PCケース パソコン・自作PC

静音PCケースSilencio S400をレビュー!珍しいSDカードスロット付き

2021年4月9日

silencioS400

テレワークの機会が増え、今まで使っていたPCケースに不満が出てくるようになってきました。

静音、SDカードスロットという、2つの条件に合致するPCケースを探して、ついに見つけたのがSilencio S400です。

今回はPCケースのSilencio S400をレビューしたいと思います。

モガ
記事執筆時にはなかったのですが、現在、従来のモデルに加えて、whiteモデルが発売されました。

今まで使っていたPCケース

今まで使っていたPCケースはElite 361その前に今まで使っていたPCケースについて軽く説明します。

使っていたPCケースはクーラーマスターのElite 361です。2012年から使っている古株で、もう8年ほど使っていることになります。

幅 150mm x 高さ 368mm x 奥行き 464mmと、小型なのにATXケースが入るので結構気に入っていました。

しかし、静音対策は施されていないため、音はダダ漏れ。正直うるさいです。

電源の延長コードに不具合が発生また、もう一つ不満点があります。Elite 361は電源が前面に配置される構造になっているため、延長の電源コードがPCケースの背面にまでつながっています。

その延長コードに不具合が起きたようで、電源ボタンを押しても反応しないなんてことが多々発生するようになりました。

これらの不満点に加え、8年位使っていることもあり、思い切ってPCケースを買い替えることにしました。

なぜSilencio S400を選んだのかというと、新しいPCケースを探す際、以下の条件を設定しました。

・静音PCケース
・SDカードスロットがある

この条件に合うPCケースを探したのですが、難航しました。静音PCケース自体はあるのですが、SDカードスロットつきという条件にしたら、候補の数は途端に少なくなりました。

根気よく探して見つけたのが今回レビューするSilensio S400でした。自分の希望する条件すべて満たしているのですぐに購入に踏み切りました。

Silencio S400の仕様

製品名 Silencio S400 (スチールサイドパネル)
Silencio S400 TG(強化ガラスサイドパネル)
Silencio S400 White Steel MCS-S400-WN5N-SJP (スチールサイドパネル)
Silencio S400 White MCS-S400-WG5N-SJP (強化ガラスサイドパネル)
カラー ブラック
主材料 - 本体 スチール, プラスチック, 遮音材
主材料 - 左サイドパネル 遮音スチール (MCS-S400-KN5N-S00)
強化ガラス (MCS-S400-KG5N-S00)
製品寸法(LxWxH) - 突起部含む 418 x 210 x 408mm
製品寸法(LxWxH) - 突起部除く 403.5 x 210 x 400mm
体積(リットル, 突起部除く) 33.9L
対応マザーボード Mini-ITX, Micro-ATX
拡張スロット 4
ドライブベイ - 5.25" 1
ドライブベイ - 3.5" HDD 4
ドライブベイ - 2.5" SSD 4
I/Oパネル - USBポート USB 3.2 Gen1 x 2 (旧称 USB 3.0)
I/Oパネル - オーディオ入出力 3.5mmヘッドセットジャック (オーディオ+マイク) x1
I/Oパネル - SDカードリーダー SD & MMCカード対応
付属ケースファン - フロント 120mm x 1(PWM 800~1400 RPM)
付属ケースファン - リア 120mm x 1(PWM 800~1400 RPM)
対応ケースファン - フロント 120mm x 2 / 140mm x 2
対応ケースファン - トップ 120mm x 1 / 140mm x 1
120mm x 2 / 140mm x 2 (ODDケージ非搭載時)
対応ケースファン - リア 120mm x 1
対応水冷ラジエータ - フロント 120 / 140 / 240 / 280mm(280mm設置の際には、ODDケージを外す必要がある場合があります。)
対応水冷ラジエータ - トップ 120mm, 240mm*
*240mm設置の際はODDケージを外す必要があります
対応水冷ラジエータ - リア 120mm
クリアランス - CPUクーラー 167mm (MCS-S400-KN5N-S00)
166mm (MCS-S400-KG5N-S00)
クリアランス - 電源ユニット 325mm (フロントラジエータ&HDDケージ非搭載時)
140mm (HDDケージを最後方に設置した場合)
クリアランス - グラフィックスカード 319mm
裏配線スペース - MBトレイ背面 20mm
ダストフィルター トップ, フロント, ボトム
電源ユニット ボトムマウント, ATX PS2対応
モガ
Silencio S400には大きく分けて、通常モデルとホワイトモデルがあり、さらにサイドパネルがスチール、ガラスパネルのモデルがあります。つまり合計4モデル存在します。

Silencio S400(通常モデル)

Silencio S400TG(ガラスパネル)

Silencio S400 White Steel MCS-S400-WN5N-SJP(通常モデル)

Silencio S400 White MCS-S400-WG5N-SJP(ガラスパネル)

Silencio S400の外観チェック

質感

Silencio S400の質感
Silencio S400はスチール製で出来ており、質感は非常に高いです。

フロントパネル

Silencio S400のフロントパネル
フロントパネルは黒一色で非常に地味です。中央にはクーラーマスターのロゴがあります。特に光ったりはしません。

フロントパネルは開閉式フロントパネルは開閉式になっています。内張りには遮音材がついています。なおこのフロントドアはネジを付け替えることで、右開き、左開きのどちらかを選べます。

5.25インチオープンベイ
今や絶滅寸前の5.25インチオープンベイがあります。

防塵フィルタは自由に取り外し可能防塵フィルタは自由に取り外し可能なので、メンテナンスも楽です。

120mmファン1基が標準で装備
120mmファン1基(PWM 800~1400 RPM)が標準で装備されています。

トップパネル

トップパネル
初期状態だと通気口がむき出し状態ですが、マグネット着脱式の防塵フィルタと遮音カバーの2つが付属されています。それらのうち、どちらかをつけることが出来ます。

静音志向であれば、遮音カバーを、冷却重視なら防塵フィルタを、という風に柔軟に選択が可能です。

マグネット着脱式の防塵フィルタマグネット着脱式の防塵フィルタです。

遮音カバー遮音カバーです。

I/Oポート

I/OポートI/Oポートはトップパネルの前よりの右縦列に配置されています。

上からSDカードスロット、3.5mmヘッドセットジャック、USB3.2 Gen.2ポートが2つ、リセットスイッチ、そして電源スイッチとなっています。

電源ON状態では電源スイッチが白く光ります。

サイドパネル

サイドパネル左右のサイドパネルには遮音材が敷き詰められています。

リアパネル

リアパネルリアパネルはベーシックな作りとなっています。

リアパネルにもフロントパネルと同じファンが装備リアパネルにもフロントパネルと同じファンが装備されています。

ボトムパネル

ボトムパネルボトムパネルには埃の侵入を防ぐ防塵フィルタがあります。自由に取り外し可能なのでメンテナンスも容易です。

マザーボードトレイ

マザーボードトレイマザーボードトレイです。あらかじめスペーサーが取り付け済みです。対応ファームファクタはMicroATX、Mini-ITXです。

ボトムカバー

ボトムカバー現在のPCケースの主流になっているボトムカバーがあります。ボトムカバーの天板には2.5インチSSDを2つ取り付けることが可能です。

5.25インチオープンベイ

5.25インチオープンベイ5.25インチオープンベイは、ツールフリーのロック機構なので、光学ドライブ等が簡単に取り付けられます。また5.25インチオープンベイの下部に3.5インチHDDを取り付けられます。

マザーボードトレイ背面

マザーボードトレイ背面
マザーボードトレイの裏面です。マザーボード表面につながるスルーホールが2か所あります。

また、結束バンドをとめるためのフックもあり、裏配線がやりやすいように設計されています。

裏配線のスペースは約2cmほど裏配線のスペースは約2cmほどです。

2.5インチSSDを2つ取り付けが可能
2.5インチSSDを2つ取り付けることが可能です。

HDDゲージボトムカバーには電源のほかに、3.5インチのHDDが3つつけられるHDDゲージがあります。HDDゲージの位置は3か所から選ぶことが出来ます。また必要なければ取り外しも可能です。

実際に組み込んでみる

実際に組み込んでみる
Silencio S400は全体的に開口部が広くて作業はしやすいですが、唯一下部だけスペースに余裕はなかったです。ボトムカバーにSSDを設置したのですが、作業はやりにくかったです。

HDDゲージを外してスペースを確保
搭載している電源は3000円くらいの安物でプラグイン式ではありません。そのためケーブルが多くなり、ケース内に押し込むのに苦労しました。

HDDゲージを外したところ、空いてるスペースにケーブルを収納できました。

モガ
HDDゲージを外すと、3.5インチのHDDは1つしか配置できません。2つ以上のHDDを設置したい場合、HDDゲージの設置は必須になります。

静音性検証

個人的に一番気になっているSilencio S400の静音性を検証しました。以前使っていたPCケース、Elite 361と比較してみました。

Elite 361

アイドル時

Elite 361のアイドル時の騒音

高負荷時

Elite 361の高負荷時の騒音

Silencio S400

アイドル時

Silencio S400のアイドル時の騒音

高負荷時

Silencio S400の高負荷時の騒音

感想

アイドル時の騒音に関しては劇的な改善とはいかなかったです。

Elite 361は搭載ファンが小さいので騒音がある程度抑えられていたのかもしれません。ただ高負荷時の騒音はSilencio S400のほうが間違いなく静かだと感じました。

モガ
アイドル時の騒音はそこまで変化なかったですが、全体的に見ると明らかに嫌な音は減りました。ケースにびっちり埋め込まれた遮音材がPCから発せられる特定の音を遮断しているのかもしれません。

良かったところ

質感、工作精度が高い

質感、工作精度が高い
歪みなど全くなく、Silencio S400の工作精度の高さを感じました。また、どこを見ても安っぽさを感じることはなく、むしろ高級感を感じます。

SDカードスロット

SDカードスロットPCケースにSDカードスロットがついているおかげで、SDカードの利用が楽に行えました。

ただ、自分が使っているのは64GBのSDXCカードなので、それ以上の容量に対応しているかどうかはまだ確かめていないので、はっきりとは言えないです。

悪かったところ

付属ケースファンの音がそこそこうるさい

付属ケースファンの音がそこそこうるさいSilencio S400の付属ケースファンの回転数は800までしか落とせないのでどうしても騒音が発生してしまいます。

このケースファンをもっと回転数が落とせるものに交換してやれば、静音性はさらに高まると思います。例えば、300回転まで落とせるKAZE FLEXなどです。

こちらもCHECK

kaze flex
KAZE FLEX 120 PWMをレビュー!さらなる静音性を実現

PCケースに標準でついているケースファンから静音ケースファンであるKAZE FLEX 120 PWMに交換して、静音性がどれくらい向上するのか調べてみました。 モガ 交換するケースファンは、静音PCケ ...

続きを見る

まとめ

細かな不満点はありますが、全体的にみれば非常に満足感の高いPCケースでした。付属のケースファンを安価なKAZE FLEXに交換するだけでも、さらなる静音性を実現できるのも魅力的でした。

小型の静音PCケースでSDカードスロットがあるのは、事実上このSilencio S400だけかもしれません。それを考えるとこのPCケースは非常に貴重な存在と言えるかもしれません。

Silencio S400(通常モデル)

Silencio S400TG(ガラスパネル)

Silencio S400 White Steel MCS-S400-WN5N-SJP(通常モデル)

Silencio S400 White MCS-S400-WG5N-SJP(ガラスパネル)

動画バージョンはこちら↓。

Amazon Gaming Week

Amazon お得情報 ゲーム

2023/6/5

ゲーマー向けの大型セール、Amazon Gaming Weekが2023年6月8日(木)まで開催

Amazonのゲーマー向けの大型セール、「Amazon Gaming Week」が6月8日(木)まで開催されます。ゲーマー向けということでセール対象はゲーム周辺機器に限定されています。 今回は「ゲーミングマウス」、「ゲーミングキーボード」、「ゲーミングヘッドセット」、「ゲーミングモニター」、「PCパーツ」の5ジャンルに分けて、それぞれのおすすめの製品を厳選して紹介します。 モガ 価格は調査時点(※2023年6月5日)のものです。価格の変動や、在庫切れの可能性もありますので、その点はご了承ください。 目次A ...

ReadMore

Amazonタイムセール祭り

Amazon お得情報

2023/6/5

【2023年】Amazonタイムセール祭りが6月4日(日)23:59まで開催!お得なセール対象品を厳選して紹介

Amazonタイムセール祭りが2023年6月4日(日)23:59まで開催されます。 今回は「ノートパソコン」、「パソコンパーツ」、「ストレージ」、「モニター」、「ゲーム周辺機器」、「アマゾンデバイス」の6ジャンルで、おすすめのセール商品を厳選して紹介します。 目次Amazonタイムセール祭りでさらにお得に買い物するには?ポイントアップキャンペーンに参加する「特選タイムセール」と「数量限定セール」おすすめセール対象品ノートパソコンLenovo Ideapad DuetMSIゲーミングノートPC ThinGF ...

ReadMore

HUAWEI FreeBuds 5

ガジェット その他

2023/6/1

HUAWEI FreeBuds 5をレビュー!インナーイヤー型としては珍しいノイキャン搭載の完全ワイヤレスイヤホン

2023年5月24日に発売した、完全ワイヤレスイヤホンの「HUAWEI FreeBuds 5」をしばらく実際に使ってみたので、その感想をお伝えしつつ、レビューしていきたいと思います。 モガ 本記事はメーカー様より商品を提供していただき、記事を作成しています。 目次HUAWEI FreeBuds 5の仕様HUAWEI FreeBuds 5の同梱物HUAWEI FreeBuds 5の外観をチェックHUAWEI FreeBuds 5の音質をチェックHUAWEI FreeBuds 5の機能をチェックノイズキャンセ ...

ReadMore

HUAWEIの2023年新製品発表会

ガジェット その他

2023/5/31

HUAWEIの2023年新製品発表会レポート!新製品をまとめて紹介

2023年5月24日(水)にHUAWEI新製品発表会が東京で開催されました。 招待されたので、そこで発表された新製品をまとめて紹介したいと思います。 目次発表された新製品とはHUAWEI WATCH UltimateHUAWEI WATCH BudsHUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計HUAWEI WiFi AX2HUAWEI FreeBuds 5HUAWEI S-TAGまとめ 発表された新製品とは 2023年5月24日(水)に発表された新製品は下記の通りです。それぞれ詳しく見ていきます。 発 ...

ReadMore

Pulsar Xlite V2 Wireless

ゲーミングマウス ゲーム

2023/5/26

Pulsar Xlite V2 Wirelessをレビュー!IE3.0クローンの超軽量ワイヤレスゲーミングマウス

IE3.0クローンのワイヤレスゲーミングマウスは手になじみやすいというメリットはありますが、左右非対称のデザイン、バッテリーの存在ゆえに質量が多くなり、重くなるというデメリットがあります。 ただ、今回紹介するPulsar Xlite V2 WirelessはIE3.0クローンのワイヤレスゲーミングマウスでありながら、重量わずか59gに抑えているという驚異の軽さを誇ります。 今回はPulsar Xlite V2 Wirelessをレビューしていきたいと思います。 目次IE3.0クローンのワイヤレスゲーミング ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

モガ

本ブログは、主にパソコン・ガジェット関連のお役立ち情報を発信するブログです。皆さんのお役に立てることを第一に考え、ブログを運用していきたいと思います。

おすすめ記事

セール 1

こちらのページでは、デスクトップ型のゲーミングPCの最新セール情報を各BTOメーカーごとにまとめています。また、更新したタイミングで自分がおすすめするモデルを厳選して紹介します。 モガ 基本的にセール ...

Amazonタイムセール祭り 2

Amazonタイムセール祭りが2023年6月4日(日)23:59まで開催されます。 今回は「ノートパソコン」、「パソコンパーツ」、「ストレージ」、「モニター」、「ゲーム周辺機器」、「アマゾンデバイス」 ...

-PCケース, パソコン・自作PC