【2024年8月更新】ゲーミングPC最新セール情報

ゲーミングPCの選び方を解説!初心者向けのゲーミングPCを紹介

初心者の方がいざゲーミングPCを購入しようとすると、種類が多くてどれを選べば良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

この記事では、初心者の方に向けてゲーミングPCの選び方を解説し、最後に初心者向けのゲーミングPCを紹介します。

目次

ゲームの推奨環境から選ぶ

ゲームの推奨環境から選ぶ

すでにやりたいゲームが決まっているのなら、そのゲームの推奨環境に合わせてゲーミングPCを選べばまず失敗はしません。推奨環境はゲームの公式サイトやsteamの販売ページに掲載されています。

アーマードコア6のシステム要件
引用:steam

例えば、アーマードコア6のsteamのページを見るとシステム要件という項目があり、そこに推奨環境が記載されています。

アーマードコア6推奨PC

また、BTOショップもその推奨環境に合わせたモデルを販売しています。

ただ、残念ながらこうした推奨環境を見ても、例えば最高設定でfpsが60維持できるのかといったことが分かりづらいです。

また、同じ理由で、BTOショップのゲーム推奨モデルもどれくらいのパフォーマンスが出るのか未知数です。

そこで参考にしてほしいのが実際にゲームをプレーして検証している人のサイトです。例えば自分の場合、各グラボで実際にゲームをプレーしてフレームレートを計測しています。

こういったサイトはゲーミングPC選びの参考になります。

予算から選ぶ

予算から選ぶ

予算に合わせてゲーミングPCを選ぶのも一つの手です。

例えば、かけられる予算を10万円以下、10万円~15万円、15万円~20万円、20万円~25万円とあらかじめて決めておけば、候補になるゲーミングPCを絞れます。

自分のサイトでも各予算ごとのおすすめゲーミングPCを紹介していますので、参考にしてみてください。

スペックから選ぶ

グラボ一覧

CPUやビデオカード、ストレージ、メモリなど各パーツには様々なスペックがありますが、ゲーミングPCを選ぶ際にまず重視してほしいのは「ビデオカード」です。

ビデオカードの役割は主に3Dゲームを快適に動作させること

ビデオカードの役割は主に3Dゲームを快適に動作させることです。ビデオカード(正確にはGPU)の性能次第で、ゲームプレー時の画質やフレームレート、解像度をどこまで引き上げられるかが変わってきます。

ビデオカードのGPUはNVIDIA、AMD、インテルの3つの会社がほぼ独占

ビデオカードのGPUはNVIDIA、AMD、インテルの3つの会社がほぼ独占しています。NVIDIAはGeforce、AMDはRADEON、インテルはArcというブランドで展開しています。

この3つのブランドからどれを選ぶべきかという問いに対して、自分なら無難にNVIDIAのGeforceと答えます。理由としては下記の通りです。

NVIDIAのGeforceを選ぶ理由

・2022年第4四半期のGPU出荷台数ベースのシュアはNVIDIAのGeforceが85%と他社を圧倒している
・多くのゲームがNVIDIAのGeforceに最適化されている
・アップスケーリングのDLSSが優秀
・リアルレイトレーシング有効時ではNVIDIAのGeforceのほうがパフォーマンスが出る
・市場で販売されているゲーミングPCのほとんどがNVIDIAのGeforceを搭載している

特にゲーミングPCのセールモデルは圧倒的にNVIDIAのGeforce製のGPUを搭載しています。

あわせて読みたい
【2024年8月】ゲーミングPC最新セール情報まとめ【おすすめ】 ゲーミングPCの価格は近年高騰しつづけています。10万円を超えるのは当たり前で、中には30万円、40万円を超える高額なモデルも当たり前のように登場しています。 ただ、...

NVIDIAのGeforceにもいくつか種類があり、各解像度向けに分けると以下のように分類できます。参考にしてみてください。

GPU画面解像度
RTX 40904K解像度向け
RTX 4080 SUPER
RTX 4080
RTX 4070 Ti SUPERWQHD解像度向け
RTX 4070 Ti
RTX 4070 SUPER
RTX 4070
RTX 4060 TiフルHD解像度向け
RTX 4060
RTX 3060 Ti
RTX 3050フルHD解像度向け※低設定
GTX 1660 SUPER
GTX 1650
GTX 1630

下記サイトではGPUごとのゲーミングPCをまとめているので参考にしてみてください。

Ryzen 5 4500

CPUもGPUの性能を引き出すのに重要な要素です。

ただし、BTOメーカーはGPUの性能をなるべく多く引き出せるCPUをあらかじめ選定しています。初心者の方はあまり気にする必要はないです。

ただ、Ryzen 5 4500を搭載している場合、注意が必要です。Ryzen 5 4500は価格が安く、コスパの高いモデルに搭載されがちですが、ゲーム性能は伸びにくいという欠点を抱えています。

フレームレートを少しでも伸ばしたいと思う方にはおすすめできません。

あわせて読みたい
Ryzen 5 4500とRTX 4060の組み合わせで大丈夫?Ryzen 7 5700Xと組み合わせた場合とゲーム性能を比較 Ryzen 5 4500とRTX 4060の組み合わせは非常に人気が高い構成です。実際、BTOショップでもRyzen 5 4500とRTX 4060のモデルを高コスパモデルとして売り出しています。 し...

ストレージは最低でも1TBは欲しい

BTOショップで販売されているゲーミングPCの多くは、ストレージ容量が500GB若しくは1TB搭載の2種類に分かれます。

500GB搭載のモデルは当然その分安くなっているのですが、用途によってはストレージ不足に陥りやすいです。

昨今、ゲームタイトルによっては100GB以上の容量を消費するゲームも珍しくないからです。例えば、レースゲームの「Forza Horizon 5」は142GBも消費します。

500GBといってもその内、OSによって消費されるので、使えるのは実質400GBくらいです。つまり、100GB以上のゲームを3~4本位ダウンロードするだけで、ストレージは限界に来ます。

そこでおすすめしたいのがストレージを1TBにカスタマイズすることです。500GBのモデルでも、数千円プラスするだけで、1TBへの増設が可能です。

ゲーム目的であれば、やはり最低でもストレージ容量は1TBは欲しいです。

メモリは16GBでも問題なし

JEDEC準拠メモリ

BTOショップで販売されているゲーミングPCの多くは、メモリ容量が16GB若しくは32GB搭載のの2種類に分かれます。

「16GBと32GB、どちらがおすすか?」と聞かれたら、自分は自信をもって、16GBで問題ないと答えます。

鉄拳8のメモリ消費量

例えば、最高峰のグラフィックの最新格闘ゲームの鉄拳8の場合、どんなに設定を高くしてもメモリ消費量は6GB台で収まります。

正直言って、16GB以上消費するゲームはほとんどありません。

メモリ容量は、心の安寧を得たい場合は32GBを、そうでないのなら素直に16GBを選ぶことをおすすめします。

ゲームを本格的にやるのであれば、デスクトップ型がおすすめ

デスクトップ型かノートPC型のどちらかを選ぶ

ゲーミングPCにはデスクトップ型とノートPC型の2種類があります。ノートPC型のゲーミングPCを選んだ場合、別途、モニターやキーボードを購入する必要がないので、デスクトップ型と比較すると一見コスパが高そうに見えます。

ゲーミングノートPCのヒートシンクは簡素

ただ、ノート型のゲーミングPCのデメリットとしては構造上、どうしても排熱の問題がつきまといます。スペースの都合上、CPUやGPUを冷やすためのヒートシンクやファンがどうしても簡素なものになってしまいます。

CPU温度

例えば、インテル第13世代 Core i9-13900HXとNVIDIA RTX 4070を搭載した「Alienware x16」にベンチマークをかけると、瞬く間にCPU温度もGPU温度も100℃近くいきます。

その結果、サーマルスロットリング(自動的にクロック周波数を下げ、温度を下げてくれる機能)が発生します。

つまり長時間ゲームをすると熱で性能が落ち、その結果ゲーム性能が低下する可能性があります。

あわせて読みたい
Alienware x16をレビュー!薄型で高性能なゲームノートパソコン Dellが展開しているゲーミングブランド「Alieanware」。 様々な製品を展開していますが、中でも人気が高いのはゲーミングノートパソコンです。今回は「Alienware」のゲ...
デスクトップ型のゲーミングPCは排熱に余裕がある

一方、デスクトップ型だと巨大なヒートシンクやファンを搭載でき、排熱はスムーズにいくので、サーマルスロットリングは発生しづらいです。

やはり、ゲームを本格的にプレーするのであればデスクトップ型をおすすめします。

まずは一度レンタルで試してみるのも一つの手

 ゲーミングパソコンは何十万円とする高価なものです。失敗は許されません。

どうしても不安があるのであれば、購入前に一度ゲーミングPCのレンタルを利用して、使用感をチェックするのもありです。

レンタルサービスであれば、数千円から借りることができるので、気軽に試すことが可能です。

まとめ

ゲーミングPCの選び方は確かに難しいです。そこに絶対の答えはないからです。ここで述べた選び方以外にも外観から選ぶ人もいるかもしれません。

ただ、この記事では基本的なゲーミングPCの選び方についてまとめているのでゲーミングPCを選ぶ際、きっと役に立つと思います。

後悔しないゲーミングPC選びをすることを願っています。

目次