PCケース パソコン・自作PC

【2023年】おすすめスリム型のPCケース厳選8選!選ぶ際の注意点も解説

2022年8月30日

スリム型のPCケース

スリム型のPCケースは幅が狭いこともあって、デスク回りにスペースがあまりなくても置けるので、昔から人気が高いPCケースです。

ただ、残念ながら昨今、スリム型PCケースの人気は昔に比べるとなくなりつつあり、それに伴って種類がかなり少なくなってしまいました。

いざスリム型のPCケースを購入しようとしても、選び方が分からず、迷っている方はかなり多いのではないでしょうか?

そこで今回は、スリム型PCケースを選ぶ際の注意点を解説し、おすすめのスリム型PCケースを厳選して8つ紹介したいと思います。

スリム型のPCケースとは

スリム型のPCケースとはスリム型のPCケースとは、その名の通り、横幅が狭くてスリムなPCケースのことです。

PCのケースの幅が狭いと、わずかなスペースでも置くことができます。

横置きにも対応また、スリム型のPCケースの多くは横置きにも対応しているので、モニターの下の空いたスペースに置くことも可能です。

スリム型のPCケースを選ぶ際の注意すべきポイント

スリム型のPCケースの構造は一般的なPCケースとかなり異なるので、注意すべきポイントがいくつかあります。

マザーボードはMicro ATXかMini ITXに制限

マザーボードはMicro ATXかMini ITXに制限スリム型のPCケースはまず間違いなく、ATXサイズのマザーボードには対応していません。大抵の場合、Micro ATXとMini ITX対応となっています。

また、ごく一部、Mini ITXのみ対応という場合もあります。

ビデオカードはほぼロープロファイルモデルのみ使用可能

スリム型のPCケースは幅が狭いのが最大のメリットですが、そのせいで、搭載できるビデオカードは制限が厳しいです。一部のモデルを除いて、ロープロファイルのモデルに限定されるからです。

通常サイズのビデオカードの搭載は不可能通常サイズのビデオカードを搭載しようとしても、PCケースからはみ出す形になるので、搭載不可能です。

ロープロファイルモデルのある、ビデオカードただ、ロープロファイルモデルのある、ビデオカードは数が少なく、また基本的に性能の低い、ローエンドモデルが中心となります。

ロープロファイルモデルのビデオカードは、以下のラインナップになります。

メーカー ビデオカード 購入先
NVIDIA GT710 Amazon / TSUKUMO
GT730 Amazon / TSUKUMO
GT1030 Amazon / TSUKUMO
GTX1630 Amazon / TSUKUMO
GTX1650 Amazon / TSUKUMO
Quadro P400 Amazon / TSUKUMO
Quadro P620 Amazon / TSUKUMO
Quadro P1000 Amazon / TSUKUMO
NVIDIA
T400
Amazon / TSUKUMO
NVIDIA
T600
Amazon / TSUKUMO
NVIDIA
T1000
Amazon / TSUKUMO
RTX A2000 Amazon / TSUKUMO
AMD Radeon RX550 Amazon / TSUKUMO
Radeon RX6400 Amazon / TSUKUMO
Radeon Pro WX3200 Amazon / TSUKUMO
Radeon Pro W6400 Amazon / TSUKUMO

ロープロファイルモデルが存在しているビデオカードでおすすめは、GTX1650とRX6400です。

この2つのビデオカードは、ともに価格と性能のバランスに優れているからです。ここでGTX1650とRX6400のロープロファイルモデルを紹介します。

こちらもCHECK

RX6400
Radeon RX 6400をレビュー!GTX 1650と比較。PCIe 3.0 x4接続時の性能も検証

AMDのRadeon RX 6400は、RX 6000シリーズの中で最も下のグレードに位置付けられるビデオカードです。 価格的にも性能的にも、最もライバルに近いのがGeforce GTX1650です。 ...

続きを見る

GTX1650のロープロファイルモデル

ASUS GTX1650-O4G-LP-BRK

MSI GeForce GTX 1650 4GT LP

GIGABYTE GV-N1656D6-4GL

ZOTAC GDDR6 ZT-T16520H-10L

RX6400のロープロファイルモデル

SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6400 GAMING

玄人志向 RD-RX6400-E4GB/LP

GIGABYTE GV-R64D6-4GL

エアフローは劣悪

エアフローは劣悪スリム型のPCケースは小型ゆえに、内部のスペースに余裕がありません。そのため、配線でグチャグチャになりやすく、さらにケースファンを多くつける余裕もありません。ケース内部のエアフローは悪化しやすいです。

背の低いトップフロー型(リテールクーラー含む)のみ使用可能また、使用できるCPUクーラーも冷却力に期待できない背の低いトップフロー型(リテールクーラー含む)のみという制限があります。サイドフロー型のCPUクーラーをつけようとしても、ほぼ間違いなく、高さ制限にひっかかります。

もし発熱があまりにも多いCPUを使用した場合、冷却力が間に合わなくなり、サーマルスロットリングに陥る可能性もあります。

また、CPUだけでなく、場合によってはビデオカードやストレージ等ほかのパーツの温度も高くなる可能性も十分あり得ます。

ATX電源は使えない

ATX電源は使えない一般的なPCケースに搭載できる電源は、たいていの場合、ATX電源ですが、スリム型のPCケースにはまず搭載できません。

そのため、SFXやTFX、Flex TFXといったサイズが小さい規格の電源を使う必要があります。

SFX、TFXやFlex TFX電源はATX電源より種類が少なく、おまけに高価です。そのため、電源に余計なコストがかかりやすいです。

ただ、幸いスリム型のPCケースは、初めから電源が搭載済みという場合も多いです。コスパを重視するのなら、電源搭載済みのPCケースを選ぶのも一つの手です。

あれこれ考えるのが面倒という方はスリムケース採用のBTOパソコンもおすすめです↓。

こちらもCHECK

スリムケース
【2023年版】スリム型PCのおすすめモデルを紹介!

スリム型PCとは、幅が狭いスリムケースを採用しているPCのことです。狭い場所に置くことができるので、省スペースPCとして昔から人気が高いです。 今回はスリムケースを採用している、おすすめのBTOパソコ ...

続きを見る

おすすめスリム型のPCケース8選

おすすめのスリム型のPCケースを厳選して8つ紹介します。

Antec VSK2000-U3

スリムケースで昨今、日本で最も人気が高いといっても過言ではないのが、Antec VSK2000-U3です。

youtubeやブログを見る限り、このケースを使っている人を良く見かけます。

Antec VSK2000-U3はメンテナンス性の良さに優れています。ほとんどの箇所で道具を一切使わない、いわゆるツールレスでメンテナンスが行えます。

特にクイックリリースを実現する独自のドライブマウント設計を採用しているのは、大きな特徴です。ツールレスで簡単にドライブを取り外しできます。

対応マザーボードはMicro ATX / Mini ITXで、さらにビデオカードも最大200mmまで対応です。縦置きスタンドも付属しているので、縦置きが可能となっています。

Antec VSK2000-U3の仕様
対応マザーボード Micro ATX / Mini ITX
対応CPUクーラー 最大65mm
対応ビデオカード 最大200mm
ドライブベイ 5.25" ×1
3.5" ×1
2.5" ×1
対応ケースファン フロント:90mm×1
対応電源 TFX ※最大125mmまで
I/Oポート USB 3.0×2、Audio in/out×1
重量 約3kg
容積 -
外形寸法 縦置き:W100mm×D380mm×H338mm
横置き:W338mm×D380mm×H100mm
その他 縦置き、横置き両対応

Fractal Design Node 202

デザイン性、質感の高さで人気の高いFractal Design。特にDefineシリーズのPCケースは静音性が高く、ベストセラーとなっており、日本でも人気が高いPCメーカーです。

そんなFractal Designのスリムタワー型のPCケースがFractal Design Node 202です。

デザイン性、質感の高さは健在ですが、このPCケースの最大の特徴がスリムタワー型のPCケースでありながら、最大310mmのフルサイズのビデオカードを搭載可能という点です。

すべてのスリムタワー型のPCケースの中で、フルサイズのビデオカードが搭載できるのは、おそらくこのFractal Design Node 202位です。

その分、ビデオカードの発熱は心配ですが、特殊なレイアウトを採用しているので、マザーボードとビデオカードは離れた場所に配置され、ある程度のエアフローは確保されています。

もちろん、縦置きスタンドも付属するので、縦置きも可能です。ただ、残念ながら対応マザーボードはMini ITXのみとなっています。

Fractal Design Node 202の仕様
対応マザーボード Mini-ITX
対応CPUクーラー 最大56mm
対応ビデオカード 最大310mm 
ドライブベイ 2.5" ×2
対応ケースファン 120mm ×2 ※オプション / ビデオカード未装着時のみ
対応電源 SFX ※最大130mmまで
I/Oポート USB 3.0×2、Audio in/out×1
重量 3.5 kg
容積 10.2L
外形寸法 縦置き:W88mm×D380mm×H377mm
横置き:W377mm×D332mm×H88mm
その他 縦置き、横置き両対応

INWIN IW-BL057B/300B / IW-BL634W/300B2

IW-BL057B/300B IW-BL634W/300B2

INWINのIW-BL057B/300BIW-BL634W/300B2は、フロントパネルのデザイン、重量以外は、同様の仕様となっている、いわば兄弟機種みたいなものです。

IW-BL057B/300Bのフロントパネルはオーソドックスなものですが、IW-BL634W/300B2のほうはフロントパネルを開け閉めできるので、USBポートや光学ドライブを隠すことが可能となっています。

この両PCケース、作り自体はオーソドックスですが、80PLUS BRONZE認証の300Wの電源が初めから搭載されているので、別途電源を購入する必要はないのは大きなメリットです。

対応マザーボードはMicro ATX / Mini ITXです。縦置きスタンドも付属しているので、縦置きが可能となっています。

INWIN IW-BL057B/300B / IW-BL634W/300B2の仕様
対応マザーボード Micro ATX / Mini ITX
対応CPUクーラー 最大56mm
対応ビデオカード 最大200mm 
ドライブベイ 5.25" ×1
3.5" ×1
シャドウベイ:3.5" × 2
対応ケースファン フロント:80mm×1
対応電源 TFX電源 ※搭載済み
I/Oポート USB3.0×2、USB2.0×2、Audio in/out×1
重量 5.09kg(IW-BL057B/300B) / 5.42kg(IW-BL634W/300B2)
容積 11.5L
外形寸法 縦置き:W187mm×D416mm×H346mm
横置き:W330mm×D416mm×H96mm
その他 縦置き、横置き両対応

INWIN IW-BL057B/300B


IW-BL634W/300B2

サイズ OTTER


サイズ OTTERはコスパの高いスリム型のPCケースです。

このサイズ OTTERははじめからSFX300W電源搭載済みです。それでいて市場価格は6,000円ほどです。

SFX電源とPCケース、それぞれ別で購入すると余裕で1万円を超えてくるので、それを考えると破格の安さです。

ただ、別の視点で見ると、安すぎて個人的にはちょっと不安です。

電源はBronze認証がないので、おそらくStandard認証だと思いますし、PCケース自体の剛性感や工作精度も不安です。

実際購入された方の感想を見ると、電源や工作精度に不満を持っている方もちょくちょく見かけました。また、横置きには対応せず、縦置きのみ対応というのもデメリットです。

ただ、それでもこのコスパの高さは何物にも代えがたい魅力です。

サイズ OTTERの仕様
対応マザーボード Micro-ATX / Mini-ITX
対応CPUクーラー 最大66mm
対応ビデオカード 最大220mm
ドライブベイ 5.25" ×1
3.5" ×2
※うち1本は5インチベイとの排他利用
2.5" ×2
※うち1本は5インチベイとの排他利用
対応ケースファン トップ:80mm ×1 ※搭載済
ボトム:80mm ×1
対応電源 SFX300W電源 ※搭載済
I/Oポート USB3.0×1、USB2.0×2、Audio in/out×1
重量 3.25kg
容積 -
外形寸法 縦置き:W152mm×D420mm×H315mm
その他 縦置きのみ

KEIAN KX-M01


サイズ OTTERと同じく、コスパの高いスリム型のPCケースがKEIAN KX-M01です。

KEIAN KX-M01もはじめからSFX300W電源搭載済みなので、別途、電源の購入が必要ないです。前面パネル以外のデザインは、サイズ OTTERとそっくりです。

サイズ OTTERと同じく、安すぎるゆえの不安感はつきまといます。

しかも、このKEIAN KX-M01は、サイズ OTTERよりも市場価格で約1,000円ほど安いです。スリム型のPCケースとしては最安のモデルとなっています。

値段相応のクオリティということをある程度覚悟しておけば、このコスパの高さは非常に魅力的です。

KEIAN KX-M01の仕様
対応マザーボード Micro-ATX / Mini-ITX
対応CPUクーラー -
対応ビデオカード -
ドライブベイ 5.25" ×1
3.5" ×1
2.5" ×1
対応ケースファン -
対応電源 SFX300W電源 ※搭載済
I/Oポート USB3.0×1、USB2.0×1、Audio in/out×1
重量 -
容積 14.4L
外形寸法 縦置き:W116mm×D415mm×H300mm
その他 縦置きのみ

SilverStone ML11B

SilverStone ML11Bは、記事執筆時点(2022年8月30日)で最新のスリム型のPCケースです。

スリム型のPCケースは発売日が新しいものでも、過去の焼き直しといったことが多々ありますが、このSilverStone ML11Bはおそらく完全に新設計だと思われます。

マザーボードの上にドライブベイがのる形になるので、エアフローは劣悪そうですが、ほぼすべてのパネルに通気孔が設けられているので、エアフローはそこまで悪くなさそうです。おまけにファンも前面、サイドにつけることができます。

対応マザーボードはMicro ATX / Mini ITXで、横置き、縦置きに対応しています。ただ、縦置き時のスタンドが付属していないので、安定感に欠けそうなのはマイナスです。

最新の設計思想が反映されたスリム型のPCケースを探しているのなら、このSilverStone ML11Bはおすすめです。

SilverStone ML11Bの仕様
対応マザーボード Micro-ATX / Mini-ITX
対応CPUクーラー 最大90mm(ODDブラケットなし)
最大69mm(内部に設置されたODDブラケット, 3.5" HDDなし)
最大43.4mm(内部に設置されたODDブラケットと3.5"HDD)
対応ビデオカード 最大272mm
ドライブベイ 9.5mm slim×1
3.5" / 2.5" x 1
2.5" x 1
対応ケースファン 前面:80mm ×1
サイド:80mm ×1 / 60mm ×1
対応電源 TFX
I/Oポート USB3.0×2、USB2.0×2、Audio in/out×1
重量 2.48kg
容積 10.35L
外形寸法 縦置き:W110mm×D285mm×H330mm
横置き:W330mm×D285mm×H110mm
その他 縦置き、横置き両対応

IN WIN IW-CJ712B/265B

Micro ATX対応のスリム型のPCケースの中で最も小型なのが、IN WIN IW-CJ712B/265Bです。

縦置き時のサイズは、幅95mm、奥行き276mm、高さ305mm、容積は8Lと、今まで紹介してきたMicro ATX対応のPCケースの中でも圧倒的に小ぶりです。

ただ、その代わり、CPUの上にドライブベイが重なり、おまけにサイドパネルに一切の穴が開いてないので、エアフローは劣悪となっています。

特に発熱の多いCPUだと、サーマルスロットリングが起こる可能性があるので、発熱がおとなしいCPUを使うのが無難です。

また、縦置き用のスタンドが付属しないので、縦置き時の安定感に欠けるのもマイナスです。

IN WIN IW-CJ712B/265Bの仕様
対応マザーボード Micro ATX / Mini ITX
対応CPUクーラー 最大45mm
対応ビデオカード 最大185mm
ドライブベイ 9.5mm slim×1
シャドウベイ:3.5"×1 / 2.5"×1 
対応ケースファン フロント:80mm×1
対応電源 Flex ATX 265W電源 ※標準搭載
I/Oポート USB 3.0×2、USB 2.0×2、Audio in/out×1
重量 2.86kg
容積 8L
外形寸法 縦置き:W95mm×D276mm×H305mm
横置き:W305mm×D276mm×H95mm
その他 縦置き、横置き両対応

こちらもCHECK

IN WIN IW-CJ712B/265B
IN WIN IW-CJ712B/265Bをレビュー!M-ATX対応PCケースの中でも最小クラスのスリムケース

PCケースがデスクのスペースをある程度占有するので、もっと小さいPCケースにして、スペースを確保したいと思うようになりました。 そこで購入したのが、スリムケースの「IN WIN IW-CJ712B/2 ...

続きを見る

IN WIN Chopin-Silver


ビデオカードを搭載する予定がなく、CPUの内蔵GPUしか使わないのなら、IN WIN Chopin-Silverがおすすめです。

Silverという名の通り、銀色のアルマイト処理がされたフロントアルミパネルは安っぽさを微塵も感じさせません。

ビデオカードを搭載しない設計になっているので、サイズを抑えることができ、結果として全てのスリム型のPCケースの中で最小クラスのサイズ感となっています。

付属電源は150Wと少し心もとないですが、ビデオカードを搭載しないので、必要十分といえます。もし不安であれば、電源容量が200WのIN WIN Chopin Proというモデルもあります。

IN WIN Chopin-Silverの仕様
対応マザーボード Mini-ITX
対応CPUクーラー 43mmまで
対応ビデオカード -
ドライブベイ 2.5" x 2
対応ケースファン -
対応電源 150W電源 ※標準搭載
I/Oポート USB 3.0 x 2
重量 2.2kg
容積 3.3L
外形寸法 縦置き:W84mm×D217mm×H244mm
横置き:W244mm×D217mm×H84mm
その他 縦置き、横置き両対応

まとめ

今回はスリム型のPCケースのおすすめを8つ紹介しました。どれも魅力的ですが、それぞれメリット、デメリットは確実にあるので、じっくり選ぶことをおすすめします。

最後にアドバイスです。

スリム型のPCケースは需要がなくなりつつあるのか、在庫がすぐになくなる傾向があります。つまり、入手性が極めて悪いです。そのため、欲しいPCケースがあって在庫があれば、すぐに購入することをおすすめします。

Amazon Gaming Week

Amazon お得情報 ゲーム

2023/6/5

ゲーマー向けの大型セール、Amazon Gaming Weekが2023年6月8日(木)まで開催

Amazonのゲーマー向けの大型セール、「Amazon Gaming Week」が6月8日(木)まで開催されます。ゲーマー向けということでセール対象はゲーム周辺機器に限定されています。 今回は「ゲーミングマウス」、「ゲーミングキーボード」、「ゲーミングヘッドセット」、「ゲーミングモニター」、「PCパーツ」の5ジャンルに分けて、それぞれのおすすめの製品を厳選して紹介します。 モガ 価格は調査時点(※2023年6月5日)のものです。価格の変動や、在庫切れの可能性もありますので、その点はご了承ください。 目次A ...

ReadMore

Amazonタイムセール祭り

Amazon お得情報

2023/6/5

【2023年】Amazonタイムセール祭りが6月4日(日)23:59まで開催!お得なセール対象品を厳選して紹介

Amazonタイムセール祭りが2023年6月4日(日)23:59まで開催されます。 今回は「ノートパソコン」、「パソコンパーツ」、「ストレージ」、「モニター」、「ゲーム周辺機器」、「アマゾンデバイス」の6ジャンルで、おすすめのセール商品を厳選して紹介します。 目次Amazonタイムセール祭りでさらにお得に買い物するには?ポイントアップキャンペーンに参加する「特選タイムセール」と「数量限定セール」おすすめセール対象品ノートパソコンLenovo Ideapad DuetMSIゲーミングノートPC ThinGF ...

ReadMore

HUAWEI FreeBuds 5

ガジェット その他

2023/6/1

HUAWEI FreeBuds 5をレビュー!インナーイヤー型としては珍しいノイキャン搭載の完全ワイヤレスイヤホン

2023年5月24日に発売した、完全ワイヤレスイヤホンの「HUAWEI FreeBuds 5」をしばらく実際に使ってみたので、その感想をお伝えしつつ、レビューしていきたいと思います。 モガ 本記事はメーカー様より商品を提供していただき、記事を作成しています。 目次HUAWEI FreeBuds 5の仕様HUAWEI FreeBuds 5の同梱物HUAWEI FreeBuds 5の外観をチェックHUAWEI FreeBuds 5の音質をチェックHUAWEI FreeBuds 5の機能をチェックノイズキャンセ ...

ReadMore

HUAWEIの2023年新製品発表会

ガジェット その他

2023/5/31

HUAWEIの2023年新製品発表会レポート!新製品をまとめて紹介

2023年5月24日(水)にHUAWEI新製品発表会が東京で開催されました。 招待されたので、そこで発表された新製品をまとめて紹介したいと思います。 目次発表された新製品とはHUAWEI WATCH UltimateHUAWEI WATCH BudsHUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計HUAWEI WiFi AX2HUAWEI FreeBuds 5HUAWEI S-TAGまとめ 発表された新製品とは 2023年5月24日(水)に発表された新製品は下記の通りです。それぞれ詳しく見ていきます。 発 ...

ReadMore

Pulsar Xlite V2 Wireless

ゲーミングマウス ゲーム

2023/5/26

Pulsar Xlite V2 Wirelessをレビュー!IE3.0クローンの超軽量ワイヤレスゲーミングマウス

IE3.0クローンのワイヤレスゲーミングマウスは手になじみやすいというメリットはありますが、左右非対称のデザイン、バッテリーの存在ゆえに質量が多くなり、重くなるというデメリットがあります。 ただ、今回紹介するPulsar Xlite V2 WirelessはIE3.0クローンのワイヤレスゲーミングマウスでありながら、重量わずか59gに抑えているという驚異の軽さを誇ります。 今回はPulsar Xlite V2 Wirelessをレビューしていきたいと思います。 目次IE3.0クローンのワイヤレスゲーミング ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

モガ

本ブログは、主にパソコン・ガジェット関連のお役立ち情報を発信するブログです。皆さんのお役に立てることを第一に考え、ブログを運用していきたいと思います。

おすすめ記事

セール 1

こちらのページでは、デスクトップ型のゲーミングPCの最新セール情報を各BTOメーカーごとにまとめています。また、更新したタイミングで自分がおすすめするモデルを厳選して紹介します。 モガ 基本的にセール ...

Amazonタイムセール祭り 2

Amazonタイムセール祭りが2023年6月4日(日)23:59まで開催されます。 今回は「ノートパソコン」、「パソコンパーツ」、「ストレージ」、「モニター」、「ゲーム周辺機器」、「アマゾンデバイス」 ...

-PCケース, パソコン・自作PC