に変更できます。

スピーカーとイルミネーションパネル

液晶の上には、スピーカーが左右両サイドに配置されています。また、スピーカーの上には、イルミネーションパネルがあります。電源が入るとパネルが光ります。

インストラクションパネルをはめる

上部にはインストラクションパネルをはめることができます。

サイド

左サイド
右サイド

右サイドにはSDカードスロットがあります。「イーグレットツー ミニ アーケードメモリーズ VOL.1」などの別売りのSDカードを使えば、遊べるゲームタイトルは増えます。

背面

背面

背面です。背面にはインターフェースがあります。

背面のインターフェース一覧

背面のインターフェースは以下の通りです。

  • 電源スイッチ
  • コントロール端子1P
  • コントロール端子2P
  • HDMI出力端子
  • イヤホンジャック
  • 電源用USB端子(USB Type-C)

底面

底面

底面です。四方には滑り止め用のゴム脚があります。

4方向⇔8方向レバー

4方向⇔8方向レバーです。ゲームによっては適宜切り替えた方がスムーズにプレーできます。

パドル&トラックボールコントローラー

パドル&トラックボールコントローラー

パドル&トラックボールコントローラーです。アルカノイドなど、対応ゲームをプレーする際に使用します。

トラックボール

トラックボールです。

パドルコントローラー

パドルコントローラーです。

Aボタン(左)
Aボタン(左)
Aボタン(右)
Aボタン(右)

Aボタンが左右2つあります。

STARTボタン、MENUボタン、CREDITボタン

STARTボタン、MENUボタン、CREDITボタンです。

実際にゲームをプレーしてみて

5インチの液晶画面は大きく、見やすい

ここからは実際にイーグレットツーミニをプレーした自分の感想をお伝えします。まずゲーム画面の見やすさの感想です。5インチの液晶画面は小型ゲーム機としてはかなり大きく、シューティングなどでも自機が大きく表示され、かなり見やすいです。発色も申し分ないです。

ゲーム画面(横)
ゲーム画面(横)
ゲーム画面(縦)
ゲーム画面(縦)

例えば、縦シューティングの「レイフォース」では、横画面だと両端に黒帯が表示されていますが、縦画面だと黒帯が消え、より大きくゲーム画面が表示されます。

HDMI出力

HDMI出力して、外部モニターにゲーム画面を映してみました。画面がぼやけることなく、綺麗に出力されていました。音もしっかりモニターから出力されています。

ゲームは途中でもセーブ可能

ゲームは途中でもセーブ可能なので、すぐに続きからゲームを始められます。

レバーもボタンも大きく、操作感は良好

レバーもボタンも大きく、操作感は良好です。ただし、繊細な操作が要求されるシューティングではすこしプレーしづらかったです。シューティングゲームをプレーするのなら、別売りの専用コントローラーがあった方がいいかもしれません。

モガ

2023年7月現在、別売りの専用コントロールパッドは入手しづらい状況になっています。

パドルコントローラーは小さく操作しづらい

パドル&トラックボールコントローラーを使って、ゲームをプレーしてみました。トラックボールは大きく操作しやすかったですが、パドルコントローラーは小さく操作しづらいと感じました。

接続するだけで、ゲームが追加される

アップデートにより、パドル&トラックボールコントローラーを接続するだけで、ゲームが追加されるようになりました。SDカードを差す手間が省かれるので、便利だと感じました。

アストロシティミニ、ネオジオミニと比較

アストロシティミニ、ネオジオミニと比較

最後に、同じ小型ゲーム機のアストロシティミニネオジオミニと大きさを比較してみました。並べてみると、イーグレットツーミニの大きさが一際目立ちます。画面サイズもイーグレットツーミニが大きく、ゲーム画面が見やすいです。

レバーとボタンを比較します。ネオジオミニのレバーはカチカチとした感触は一切なく、またレバー自体は小さく、正直操作はしづらいです。ボタンの感触もアーケードの筐体と異なり、ただのボタンといった感じで押し心地はイマイチです。

アストロシティミニのレバーはカチカチとした感触はありますが、レバーの可動範囲が狭く、操作はしにくいです。ボタンの感触はアーケードの筐体と似ており、好印象です。ただし、少し小さいので若干押しにくいです。

一方、イーグレットツーミニのレバーはカチカチとした感触はあり、レバー自体の可動範囲が広く、またレバー自体のサイズも大きいので、操作はしやすいです。ボタンの感触はアストロシティミニ同様、アーケードの筐体と似ており、良好でした。

結論からいって、ゲームのプレーのしやすさで比較すると、イーグレットツーミニの圧勝でした。

あわせて読みたい
ネオジオミニをレビュー!SNK黄金時代のゲームを遊びつくす カプコンと並んで格闘ゲームメーカーのパイオニアと知られるSNK。残念ながら一度は倒産しましたが、最新は新生SNKとしてよみがえり、徐々に復活を遂げつつあります。 そ...
あわせて読みたい
アストロシティミニをレビュー!ミニサイズになったセガの伝説的アーケード筐体 セガの伝説的アーケード筐体「アストロシティ」。1990年代、ゲームセンターに足しげく通っていた人なら、このアストロシティ筐体を一度は目にしたことはあると思います...

イーグレットツーミニ+パドル&トラックボールパックの良いところ・悪かったところ

メリット
デメリット
  • レバー、ボタンが大きく操作しやすい
  • モニター画面が大きいので視認性は良好
  • モニターを回転させて横画面・縦画面に変更可能
  • スピーカーの音は良好
  • SDカードでゲームを追加可能
  • レバーを4方向、8方向に切り替え可能
  • シューティングなど繊細な操作が要求されるゲームは少しプレーしづらい
  • 電源アダプタが同梱されていない
  • パドルコントローラーは小さいので操作しづらい
  • コントローラーパッドなど、一部の周辺機器は現在入手困難に

まとめ

イーグレットツーミニは発売してから1年以上経過したこともあって、定期的にセールが行われています。

セール価格は定価の半額並みなので、かなりお得に購入できます。

この手のゲーム機は入手性が突然悪くなる可能性がありますので、欲しい方は今がチャンスなのかもしれません。

目次