NVIDIA ゲーム

Geforce NOWを使って、無料でPCゲームをプレーしよう!

2021年11月6日

ビデオカードの高騰により、ゲーム用の高スペックなパソコンがなかなか組みづらくなっています。そこでおすすめしたいのが、クラウドゲームサービスのGeforce NOWです。

条件つきではありますが、このサービスを利用することで無料でPCゲームが楽しめます。今回はGeforce NOWの魅力についてお伝えしようと思います。

モガ
PCゲームをやりたいけど、高スペックなパソコンがないと諦めている方に、ぜひこのGeforce NOWをおすすめしたいです。

ビデオカードの価格高騰でPCゲームの敷居が高くなっている

ビデオカードの価格高騰でPCゲームの敷居が高くなっているビデオカードはパソコンでゲームをやるうえで必須のパーツです。ただ、2021年、コロナを影響とした、半導体不足、輸送費高騰、マイニング、転売などの様々な要因で、ビデオカードの価格は急騰しています。

その結果、PCゲームをプレーするための高スペックなパソコンが組みづらくなり、PCゲームへの敷居が高くなっています。

「PCゲームをしたい。でもそこまでお金をかけられない。」そんな人におすすめしたいのが「Geforce NOW」です。

Geforce NOWとは?

Geforce NOWとは?Geforce NOWは、PCゲームプレー時の高負荷な処理等を全てGeforce NOW側のサーバーが処理してくれるという、クラウドゲームサービスです。

つまり、このGeforce NOWを使うことで、低スペックなパソコンや、スマートフォン、タブレットでも高負荷なゲームをプレーすることができるようになります。

もちろんクラウドなのでゲームデータ、セーブデータ等はこちら側の端末に保存する必要はありません。ゲームデータはかなりの容量ですが、保存領域を圧迫することはないので、気軽に利用できます。

日本国内ではSoftBankが提供する「GeForce NOW Powered by SoftBank」とauが提供する「GeForce NOW Powered by au」の2種類のサービスがあります。

一応この両者、基本的に同じサービスなのですが、細かな差異があるので注意が必要です。

こちらもCHECK

auスマートパスプレミアム
auスマートパスプレミアムとは何か?9つの特典について解説!

auスマートパスプレミアムに入会すると、得られる9つの特典について解説していきたいと思います。 また、auスマートパスプレミアムの対応端末は、スマホ、タブレットのみですが、PCでも使えるのか、検証して ...

続きを見る

簡単に言うと、Geforce NOWだけを純粋に使いたいのなら、SoftBankの「GeForce NOW Powered by SoftBank」一択になります。

auの「GeForce NOW Powered by au」は、auスマートパスプレミアムの中の1つの特典という扱いになるからです。

そして、SoftBankの「GeForce NOW Powered by SoftBank」には、月額料金無料の「フリープラン」があります。つまりこのフリープランを使えば、無料でPCゲームがプレーできます。

Geforce NOWの注意点

Geforce NOWを使う上で注意する点が下記のように4つあります。

ネット接続が必須

Geforce NOWはクラウドゲームサービスなので、当然ネット接続が必須になります。オフラインには対応していません。また快適にゲームがプレーできるかは、ネット回線の環境に左右されます。ネット回線の状況次第では、ラグが発生する可能性があります。

「有線または5GHzのWi-Fi環境」かつ、「15Mbps以上の通信速度(推奨25Mbps)」のインターネット環境が必要です。

万が一、パケットの使いすぎで帯域制限がかかった場合、これらの通信速度は維持できないので、ゲームのプレーはまず不可能だと思った方がいいです。自分の家の有線または5GHzのWi-Fi環境でGeforce NOWを使うことをおすすめします。

遊べるゲームはGeforce NOW対応タイトルのみ

Geforce NOWをプレーできるゲームタイトルは、Geforce NOWに対応している必要があります。

Geforce NOW対応ゲームは、基本的に、「steam」、「epic」、「Ubisoft Connect」、「origin」、「GOG」の各プラットフォームで購入できるゲーム限定となっています。

つまり、これらの各プラットフォームで購入できるゲームであれば、Geforce NOW対応ゲームの可能性が高まります。

対応タイトルは下記サイトをチェックしてみてください↓。

https://cloudgaming.mb.softbank.jp/title/

GeForce NOW Powered by SoftBankのフリープランの制限について

「GeForce NOW Powered by SoftBank」には、「フリープラン」と「プレミアムプラン」の2種類があります。

フリープランは月額料金無料ですが、当然制限はあります。下記の表は、「フリープラン」と「プレミアムプラン」の違いをまとめたものです。

  フリープラン プレミアムプラン
月額料金 0円 1980円
混雑時のアクセス 通常接続 優先接続
連続プレイ可能時間 1時間 6時間
RTX 対応しない 対応

「フリープラン」は月額料金無料ですが、以下のようなデメリットがあります。

・フリープランだと、プレミアムプランに比べて混雑時、アクセスしにくい場合がある
・フリープランだと、1回あたりのプレー時間は1時間まで
・RTX(リアルタイムレイトレーシング)には対応しない

これらのデメリットを許容できるのなら、まずはフリープランで問題ないと思います。ちなみに、フリープランからプレミアムプランへの切り替えはいつでも可能です。

まずはフリープランでGeforce NOWを試してみて、何か不満があれば、プレミアムプランへの切り替えを検討してみてはいかがでしょうか?

Geforce NOWの対応デバイス、必要スペックについて

Geforce nowの対応デバイスは「WINDOWS PC」、「MAC OS」、「ANDROID」、「ANDROID TV」、「Chrome」、「SAFARI(iPhone / iPad)」の6つです。

「WINDOWS PC」、「MAC OS」、「ANDROID」、「iPhone / iPad」の必要スペックは下記の通りです。

Windows OS

対応端末 Windows 7以降(64bitのみ)
対応ブラウザ Google Chrome 77.x 以降※Chrome使用時
ハードウェア要件 ・2.0GHz以上のデュアルコアX86 CPU
4GBのシステムメモリ
・少なくともDirectX 11をサポートするGPU
・NVIDIA GeForce 600シリーズ以降
・AMD Radeon HD 3000シリーズ以降
・Intel HD Graphics 2000シリーズ以降
インターネット動作環境 ・有線または5GHzのWi-Fi環境
・15Mbps以上の通信速度(推奨25Mbps)
対応コントローラー(動作確認済み) ・ほぼ全てのキーボード、マウス
・Sony DualShock 4コントローラー(USB有線接続およびBluetooth)
・Logitech Gamepad F310 / F510 / F710
・Microsoft Xbox 360およびXbox One有線コントローラー(USB有線接続)

mac OS

対応端末 macOS 10.10以降
対応ブラウザ Google Chrome 77.x 以降※Chrome使用時
動作確認済みMac ・iMac 20” Late 2009 and newer
・iMac 21.5” Late 2009 and newer
・iMac 27” Late 2012 and newer
・MacBook 2008 and newer
・MacBook Retina Mid 2017 and newer
・MacBook Air 11” Early 2015 and newer
・MacBook Air 13” Late 2008 and newer
・MacBook Pro 13” Early 2015 and newer
・MacBook Pro 15” Late 2008 and newer
・MacBook Pro 17” 2009 and newer
・Mac Pro Late 2013 and newer
インターネット動作環境 ・有線または5GHzのWi-Fi環境
・15Mbps以上の通信速度(推奨25Mbps)
対応コントローラー(動作確認済み) ・ほぼ全てのキーボード、マウス
・Sony DualShock 4コントローラー(USB有線接続およびBluetooth)
・Logitech Gamepad F310 / F510 / F710
・Microsoft Xbox 360およびXbox One有線コントローラー(USB有線接続)

Android

対応端末 Android 5.0以降、メモリ2GB以上、OpenGL ES3.2以上
インターネット動作環境 15Mbps以上の通信速度(推奨25Mbps)
対応コントローラー(動作確認済み) ・Razer Kishi for Android
・Razer Raiju Mobile
・Razer Junglecat
・Steelseries XL
・Steelseries Stratus Duo
・Sony DualShock 4コントローラー(USB有線接続)
・Microsoft Xbox 360コントローラー(有線接続)
・Microsoft Xbox Oneコントローラー(Bluetooth接続)

iPhone / iPad

対応端末 iOS 14.2 以降、iPadOS 14 以降
インターネット動作環境 15Mbps以上の通信速度(推奨25Mbps)
対応コントローラー(動作確認済み) ・Razer Kishi for iPhone
・Rotor Riot Controller
・SteelSeries Nimbus
・Gamevice
・Sony DualShock 4コントローラー(USB有線接続 もしくは Bluetooth接続)
・Microsoft Xbox One ワイヤレス コントローラー(Bluetooth接続)
・Microsoft Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2

まとめ

Geforce NOWは高スペックなパソコンを持っていない人でも、PCゲームを楽しむことができる夢のようなサービスです。

基本プレー料金無料のゲーム、そして、「GeForce NOW Powered by SoftBank」のフリープランで完全無料でPCゲームをプレーできます。

フリープランは月額料金無料なので、まずはお気軽に試してみてはいかがでしょうか?

Amazon Gaming Week

Amazon お得情報 ゲーム

2023/6/5

ゲーマー向けの大型セール、Amazon Gaming Weekが2023年6月8日(木)まで開催

Amazonのゲーマー向けの大型セール、「Amazon Gaming Week」が6月8日(木)まで開催されます。ゲーマー向けということでセール対象はゲーム周辺機器に限定されています。 今回は「ゲーミングマウス」、「ゲーミングキーボード」、「ゲーミングヘッドセット」、「ゲーミングモニター」、「PCパーツ」の5ジャンルに分けて、それぞれのおすすめの製品を厳選して紹介します。 モガ 価格は調査時点(※2023年6月5日)のものです。価格の変動や、在庫切れの可能性もありますので、その点はご了承ください。 目次A ...

ReadMore

Amazonタイムセール祭り

Amazon お得情報

2023/6/5

【2023年】Amazonタイムセール祭りが6月4日(日)23:59まで開催!お得なセール対象品を厳選して紹介

Amazonタイムセール祭りが2023年6月4日(日)23:59まで開催されます。 今回は「ノートパソコン」、「パソコンパーツ」、「ストレージ」、「モニター」、「ゲーム周辺機器」、「アマゾンデバイス」の6ジャンルで、おすすめのセール商品を厳選して紹介します。 目次Amazonタイムセール祭りでさらにお得に買い物するには?ポイントアップキャンペーンに参加する「特選タイムセール」と「数量限定セール」おすすめセール対象品ノートパソコンLenovo Ideapad DuetMSIゲーミングノートPC ThinGF ...

ReadMore

HUAWEI FreeBuds 5

ガジェット その他

2023/6/1

HUAWEI FreeBuds 5をレビュー!インナーイヤー型としては珍しいノイキャン搭載の完全ワイヤレスイヤホン

2023年5月24日に発売した、完全ワイヤレスイヤホンの「HUAWEI FreeBuds 5」をしばらく実際に使ってみたので、その感想をお伝えしつつ、レビューしていきたいと思います。 モガ 本記事はメーカー様より商品を提供していただき、記事を作成しています。 目次HUAWEI FreeBuds 5の仕様HUAWEI FreeBuds 5の同梱物HUAWEI FreeBuds 5の外観をチェックHUAWEI FreeBuds 5の音質をチェックHUAWEI FreeBuds 5の機能をチェックノイズキャンセ ...

ReadMore

HUAWEIの2023年新製品発表会

ガジェット その他

2023/5/31

HUAWEIの2023年新製品発表会レポート!新製品をまとめて紹介

2023年5月24日(水)にHUAWEI新製品発表会が東京で開催されました。 招待されたので、そこで発表された新製品をまとめて紹介したいと思います。 目次発表された新製品とはHUAWEI WATCH UltimateHUAWEI WATCH BudsHUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計HUAWEI WiFi AX2HUAWEI FreeBuds 5HUAWEI S-TAGまとめ 発表された新製品とは 2023年5月24日(水)に発表された新製品は下記の通りです。それぞれ詳しく見ていきます。 発 ...

ReadMore

Pulsar Xlite V2 Wireless

ゲーミングマウス ゲーム

2023/5/26

Pulsar Xlite V2 Wirelessをレビュー!IE3.0クローンの超軽量ワイヤレスゲーミングマウス

IE3.0クローンのワイヤレスゲーミングマウスは手になじみやすいというメリットはありますが、左右非対称のデザイン、バッテリーの存在ゆえに質量が多くなり、重くなるというデメリットがあります。 ただ、今回紹介するPulsar Xlite V2 WirelessはIE3.0クローンのワイヤレスゲーミングマウスでありながら、重量わずか59gに抑えているという驚異の軽さを誇ります。 今回はPulsar Xlite V2 Wirelessをレビューしていきたいと思います。 目次IE3.0クローンのワイヤレスゲーミング ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

モガ

本ブログは、主にパソコン・ガジェット関連のお役立ち情報を発信するブログです。皆さんのお役に立てることを第一に考え、ブログを運用していきたいと思います。

おすすめ記事

セール 1

こちらのページでは、デスクトップ型のゲーミングPCの最新セール情報を各BTOメーカーごとにまとめています。また、更新したタイミングで自分がおすすめするモデルを厳選して紹介します。 モガ 基本的にセール ...

Amazonタイムセール祭り 2

Amazonタイムセール祭りが2023年6月4日(日)23:59まで開催されます。 今回は「ノートパソコン」、「パソコンパーツ」、「ストレージ」、「モニター」、「ゲーム周辺機器」、「アマゾンデバイス」 ...

-NVIDIA, ゲーム