パソコン・自作PC ファン

KAZE FLEX 120 PWMをレビュー!さらなる静音性を実現

2021年4月10日

kaze flex

PCケースに標準でついているケースファンから静音ケースファンであるKAZE FLEX 120 PWMに交換して、静音性がどれくらい向上するのか調べてみました。

モガ
交換するケースファンは、静音PCケースのSilencio S400についているものです。このケースファンも一般的には静かな方だと思いますが、さらなる静音性を追い求めてみました。

購入したのはサイズのKAZE FLEX 120 PWM

静音性の高いPCケースファンの購入を考えたとき、真っ先に候補として考えたのはnoctuaのケースファンです。

noctuaのケースファンは風量の割に静音性が高いと評判だからです。おまけにデザイン性も高いです。

ただ値段が他社のケースファンに比べて倍くらい高いのでその点は微妙でした。

しかもデザイン性が高いといっても自分が使っているPCケースのSilencio S400だとサイドが透明ではないので、ケースファンが隠れてしまいます。それではあまり意味がありません。

こちらもCHECK

silencioS400
静音PCケースSilencio S400をレビュー!珍しいSDカードスロット付き

テレワークの機会が増え、今まで使っていたPCケースに不満が出てくるようになってきました。 静音、SDカードスロットという、2つの条件に合致するPCケースを探して、ついに見つけたのがSilencio S ...

続きを見る

noctuaをあきらめ、他の製品を探しているときに見つけたのがサイズのKAZE FLEX 120 PWMでした。

静音性を謳っているケースファンで、何より価格がnoctuaのケースファンの2分の1でした。ちなみにKAZE FLEXはCPUクーラーの虎徹 Mark IIのCPUファンにも採用されています。

こちらもCHECK

虎徹 MarkⅡ
超定番CPUクーラー虎徹 MarkⅡをレビュー。取り付け方法から性能検証まで

ここ数年、価格.comやAmazonなどで、CPUクーラー売上ランク1位の位置をほぼ独占しているCPUクーラーがあります。それがサイズの虎徹 Mark IIです。 「CPUクーラー選びに迷ったとりあえ ...

続きを見る

KAZE FLEX 120 PWMの仕様

サイズ 120 x 120 x 厚さ27mm
接続 4ピン接続
ベアリング Sealed Precision FDB(高精度密閉型FDB)
寿命 MTTF 12万時間
回転数 300 ~ 1200 ±10% rpm
ノイズ・風量 4.0 ~ 24.9 dBA / 16.6 ~ 51.17 CFM
定格電圧 DC12V
ケーブル長さ 約50cm
リブ なし
本体重量 約135g
付属品 変換ケーブル(ファン用3ピン→ペリフェラル4ピン)、取付ネジ
保証期間 1年間

KAZE FLEX 120 PWMの開封、外観チェック

KAZE FLEX 120 PWMの開封、外観チェック
KAZE FLEXには何種類かありますが、今回自分が購入したのは120mmのKAZE FLEX 120 PWMです。今回は前面ファン、背面ファンを交換予定なので2つ購入しました。

KAZE FLEX 120 PWMを取り付けるためのネジ
ケースファンをケースに取り付ける際に使うネジです。

ペリフェラルケーブル
ペリフェラルのケーブルです。今回は使用しません。

KAZE FLEX 120 PWM
ケースファン本体です。

防振ゴム
隅には振動を抑える大き目の防振ゴムが貼られています。

Silencio S400の付属のケースファンとKAZE FLEX 120 PWMを比較
Silencio S400についているケースファン(写真左側)と並べて比較してみました。

KAZE FLEX 120 PWMはSilencio S400のケースファンに比べて、フィンの枚数が多く、また、防振ゴムのサイズも大きいです。

静音性チェック

付属ケースファンの時の騒音チェックまず付属ケースファンの時のアイドル時の騒音チェックです。ちなみにファンの回転数は一番低く設定できる800回転です。大体41~42を行ったり来たりといった感じでした。

KAZE FLEXに交換後の騒音
次にKAZE FLEX 120 PWMの静音性の検証です。ファンの回転数は一番低く設定できる300回転まで落としました。

アイドル時の騒音は39前後を行ったり来たりでした。ケースファン交換後、実際に自分の耳で聞くと明らかに騒音が減ったと実感できます。

モガ
もしゲームなどでPCに高い負荷をかけたときにファンの回転数が低いと、冷却不足になる可能性があります。高い負荷をかけるときは一時的にファンの回転数を上げた方がいいかもしれません。

まとめ

やはりPCの騒音はファンの音をどれだけ抑えられるかが鍵になると実感しました。

あとは、静音性の高い電源への買い替え、CPUクーラーの交換(現在はリテールクーラーを使用)でさらに静音性が高められそうです。

ただ、もし静音性を追い求めるのなら、まずはケースファンの交換から始めてみることをおススメします。

導入コストも安いですし、効果がもっとも実感できると思います。

Amazon Gaming Week

Amazon お得情報 ゲーム

2023/6/5

ゲーマー向けの大型セール、Amazon Gaming Weekが2023年6月8日(木)まで開催

Amazonのゲーマー向けの大型セール、「Amazon Gaming Week」が6月8日(木)まで開催されます。ゲーマー向けということでセール対象はゲーム周辺機器に限定されています。 今回は「ゲーミングマウス」、「ゲーミングキーボード」、「ゲーミングヘッドセット」、「ゲーミングモニター」、「PCパーツ」の5ジャンルに分けて、それぞれのおすすめの製品を厳選して紹介します。 モガ 価格は調査時点(※2023年6月5日)のものです。価格の変動や、在庫切れの可能性もありますので、その点はご了承ください。 目次A ...

ReadMore

Amazonタイムセール祭り

Amazon お得情報

2023/6/5

【2023年】Amazonタイムセール祭りが6月4日(日)23:59まで開催!お得なセール対象品を厳選して紹介

Amazonタイムセール祭りが2023年6月4日(日)23:59まで開催されます。 今回は「ノートパソコン」、「パソコンパーツ」、「ストレージ」、「モニター」、「ゲーム周辺機器」、「アマゾンデバイス」の6ジャンルで、おすすめのセール商品を厳選して紹介します。 目次Amazonタイムセール祭りでさらにお得に買い物するには?ポイントアップキャンペーンに参加する「特選タイムセール」と「数量限定セール」おすすめセール対象品ノートパソコンLenovo Ideapad DuetMSIゲーミングノートPC ThinGF ...

ReadMore

HUAWEI FreeBuds 5

ガジェット その他

2023/6/1

HUAWEI FreeBuds 5をレビュー!インナーイヤー型としては珍しいノイキャン搭載の完全ワイヤレスイヤホン

2023年5月24日に発売した、完全ワイヤレスイヤホンの「HUAWEI FreeBuds 5」をしばらく実際に使ってみたので、その感想をお伝えしつつ、レビューしていきたいと思います。 モガ 本記事はメーカー様より商品を提供していただき、記事を作成しています。 目次HUAWEI FreeBuds 5の仕様HUAWEI FreeBuds 5の同梱物HUAWEI FreeBuds 5の外観をチェックHUAWEI FreeBuds 5の音質をチェックHUAWEI FreeBuds 5の機能をチェックノイズキャンセ ...

ReadMore

HUAWEIの2023年新製品発表会

ガジェット その他

2023/5/31

HUAWEIの2023年新製品発表会レポート!新製品をまとめて紹介

2023年5月24日(水)にHUAWEI新製品発表会が東京で開催されました。 招待されたので、そこで発表された新製品をまとめて紹介したいと思います。 目次発表された新製品とはHUAWEI WATCH UltimateHUAWEI WATCH BudsHUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計HUAWEI WiFi AX2HUAWEI FreeBuds 5HUAWEI S-TAGまとめ 発表された新製品とは 2023年5月24日(水)に発表された新製品は下記の通りです。それぞれ詳しく見ていきます。 発 ...

ReadMore

Pulsar Xlite V2 Wireless

ゲーミングマウス ゲーム

2023/5/26

Pulsar Xlite V2 Wirelessをレビュー!IE3.0クローンの超軽量ワイヤレスゲーミングマウス

IE3.0クローンのワイヤレスゲーミングマウスは手になじみやすいというメリットはありますが、左右非対称のデザイン、バッテリーの存在ゆえに質量が多くなり、重くなるというデメリットがあります。 ただ、今回紹介するPulsar Xlite V2 WirelessはIE3.0クローンのワイヤレスゲーミングマウスでありながら、重量わずか59gに抑えているという驚異の軽さを誇ります。 今回はPulsar Xlite V2 Wirelessをレビューしていきたいと思います。 目次IE3.0クローンのワイヤレスゲーミング ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

モガ

本ブログは、主にパソコン・ガジェット関連のお役立ち情報を発信するブログです。皆さんのお役に立てることを第一に考え、ブログを運用していきたいと思います。

おすすめ記事

セール 1

こちらのページでは、デスクトップ型のゲーミングPCの最新セール情報を各BTOメーカーごとにまとめています。また、更新したタイミングで自分がおすすめするモデルを厳選して紹介します。 モガ 基本的にセール ...

Amazonタイムセール祭り 2

Amazonタイムセール祭りが2023年6月4日(日)23:59まで開催されます。 今回は「ノートパソコン」、「パソコンパーツ」、「ストレージ」、「モニター」、「ゲーム周辺機器」、「アマゾンデバイス」 ...

-パソコン・自作PC, ファン